メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2021年10月 6日 12:40

放送後記

934回 2021年10月6日(水)WASABI 後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「くだらね~~」でした。

子供のころって、ほんとにくだらないことで笑ってましたね

<今日の放送から>

・2年もたてば変わるね。結婚生活も放送生活も・・・。

・コールのある飲み会は無理・・・。


<受け売り>

●愛知県や岐阜県などの町工場が、いかに『くだらないもの』を作るかを競い合う「くだらないものグランプリ」大会が今年も開かれました。
 前回大会に出品された『子どものいたずら防止のためトイレットペーパーを出せないようにした』製品は、注目を集め、商品化に向けて動き出しています。今回は、おにぎりの中身を抜く機械を作りました。名付けて「ぐなっしー」が出品されました。町工場のイメージは、暗いとか年配の人が多いというイメージが多いと思うんですけれど、こういうのを見てもらって、町工場の面白さや明るさ、若い人も頑張ってるよっていうのを見てもらい、わかってもらいたいということです。

●お風呂で髪や体を洗うとき、イスを使用するご家庭は多いと思います。一方で、イスの衛生面や掃除などメンテナンスの面倒くささから、「必要ないのでは?」と思っている人も多いと思います。「お風呂のイスを使用していますか?」というアンケートでは「使っている」が約70%
・体や髪を洗う際にイスを使用したほうが体勢を楽に保持できるから
・湯舟に浸かっているとき以外ずっと立ちっぱなしだとしんどいため

また、「使っていない」人は、
・掃除が大変だからです。また衛生面も気になります
・カビが生えやすい
・狭い浴室だし、イスは必要ない
と、思っているようです。


9:23「MIRAIにエール」

「新たな電子印鑑システム」について。名古屋市に本社があるはんこメーカー「シャチハタ」が、デジタル時代に求められる"日本初"の挑戦をしています。
それは、仮想通貨などに用いられるデジタル技術を使って、偽造を防ぎ、押印者を証明する新たな電子印鑑システム「NFT印鑑」の共同開発をしています。
電子文書に押印された印を画面上でクリックすると押印日時や所有者・IDなどが表示され、情報を確実に残せるそうです。"脱はんこ化"が注目される中、電子契約が加速しそうな挑戦です。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●河津町の「まもなく見頃!秋の河津バガテル公園」について。  
秋バラがまもなく見頃です。秋のバラは春よりも色・香りが濃い。形、色彩が美しく、春に咲いた同じ品種とは思えない程、色の変化を見せるものもある。
秋バラの見頃は11月中旬まで続く。暑くもなく寒くもない季節で、散策に最適。河津バガテル公園は広くて開放的。時間がゆっくり流れる。バラを鑑賞して優雅な時間を過ごせます。
河津バガテル公園 0558-34-2200 
●松崎町から。10月16日から11月7日まで「松崎まちかど花飾り
~なまこ壁の街並みと秋の花飾りをめぐる旅~」を開催。花とロマンの里 松崎町で、風情あふれる街歩きをお楽しみください。詳しくは、松崎まちかど花飾り実行委員会0558-42-0745へお問い合わせください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

「初対面でのコミュニケーション」について。
静岡市女性会館図書コーナー司書の鍋倉紀子さんに伺いました。
コロナ禍では、リアル対面だけでなく、電話のみZOOMのみという
出会いも増えてきていて、更に相手の情報が分かり辛くコミュニケー
ションが難しい場合も。
してもいい質問としてはいけない質問など、聞けなかった人はラジコを聞いてコミュ力アップしましょ!


