自然に囲まれた学び場『あさはた緑地』【後編:自然学習】

ONMOPLUS

情報と憩いの場所『センターハウス』

遊具や広場で、外遊びを楽しむだけでなく。

自然を学ぶ、学習施設の顔をもつ『あさはた緑地』。


ここでは思った以上に

イロイロな体験をすることが出来るんです。



『あさはた緑地』で分からないこと、

困ったことがあったら

ひとまず、センターハウスへ足を運んでみて下さい。


駐車場のすぐ近く。

ちょっとした丘の上にある、白黒の建物です。


管理事務所もかねているので

センターの方がいろいろ教えてくれますよ。

▶建物の前には…


芝生の

その庭を眺められるテラス席

など

自然を眺めながら休憩できるスペースもあり。



▶室内には…


気軽に相談できる管理事務所

水分補給に自動販売機やウォーターサーバーがあり

ミニ図書コーナーも設置してあります。

絵本や図鑑などが並べられた本棚。

かわいい椅子などもあり

ちょっとしたプレイルームのようなスペースです。


ここの本で

植物や虫や鳥などを知って

外へ探しに行くのも楽しみ方の1つでオススメです♪



トイレも男女だけでなく

広くてキレイな、多目的トイレもあって

オムツ替えも楽ちん。


小さな子ども連れでも安心♪

さらに、室内には…


見ると何故かワクワクしてしまう。

そんなウフフな物を発見!


前は、

キャンプ場や牧場などの

屋外施設でしか発見できなかったのに。


最近はキャンプ人気で持っている人も増え

なかには、

家の中で楽しむ人もいるらしい…


そんな逸品!


『ハンモック』

座るもよし

寝そべるもよし


包まれる間隔が何故かクセになるんですよね~。


子どもにも

大人にも人気のリラックススポット。


外で遊び疲れたら、ここで休憩して下さい♪



最後は、私のオススメ!

展示コーナー

展示内容は

ずっと同じではなく、変わっていくそうですが。


あさはた地区の情報や

自然や動物の情報などを知ることが出来ます。


興味ないことでも、

みはじめると意外に面白くなってくるから不思議。


是非、チラッと見てみて下さい♪



今回の展示品は。

木とボルトで作られた

【バードコール】

ネジを回すと

「キュッキュッ、キーキー」

鳥の鳴き声のような音が出てきます。


ただのオモチャだと思ったのですが。

実際に、鳥とおしゃべりする事が出来るんだそうです。


こんなぷち情報を知るだけでなく

実際に手で触れて

体験できる展示コーナーもあって楽しいですよ♪

フィールドワーク①【自然観察】

芝生の遊び場「多目的広場」だけでも


約20,000平方メートル

=サッカーコート約3面分


の広さをほこる

とっても広い敷地をもつ『あさはた緑地』。



山の麓にあるココには

川、池、草、木、花などの自然があり

「自然観察園」

では

季節の花や植物などを観察することができます。



そんな自然に誘われて

集まってくる野鳥を観察する

「観察小屋」

が設置されていて。

この高い場所から一望できる

南側の湿地帯を観察していれば野鳥を発見できるかも?!



『あさはた緑地』の左側道路の向こう側にある

ハス池ではハスの花を見ることができます。


お昼になると、花を1度閉じてしまうので

キレイにひらいたハスをみたい人は朝がオススメ


駐車場が開く7:00~。

シーズンは6月下旬~7月なので、次回は来年になります。

フィールドワーク②【農業体験】

『あさはた緑地』敷地の西側には…


田んぼ、レンコン畑、貸し畑のある

●体験農園


収穫したものを置いておく、納屋。

あさはた地域の古い農機具がある、農機具庫。

料理ができる、炊飯棟のある

●農業体験棟


この2つの区画があります。



貸し畑を利用して

【農作物を作って→収穫して→調理して→食べる】


そんな自給体験をしつつ

食育についても学べる体験施設なのですが。


自分で作ったものを収穫する体験を

「やってみたい」

「面白そう」

と思うけれど、

実際には自分で出来るか不安な人も多いはず。


そんな農業ビギナーさん。

ちょっと体験してみたい人へ。


私のオススメは…

『レンコン掘り体験会』

毎年、秋に開催される体験農園イベントで

レンコンのシーズンは10月~3月


生育状況をみながら開催時期を判断するので

・ホームページ

・指定管理者への問い合わせ

など

チェックや問い合わせで見逃さないようにして下さい。



調理済みのレンコンしか見たことのない子どもにとっては

切る前の「形」に驚き!


木に実るでもなく。

畑に埋まっているでもない。

そんな特殊な「実りかた」にも驚き!!


その「収穫方法」にも驚くこと間違いなし!!!


普段であえない

そんな、自然の体験を味わいにお出かけしてみて下さい。

新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

子育て中のママライターがママ目線で発信する浜松地域密着型のあたらしいママ向けスマホメディア「オンモプラス」。子どもが喜ぶ遊び場や、ママたちがホッと一息つける新しいカフェの情報など、子育て世代のママが知りたい情報を網羅。同じママ同士の“わかる!わかる!”という共感を得ています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1