
藤枝は1950年に浜松市で眼科医院を開業。52年に曽宮の「虹」を買い求める。以後続く、静岡を代表する芸術家二人の交誼を書簡と作品でたどる。曽宮の「主治医」を自負する藤枝にとって、目の光を失っていく画家の姿はどう写っていたのだろう。胸が締め付けられる。314通に上るという藤枝宛の曽宮の手紙を読むと、互いの敬意がはっきり伝わる。藤枝の作品に出てくるが、曽宮の好物は浜松の浜納豆。手紙には贈られた浜納豆の礼も書かれている。(は)
静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。
関連タグ
【藤枝市郷土博物館・文学館の「黒井健絵本原画展 ー画業50年のあゆみー】編集者との大切な思い出
静岡新聞教育文化部
【静岡県立美術館収蔵品展「美術館のなかの書くこと」】曽宮一念さんの執念を見た
静岡新聞教育文化部
【藤枝市郷土博物館・文学館の「金子みすゞの詩~100年の時を越えて~」展】自筆の「雀のかあさん」に心打たれた
論説委員しずおか文化談話室
【平野美術館の「館蔵名品選2023」】曽宮一念、荒れた海を描く
静岡新聞教育文化部
【島田市博物館分館/海野光弘版画記念館の「静岡の風景」展】 海野光弘は中高生時代からすごかった
【浜松市美術館の「岸田劉生・北蓮蔵・曾宮一念 ―浜松ゆかりの洋画展―」】岸田劉生が描く浜松、赤土の大地
静岡新聞教育文化部
【東京国立博物館表慶館の「横尾忠則寒山拾得展」】「寒山拾得」に新たな解釈
静岡新聞教育文化部
【静岡市歴史博物館「臨済寺」展】義元の徳の高さよ
静岡新聞教育文化部
【なにぶん歴史好きなもので】戦国大名今川氏、武田氏を支えた地元の武士団を深掘り!「戦国武将岡部氏と朝比奈氏」展に行ってきました/藤枝市郷土博物館
静岡新聞出版部
【県文学連盟の「創立60周年記念展」】 「遠州豆本」がすごい
静岡新聞教育文化部
【島田市博物館の収蔵品展「日本画 郷土の画人-生き物の園」】 前原満夫さんの「寒野梅」を凝視
論説委員しずおか文化談話室
【焼津市で開催、「静岡文学マルシェ」】 封筒に封入 ホラー小説
静岡新聞教育文化部
【李相日監督「国宝」】 吉沢亮さんと横浜流星さんの歌舞伎役者としての所作に注目。虚実ない交ぜの映像に驚愕
論説委員しずおか文化談話室
【NEW酔軒】まだあった!“ラーメン激戦区”静岡・清水に思わず唸る一杯が
DJ RoniのROUNDしずおか
【ザザシティ浜松】金沢カレーブームの火付け役「ゴーゴーカレー」が静岡県に初上陸!
アットエス編集部
俳優・妻夫木聡さんがドリプラにやってきた!大友啓史監督と9月公開の映画「宝島」への熱い想いを語る
SBSアナウンス部
6月28、29日に開催!静岡県内のおすすめイベント/用宗ぎおん祭り、クラウンメロンフェア、七夕まつり
アットエス編集部
6月21、22日に開催!静岡県内のおすすめイベント/蓮華寺池公園のハス、桃狩り、石部の灯り
アットエス編集部
【FUNNY FARM】JR掛川駅そば!ランチタイムはいつも満席!超豪華サラダバー付きランチ
SBSテレビ 静岡発そこ知り
<2025年最新>静岡県でおすすめの紫陽花(あじさい)名所8選
アットエス編集部
ジュビロ磐田、愛媛に4−0で快勝!ハッチンソン監督「大きな一歩」 初ゴールを決めたリカルドグラッサもコメント
静岡新聞運動部
掛川に今年4月オープン!わずか8畳の小さな本屋さん「本屋すみれ」に行ってきました! 【週末は書店に行こう!】
静岡新聞出版部