10:25「県庁ニュース ふじのくに」

静岡県庁から県政情報をわかりやすくお届けします。
静岡県庁広聴広報課の眞殿さんに伺いました。

県民だより10月号から。

・新型コロナウイルス感染症について詳しく掲載されています。新型コロナウイルスにより生活にお困りの方などへの支援情報も紹介しています。
・海外からの旬なお便りでは、韓国の高校生が、若者に大人気のスポットを紹介しています。県民だよりについて詳しく知りたい方は、県広聴広報課
電話 054(221)2231
・県立中央図書館が今月1日から開始している電子図書館サービスの紹介です。県立中央図書館の利用者登録がお済みで、中央図書館HP上のマイライブラリーにログインしたことがある方は、どなたでも、いつでも、インターネット上で電子書籍が読めるサービスです。県立中央図書館企画振興課 電話 054(262)1246


10:36 スパイススクーピー

静岡市駿河区下川原にある「LAND CAFE」のテイクアウトをご紹介

お野菜にこだわったカフェです
ローストポークのランチBOXおすすめです


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす午後のTEPPAN
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「ヒーローによく来るクレームとは」

次回のお題は「 家電製品に怒ってください」


12:24 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。「普段、横になってから眠りに着くまでの時間は?」でした。


明日もwasabi_logo.pngをお楽しみに(#^.^#)


2021年10月 5日 12:36

放送後記

933回 2021年10月5日(火)WASABI 後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「大人な悩み」でした。

いろんな、悩みがありました。


<受け売り>

●小さい頃、ロースハムがめちゃくちゃ大好きで「大人になったらロースハム丸ごと一本食べたい」って夢語ったら、お母さんが「そういう夢は今叶えな!」ってお中元でもらったロースハムを一本まるまる渡してくれた母さんのそーいうとこほんと好きというツィートを上げたところ、

 「すてきなお母さんですね......!」「いいお母さまだなぁ」などと、母親の決断力と行動力を称賛するコメントが寄せられました。このお母さんは、なぜこんな気前の良いことをしたかというとお母さんも子供の頃「大人になったら死ぬほどエンゼルパイを食べたい」と思っていましたが、いざ大人になってみると、年をとったからか食べたいと思わなくなったからだったそうです。

●NTTドコモは、NTTを名乗るフィッシングSMSにより詐欺被害が起きたと発表しました。被害金額は約1億円、被害人数は約1200人に及びます。

被害にあったユーザーは、申告内容を確認した上でNTTが被害金額を全額補償するそうです

 「ドコモお客様センターです。ご利用料金のお支払い確認が取れておりません。ご確認が必要です」などの内容のフィッシングSMSを悪意のある第三者がユーザーに配信。URLにアクセスすると、不正なアプリのインストールやネットワーク暗証番号の入力を促されます。

 これにより、ギフトカードなどが不正に購入されてしまうそうです。

URLや電話番号にはアクセスしないこと、万が一、不正なアプリをインストールした場合は、アプリのアンインストールをするよう注意を促しています。


9:23 「MIRAIにエール

「日本一安い遊園地、来場者獲得」という取り組みについてです。群馬県前橋市の『前橋氏中央児童遊園』通称:るなぱあくは、サッカーコート2面分ほどの敷地に大型遊具が8台しかない小さな遊園地。入園料は無料。小型・大型遊具を1回10円~50円で楽しめる"日本一安い遊園地"です。この「るなぱあく」、以前は市が運営していましたが、2004年に民間に委託。その後は長く赤字経営が続いていました。そんな中、地元の銀行に勤めていた男性が2015年に園長に就任し、夜間営業や、有名カップ麺とのコラボイベントなど、自由度の高い企画を次々とカタチにした結果、にぎわいが復活したそうです。 2017年に来場者146万人、翌2018年には170万人越える入場者を達成しました。昨年は、内部の壁を動かせばゴールの位置が変わるので、いつ来ても楽しめるという立体迷路を造り、コロナ禍でも143万人が訪れたそうです。今日は来場者の心を捉えた小さな遊園地の挑戦をご紹介しました。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●函南町から「かんなみ読書週間イベントについて」

