「ラブライブ!サンシャイン!!」というアニメをご存知でしょうか。9人の女子高生たちがスクールアイドルになるという大きな夢を抱いて、がむしゃらに立ち向かっていく、そんな素敵なアニメで彼女たちの出身地に選ばれたのは、沼津市の海辺のまち「内浦」です。今回はその舞台となった内浦をご紹介します。

「ラブライブ!サンシャイン!!」と沼津市近辺の各店舗がコラボした公式オリジナルのご当地スタンプを集める『沼津まちあるきスタンプ』。特に期限はなく、好きなペースで集められます。現在は120店舗以上のお店や企業が参加していて、順次新しいスポットも追加されています。
まちあるきスタンプモデルコース
淡島マリンパーク→三津浜→伊豆三津シーパラダイス→三の浦総合案内所→らららさんビーチ→大瀬浜海岸

1カ所ずつ違うデザインのスタンプで、またその場所でしか購入できない同デザインの缶バッチ(税込400円)も収集欲をかき立てられますね。上の写真のデザインは「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地内浦でファンの交流場所となっている『三の浦総合案内所』のもの。案内所の建物をバックにアニメのキャラクターが描かれています。

この案内所ではスタンプ帳やバッジの他、クリアファイルやポスターなどの関連グッズが販売されていたり、ファンが持ち寄ったグッズが所せましと並んでいます。この圧巻な品揃えはファンでなくても一見の価値があります。また駐車場には不定期でキッチンカーが出ていることも!

三の浦総合案内所では、今まで登場したほとんどのスタンプと缶バッチが展示されています。時期によっては限定デザインが出ることもあり、今までに登場したスタンプと缶バッチは200種類を超えているそうです。自分でも収集してみたくなりますね!スタンプの設置場所は 『沼津まちあるきスタンプ』 のサイトや『まちあるきアプリ ぬまっぷ』をご利用ください。

今では「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地として、ファンの方が多く集まる内浦地区ですが、もともとは漁業がメインの静かな海辺の町でした。そんな物静かな町が、アニメの聖地になると発表があった頃から、大きなぬいぐるみを持った若いファンの姿をチラホラ見かけるようになり、そういった文化に慣れていない町の人々は、最初は少し戸惑いや抵抗を感じる⽅も多かったそうです。
そんな時、内浦地区を盛り上げたいと願う有志の⽅々が、こうやって説得して回ったそうです。
「ディズニーランドに⾏ったら、好きなキャラクターのぬいぐるみを持って歩きたくなるよね。それと同じで、彼らにとって内浦はそんな特別な場所なんだよ。せっかくだから、町全体で一緒に楽しんで盛り上げようよ!」
こうした声掛けが少しずつ⼼を動かし、ファンの⽅々を温かく迎え入れる雰囲気が内浦から広がっていきました。また、ファンの⽅たちも聖地巡りを楽しみながらゴミ拾いをしてくれたり、綺麗な風景をSNS等で発信してくれたりと、積極的に町の活性化に協⼒してくれたのです。

今では町全体がウェルカムムードになっていて、アニメに関連したイベントなども積極的に行なわれています。12月21日にはアニメを再現した「キャンドルナイト」の開催と「奥駿河湾海上花火」の打ち上げが行われます。ぜひスタンプを集めながらいらしてください!
<イベント案内>
■第7回三津浜キャンドルナイト
日時:2024年12月21日(土)14:00〜19:00
場所:三津海水浴場
駐車場:なし(公共交通機関をご利用ください)
主催:三津商工会・内浦プロデュース
※キャンドル1セット300円税込(希望者)
※奥駿河湾海上花火大会、同時開催

地域密着100%の新聞店がお送りする伊豆エリアの情報発信基地。伊豆の魅力を余すことなくお伝えしていきます。皆さんのまだ知らないコアな伊豆情報を鋭意収集中!