例年、秋に沼津御用邸記念公園で開催される「沼津御用邸菊華展」。
由緒ある御用邸記念公園がきれいな菊で彩られる催しです。
去年は100周年記念花壇なんかもありましたね。今年で54回目を迎える沼津御用邸菊華展は、御用邸記念公園が開園してからずーっと続いているという伝統行事。
きれいに咲いた菊たちは「沼津市菊花会」のおじいちゃんメンバーたちが、愛情込めて育て上げたものを御用邸記念公園に搬入して飾っているんだって。
11月の中旬めがけて育てるにはけっこうな苦労があるとかなんとか。でも、菊花会の皆さんは「大変だからこそ育てがいがある、それが菊作りの醍醐味」と教えてくれました。
そんな菊づくりを体験し、今年の沼津御用邸菊華展への出品を目指す「菊づくり教室」が3月16日から開催されます。
会場は第四地区センター。半年にわたるロングランの開催で、菊づくりマスターが丁寧に教えてくれちゃいます。申込みは沼津市菊花会の大島さん(090-2617-6897)までどうぞ!前日の3月15日まで受け付けているそうです!
新着記事
- 2025.09.20
- 【ぬまつーグルメ】背脂ひさしぶり。来来亭リコー通り店でギョーザ定食、食べてきた。梅干しもおいしい。(沼津市北高島町)
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)