宮本にある桜がきれいな憩いの場!富士通沼津工場が「令和5年緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰」を受賞したって。(沼津市宮本)

ぬまつー

毎年3月下旬から4月にかけて、桜のトンネルが出現し、沼津市内の桜の名所のひとつに数えられる富士通沼津工場

FUJITSU (5)

人里離れたところにあるため、ちょっとした穴場になっていますが、愛鷹地区や浮島、原方面の人には親しみのある憩いの場。

f01

f02


春の写真を見返してもうっとりするくらい桜がキレイです。

FUJITSU (11)

1976年に工場が開設されて以来、「緑あふれるインダストリアルパーク」を目指して沼津の自然との調和が図られており、桜並木だけじゃなく工場敷地内におっきな池とかビオトープなんかもあるんです。

FUJITSU (1)

さらには、茶畑も完備。もはや工場の敷地内であることを忘れさせるくらいの自然っぷり。

FUJITSU (2)

そんな取り組みが「令和5年緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰」を受賞したとか!すごい!

FUJITSU (8)

工場の敷地面積は534,617㎡でそのうち緑地面積は約80%もあるんだとか。また、この工場の緑化活動は、財団法人都市緑化機構が運営するSEGES(シージェス)とかいう社会・環境貢献緑地評価システムでそだてる緑部門のなかでも、殿堂入りしちゃっているそうです。

FUJITSU (7)

一部のエリアは地域の人にも開放されていて、桜の季節でなくても散策などを楽しむことができます。天気の良い日はピクニック気分で出かけるのもいいかも。

FUJITSU (10)

緑地を散歩してたらめっちゃオタマジャクシがいた。他にもきれいなトンボとかチョウチョも発見。園内にはシカもいるし、ビオトープでは日本古来種のメダカも育ててるみたい。

FUJITSU (6)

内閣総理大臣表彰を受けた立派な緑地。沼津にイカした緑地があるとなると嬉しくなっちゃいますね。

「令和5年緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰」おめでとうございます!


富士通沼津工場

沼津市宮本140

あくまで工場の敷地内なので散策等はルールやマナーを守ってね。


新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1