
世界一幸せな国、フィンランド
鉄崎:国連の世界幸福度の調査で5年連続1位ということで、これは”世界一幸せな国”の称号にもなると思いますがこの結果は納得の1位ですか?
ノーラ:初めて選ばれたときは驚きましたが、生活が安定していて、安心安全な環境で暮らせているという自負はあります。
鉄崎:恵まれていると一番感じるのは教育の面ですか?
ノーラ:一般的に大学まで授業料がかからないというのは大きいですね。そのため大人になってまた新しいことを勉強したり、いろいろなことを自由に学べる環境が整っています。教育や福祉の仕組みが充実しているからこそ、付加価値税(消費税)が24%と他の国に比べて高いのも特徴です。
また、フィンランドは男女平等も進んでいて主婦という言葉があまり使われません。家事や子育ても分担で行い、得意な方がやるという形で男女で役割分担がないんですよ。
鉄崎:ノーラさんが思う、フィンランドの人々の幸せに暮らすためのコツがあれば教えてください。
ノーラ:家族で一緒にご飯を食べたり、散歩したり、サウナに入ったり、毎日の暮らしの中にあるシンプルな幸せを大切にすることだと思います。
日本で憧れの地、フィンランドを感じられる場所
山﨑:そういえば、ノーラさんの勤務する北欧旅行フィンツアーが運営する東京・表参道のカフェ、 Hyvää Matkaa!(ヒュバ・マトカ)というカフェでは、フィンランド体験もできるんですよね?ノーラ:そうなんです。コロナの関係で海外旅行に行っていいものなのか迷われている方もいるので、東京にいながらフィンランドを感じられるカフェとイベントスペースを開放しました。フィンツアーの方では、サンタクロースに会いに行ったり、オーロラを見に行ったり、サウナツアーなどとっても充実しているので、ぜひお任せください。日本からの直行便も毎日出ていますよ。
鉄崎:詳しいことは、”北欧旅行””フィンツアー”で検索してみてくださいね。
今回お話をうかがったのは、、、ノーラ・シロラさん
フィンランドタンペレ市出身。2018年タンペレ大学大学院卒業後、2019年からフィンランド政府観光局 兼 駐日フィンランド大使館商務部勤務。2020年10月には「世界ふしぎ発見」にミステリーハンターとして出演。2022年4月からは北欧旅行フィンツアーが東京表参道で展開する北欧アンテナショップ「Hyvää Matkaa!(ヒュバ・マトカ)」のプロジェクトマネージャーを務めながら、フィンランドと日本を繋ぐコネクターとして活動中。