子供から大人まで楽しめる様々な企画を用意。事前予約が必要なイベント「おはなし会スペシャル」と工作教室「のびるカードでアート!」も開催。日時10月30日(土)、11月6日(土)14時~15時。

町内在住の0歳~小学6年生まで。未就学児は保護者同伴、先着10組(30人まで)事前予約必要です。

函南町立図書館055-979-8700 

●三島市から、令和2年度から、

子ども配食支援事業「こどもぱくっと便」について。三島市在住の3歳から中学生までのお子さんがいて、経済的な理由や保護者の病気等により、食の支援が必要なご家庭へ、市内のお弁当屋さんがお弁当を届ける事業です。

他にも多数の子育て施策を行っています。

お問い合わせは三島市役所子育て支援課 055-983-2712まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

「トレーニングと呼吸」

静岡市と浜松市に店舗を構える、ACTIVATE GYM(アクティベイト ジム) 代表 山地 輝幸さんに伺いました。

腹式呼吸が大切だそうです。


10:36  スパイススクーピー

藤枝市泉町にある「ハンバーグBingo」の自動販売機を

大内ななこがご紹介しました


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

「007」ランキングです。
鉄崎さんは、全作品見ているそうです。
3位トゥモローネバーダイ
2位ロシアより愛をこめて
1位カジノロワイヤル
いかがでしたか?みなさんの好きな007はランクインしていましたか?


12:24  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

今日は3曲の曲ミックスクイズでした。


明日もwasabi_logo.pngをおたのしみに!(^^)!



2021年10月 4日 12:38

放送後記

932回 2021年10月4日(月)WASABI 後記

メッセージワードは「探した」でした。皆さん、探したり、探されたりしてますね。


<受け売り>

●トルコで行方不明者の捜索に加わっていた男性が、探されているのは自分だと気付く出来事が起きました。ある夜、ムトゥルさんと連絡が取れなくなって心配した家族や友人が、9月28日に地元の警察に捜索願を出しました。実はムトゥルさんは、友達とお酒を飲んだ後に酔っ払って、近くの森に迷い込んでいました。そこで捜索隊に遭遇して、探されているのは自分とは知らないまま、志願して捜索に加わっていました。ムトゥルさんは何時間も捜索に加わった後、捜索隊のメンバーが探している人物の名前を呼んで初めて、探されているのは自分だと気づきました。

●あらゆる分野に活用されているAI。現在では婚活のマッチングサービスにも応用されています。AIが紹介する異性に会いたいと91%の方がこたえました。AI婚活の仕組みに対して期待する声が多いことがわかりました。ただ、実際に「AI婚活を利用した人」は現在のところ12%にとどまりました。今後増えていくかもしれませんね。


9:23 「MIRAIにエール

「MIRAIにエール!」」では、様々な「挑戦」を紹介しながら、リスナーのみなさんの未来の挑戦に役立つヒントをお届けします。

さて、今日ご紹介するのは、ゼロ・ウェイスト、廃棄物ゼロという取り組みについてです。徳島県の上勝町(かみかつちょう)は、2003年に「ゼロ・ウェイスト」を宣言しました。「ゼロ・ウェイスト」とは、無駄、浪費、ごみをなくすという意味で、廃棄物をどう処理するかではなく、そもそもごみを生み出さないようにしようという考え方です。ごみ収集を行わず、生ごみなどはコンポストを利用し、各家庭で堆肥化してもらいます。また、町民自らがごみを持ち込む『ゼロ・ウェイスト・センター』の

ごみ分別の種類はなんと13種類45分別!細かく分別することで、焼却・埋め立てごみをできる限り減らし、なおかつ処理にお金がかからないよう取り組んでいます。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●南伊豆町の「伊勢海老づくしの特別な日について」

10月10日(日)に「伊勢海老づくしの特別な日」を開催。「石廊崎オーシャンパーク」が会場。現在、宿泊者対象に伊勢海老をお得にお召し上がりいただく「伊勢海老まつり」を行っています。詳しくは南伊豆町観光協会0558-62-0141

