海、山、川があって自然が豊かな沼津市。そんな沼津の自然環境について学んじゃおうという「ぬまづ環境教室」。
過去には省エネについて詳しくなっちゃう講座とか、沼津産の「戸田たちばな」を使ったお料理教室なんかもやってたみたい。
10月12日の土曜日には、宮本にある「富士通沼津工場」を舞台に、自然や生物の観察をするプログラムが開催されるとか。
富士通沼津工場といえば、春になると桜のトンネルが出現する、沼津市内きっての桜の名所。
それだけでなく、工場なのに敷地面積534,617㎡のうち緑地面積は約80%もあるんだとか。
なんなら工場のなかに茶畑があったりビオトープがあったりと、もはや「ここは本当に工場なの?」って感じです。この工場の緑化活動は、財団法人都市緑化機構が運営するSEGES(シージェス)とかいう社会・環境貢献緑地評価システムでそだてる緑部門のなかでも、殿堂入りしちゃっているそうです。よくわかんないけどめっちゃすごいってことですね。
今回のぬまづ環境教室では、自然や生物の観察に加えヤギとのふれあいや間伐材を使ったモルックなんかも楽しめるようです。というか、工場でヤギ飼ってるってことなんでしょうか。ますますすごいですね。
エントリーは沼津市役所の環境政策課まで、住所・氏名・生年月日と連絡先をメール(kankyo@city.numazu.lg.jp)または電話でどうぞ。定員は40人で締切は9月19日となっております。小学生以下は保護者同伴で。現地集合となるので、アクセス方法はあらかじめチェックしておきましょう!!
新着記事
- 2025.04.30
- 【ぬまつーグルメ】心がこもったココロベーカリーのパンは美味しくて気持ちがいい!(沼津市東熊堂)
- 2025.04.29
- きょう4/29(火祝)。狩野川のこいのぼりフェスティバルの雰囲気、見に行ってきた。(沼津市市場町)
- 2025.04.28
- 5/10(土)10:30~14:30。今回は、はぐぬまプレイパークと同時開催だって。オシャンな定期マーケット「週末の沼津」。中央公園は再整備予定ってことで残り2回。沼津中央公園
- 2025.04.27
- 学園通りのあおき。営業時間は「10時から22時」だそう。GWはスペシャル肉祭をやってるそう。BBQの時に助かる。フードストアあおき沼津店。(沼津市大岡)
- 2025.04.27
- 【酒場放浪記8】組み合わせは無限大!? 中華料理聚豊園のお得なビールセットを堪能せよ(沼津市大岡)