「混乱招いたお詫び…」東名や新東名などのETC障害で料金「後払い」徴収を中止 ネクスコ中日本が不公平感解消のため方針転換

2025年4月、東名高速や新東名高速道路などで発生したETCのシステム障害をめぐり、ネクスコ中日本は5月2日、料金の後払いを求めていた方針を転換し、当時の通行料金を実質無料にすると発表しました。

<ネクスコ中日本 縄田正社長>
「混乱を招いたお詫び、不公平感の解消のため、全額還元を決定した」

4月6日から7日にかけて静岡県内を含む8都県を走る高速道路17路線でシステム障害が発生し、複数のインターチェンジでETCが利用できなくなるなどの影響が出ました。ネクスコ中日本は当初、料金を精算しなかった利用者に対し、後払いをするよう求めていました。

しかし、料金所によっては、データを記録できなかったところがあり、ネクスト中日本は不公平感が解消できないと判断、当時の通行料金を実質無料にすると発表しました。

今後、後払いの通行料金は徴収しないほか、ETCカードで引き落とされる利用者には、同額をマイレージサービスなどで還元するとしています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1