● 富士市から、11月1日。自転車の魅力を発信する拠点として、富士市にサイクルステーションがオープンします。空気入れなどの工具の貸出やサイクルラック、更衣室、ロッカー、シャワー、休憩スペース、フリーWi-Fiなどを設置。お問い合わせは、富士市スポーツ振興課0545-55-2876までどうぞ。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

今日は、8月に開通した中部横断道で、近くなった山梨のおすすめをご紹介しました。


10:36 スパイススクーピー

秋田さちかが「テイクアウトランチみ~つけた」で、静岡市葵区安東のデリカ&ミートのまるじゅうをご紹介しました。コロッケがおいしいそうです。


11:34

南伊豆町長が「伊勢海老まつり宿泊キャンペーン」「伊勢海老尽くしの特別な日」をご紹介してくださいました。

今日はリスナーさんに「南伊豆町民宿宿泊伊勢海老祭りプランペア招待券・3000円クーポン付き」を2名にプレゼント。宿泊は10月20日から11月30日までに宿泊できる方。

希望の方は、「南伊豆民宿宿泊券希望」と明記の上、郵便番号・住所・名前・電話番号を書いて、メールまたはFAXで本日中にご応募ください。

メール:wasabi@digisbs.com

FAX:054-288-3333


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りします。

今日は都市化した昆虫です。アオマツムシを取り上げました。


12:24 午後のTEPPAN

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

月 小学生の教科書から優しく大槻先生が教えてくれます!「教えて!大槻先生

今日は小学校の社会。世界一の、人口・島の数・ダイヤモンド・サクランボ・高いビルなどを

再確認しました。人口は中国、島の数はインドネシア、ダイヤモンドはロシア、サクランボはトルコ、高いビルはアラブ首長国連邦でした。


明日もwasabi_logo.pngをお楽しみに(^^)/


2021年9月30日 12:27

放送後記

931回 2021年9月30日(木)WASABI 後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「ヒドいよ!」です。


<受け売り>

●金銭感覚は、友人や恋人との関係においてもとても重要ですよね。また、お金が絡んだときの言動で、人となりを知ることもあります

そこで、10代1000名を対象に金銭感覚、中でも「おごり」に対する意識を聞いてみました。

まず「人におごりたくない」という人は46%とで半数近くがおごりたくないと答えました。

逆に「人からおごられたくない」という人は33%。男女別では、男性で30%、女性で36%が、人からおごられたくないと回答していました。

●今月いっぱいで芸能界を引退するフリーアナウンサーの夏目三久さんが、総合司会を務めるTBS「あさチャン!」に出演。
 番組終盤では「初回の放送は昨日のことのように覚えています。本当にあっという間でした」と話し、これまでの名場面を映像で振り返り、番組からのサプライズとして日本唯一のプロ応援団「我武者羅應援團」が登場。感謝とエールがおくられ、夏目は「ありがとうございました!とてもびっくりしました。心のこもったメッセージ、ありがとうございました。そして視聴者の皆様、7年半ありがとうございました」と深々と頭を下げました。

続きを見る »

2021年9月29日 12:24

放送後記

930回 2021年9月29日(水)WASABI 後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「甘酸っぱい話」でしたが、若いころの甘酸っぱーい恋のお話が多かったですね


<受け売り>

●NTTは、転勤や単身赴任を2022年度以降、段階的に減らすと発表しました。社員はリモートワークを基本とし、働く場所を自ら選べるようにするそうです。子育てや介護などの事情を抱える社員が働きやすい環境を整えて業務の質を高めるほか、優秀な働き手の確保にもつなげたい考えです。社員が自宅や出先でもオフィスと同様に働けるよう、必要な機器やインフラは23年度までに整え、全国260以上にサテライト拠点を設け、首都圏から地方に職場を分散していきます。

●三ケ日ミカンの摘果作業で廃棄される「青みかん」を活用したシャンプーの開発がすすんでいます

青みかんに含まれる健康成分を生かして環境や人に優しいシャンプー作りを進めています。
おいしいミカンを育てるために、緑色のうちに実を採る必要があります。間引きされたり、キズや規格外などで出荷できずに捨てられてしまうミカンは、年間約3万6000トンともいわれています。再利用することによって廃棄物を減らし環境負担を減少させる狙いもあります


続きを見る »

2021年9月28日 12:23

放送後記

929回 2021年9月28日(火)WASABI 後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「やりすぎ!」でした。


<受け売り>

●ゲノム編集で水産物の品種改良を進める京都大学と近畿大学発の企業では、肉厚に改良したマダイをゲノム編集食品として国に届け出ました。
血圧上昇を抑える成分を多く含むトマトに次ぐ2例目。ゲノム編集の動物食品としては世界初になるそうです。

肉厚に改良したマダイは受精卵の段階で筋肉細胞の成長を抑える遺伝子をゲノム編集で破壊。成長すると一般のマダイに比べ、筋肉の量が最大1.6倍、平均1.2倍になり、可食部が大幅に増えます。

●中身は無傷なのに、段ボールに付いたわずかな擦(す)れでドライバーが個人で弁償させられているという現状をみなさんどうおもいますか。

SNSでもこの議題についてアンケートをとったところ、約32%の人が段ボールは「商品」と答えました。

実際、大手通販サイトのレビューには、「商品の段ボールに直接ラベルが貼られていたこと」に怒って、わざわざ最低評価を付ける利用者もいるそうです。


続きを見る »

2021年9月27日 12:35

放送後記

928回 2021年9月27日(月)WASABI 予告

2021.04.jpg

メッセージワードは「上がった、下がった」でした。

テンションも、モノの値段も、上がったり下がったりですね。


<受け売り>

●TBSの安住紳一郎アナウンサーがフジテレビで放送されていた『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』に触れ、「楽しみにされている方多いですから」とコメント。
たけしさんから「なんでそんな(裏の)番組なんか宣伝してるの?」と問われると、安住アナは「いやいやいや、まぁ...今日はね日本全国それ一色だと思いますよ」として、『鬼滅』に視聴者が流れてしまうことを予想。「ということで、今日のご覧いただいている皆様が本当のお客様ということですね」とやや自虐気味になりながらも視聴者に寄り添うコメントをしました。

●10月からは、国などの制度変更や商品の価格改定が相次ぎます。特にたばこ税の増税や原材料価格の高騰などで、幅広い商品で値上げが予定されています。

原料の高騰による加工品の値上げとしては、雪印メグミルクは家庭用マーガリンなど値上げし、明治も9品目を引き上げます。国が輸入した小麦を製粉会社などに売り渡す価格も10月から19%引き上げられることになっているので年末年始にかけて製品価格にも反映されそうです。

ドイツ自動車大手フォルクスワーゲンとアウディは新車の大半を値上げします。


9:23 「今日は何の日?」

今日9月27日は「女性ドライバーの日」です。日本で最初に女性が運転免許を取得した日とされているからなんです。今から104年前の大正6年の今日、栃木県の渡辺はまさんという女性が初めて免許を取ったとして、当時の東京朝日新聞に報道され、この日が「女性ドライバーの日」と呼ばれるようになりました。
さて、全産業における女性進出は約43%。建設業は14%ですから女性ドライバーの少なさは際立っています。トラック業界も女性比率は2.4%の2万人です。でも、大型免許を持っている女性は13万4千人以上いると言われていますので、潜在的なトラックドライバーは、まだいるのではないかと業界では期待しているそうです。
SDGsの目標のひとつに「ジェンダー平等を実現しよう」があります。
なかなか進まない日本のジェンダー格差ですが、皆の意識を変えていけば、職業選択の幅もひろがるのではないでしょうか。

9:28 「クローズアップマイタウン」

●南伊豆町「石廊崎オーシャンパーク」について
平成31年4月1日にオープン。伊豆半島、最南端の大海原を独り占め出来る。オーシャンパーク内にある休憩所には、テラス席、土産物販売、フードコート、観光案内、ジオパークビジターセンターがある。フードコートでは、ジオソフトや南伊豆町特産の温泉メロンを使ったスイーツ、自家製レモネード、レモンスカッシュなど、女性やお子様も喜ぶメニューを取り扱う。
実は秋はマリンスポーツにぴったりの時期。夏と違って人が少ない。暑すぎず寒すぎずいい季節。さらに秋は空気が澄んでいるため、夕日が綺麗。石廊崎オーシャンパークから10~15分で岬の先端まで歩ける。南伊豆町観光協会0558-62-0141
●島田市博物館では、10月3日まで、収蔵品展「ひそやかな恋心 髪飾りが語る淑女のあこがれ」を開催中。江戸時代から現代までの、櫛(くし)・笄(こうがい)・簪(かんざし)などの、女性の髪飾りを多数展示しています。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

日本人の主食「お米について」。米のジャンケンポン花村浩治さんに伺いました。花村さんは五つ星お米マイスターお米アドバイザーなどの肩書を持つ、お米の専門家です。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバーがテイクアウトランチをご紹介。
藤枝市田沼にあります「会飯よこ多」(ホイハンヨコタ)のお弁当を
倉知ゆきねがご紹介しました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りします。

都市化した生き物について。
スナメリやイソヒヨドリ、ハクセキレイなど。
環境の変化で、餌の生物が増えたり減ったりすることで
生息地域が変わってきているようです。
来週は都市化した昆虫についてお届けします。

12:24 午後のTEPPAN

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

月 小学生の教科書から優しく大槻先生が教えてくれます!「教えて!大槻先生」。

今日も小学生4年生の算数でした。

算数・・と聞いて、あきらめず、考えることに意義があります。


明日もwasabi_logo.pngをお楽しみにね(^^)/


2021年9月23日 12:44

放送後記

927回 2021年9月23日(木)秋分の日 WASABI 後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「少なっ」でした。


<受け売り>

●山口県下関市の中学校が生徒に体育座りを極力させない取り組みを進めています。
体育の授業や集会などでは当たり前になっている体育座り・三角座りですが、専門家からは「座骨にストレスがかかる」など健康面の問題も指摘されています。パイプ椅子にして、体育すわりをやめてから、生徒たちからは「お尻が痛くて話に集中できなかったので良かった」「スカートなので床に座るのが嫌だった。椅子はうれしい」などの感想が聞かれました。

●対面では絶対に言えない... 働く女性の"心の叫び"と"プチストレス"【OLあるある話】

・透け乳首が気になる

・共同冷蔵庫の中の置き納豆
・業界用語ばかり使う後輩くん
最近転職してきた、元テレビマンの後輩くん。「てっぺん」とか「テレコ」、「わらう」とか。妙に鼻につきます



9:23「今日は何の日?~365日のSDGS~」

今日、9月23日は「海王星の日」です。1846年9月23日、ドイツの天文学者ヨハン・ガレがベルリン天文台での観測で海王星を発見した日にちなんでいます。2006年8月、国際天文学連合が、新たに"準惑星"というカテゴリーを決めて、冥王星はその準惑星となったため、海王星が「太陽系で最も外側に位置する惑星」となったというわけです。
SDGSの目標には、「海の豊かさを守ろう」や「陸の豊かさを守ろう」があります。でも、これからは「宇宙の豊かさを守ろう」というような宇宙を大切にする目標も入ってくるかもしれませんね。


9:28「クローズアップマイタウン」

●御殿場市の「富士山樹空の森パークゴルフ場ご紹介」について
 樹空の森パークゴルフ場は富士山を臨む最高のロケーション。解放がある場所で、ボールをゴールに入れる楽しさを味わえる。パークゴルフはバラけて動くため、密になる心配もない。
一般料金は1回券400円・1日券700円。小中学生は1回券300円・1日券400円。用具レンタル100円。1日券なら朝から晩まで何回プレイしてもOK。20名以上で団体料金もあり。営業時間9時~17時(最終受付 午後4時)。予約無しでご利用可能。ただし団体利用は予約必要。定休日は毎週火曜・年末年始。※9月30日まで緊急事態宣言の適用中、御殿場市内の方限定となる。ご注意を。
富士山樹空の森0550-80-3776 
●島田市では、10月1日から「フードドライブ10月強化月間」が
始まります。「フードドライブ」とは、企業や市民の皆様のご厚意により寄せられた食糧を、支援を必要としている家庭へ提供する「フードバンク」活動の一つ。不要になった食品やお米がありましたら、ぜひ寄附をお願いします。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

てっちゃんの自腹企画、「静岡見聞録」。

今日は河津町にお邪魔しました。日本最大の体感型カエル館 KawaZoo【カワズー】にお邪魔したり、河津川で魚取りして、スリランカの子どもたちと仲良くなったり・・・。


10:36 スパイススクーピー

静岡市葵区千代田「ハードケイ」というパン屋さんの「ドライトマトのフーガス」というランチをご紹介。大内ななこがレポートしました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

県内のものづくり企業をご紹介します

榛原郡吉田町住吉、有限会社 静岡木工 の 國米 慶彦さんにうかがいました。昭和36年に創業、全国でも珍しい神棚専業の企画・販売会社。伝統的な神棚、神具、「神杉の木霊」という商品、こちらは「ご神木で出来た神棚」で、小國神社の貴重なご神木から製作された神棚です。気になった方は「静岡木工」もしくは「神棚の里」と検索してください!神社、神事、盛り塩に関する動画もアップしております。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

「海の怪談」について、WASABIミステリーハンター、テクノパフォーマーのジミーさんにうかがいました。
毎年海の事故というのは起きているわけですが、その中には霊がかかわっているのではないかというのは昔から伝えられていることです。
・「船ゆうれい」海の中から手が出て来て「ひしゃくを貸してくれ」というやつ。貸すとそのひしゃくで海水をすくって船の中にどんどん入れてきて、船を沈めてしまうという。
・昭和30年に起きた史上最悪の海の事故。ある中学校で、海岸で水泳訓練を行ったら100人以上の生徒が沖に流されて、40人近くが亡くなった。被害にあった生徒の中に「旧日本軍兵士の霊に足を引っ張られた」と証言したものがいたとかで、当時大きな話題になったそうです。


12:24 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」


今日も12:35までwasabi_logo.pngにおつきあいください。(^^)/


2021年9月22日 12:41

放送後記

926回 2021年9月22日(水)WASABI後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「〇〇不足」でした。

メッセージは12時までにお送りください。12時過ぎると採用率が下がります。

お昼寄席は、1メールに5個以下の複数ネタをご記入ください。5メールにわたって1つずつネタを記載するのはご遠慮ください。


9:23「今日は何の日~365日のSDGS~」

9月22日は「OneWebDay」です。OneWebDayとは、オンライン生活を祝う世界的な記念日です。オンライン生活の維持や進展、普及を目的としています。2006年、インターネット上に存在する3DCGで構成された仮想世界『Second Life』の中で、初めてのOneWebDay記念式典が行われたそうです。もちろん現実でも、世界中でオンライン生活を祝う式典が行われました。

2030年までに達成したい持続可能な開発目標と言われるSDGSの目標に「質の高い教育をみんなに」があります。オンラインは、どの場所にいても、同じような教育を受けることを可能にしました。でも、ネット環境の差が、もっと格差を生むことがないように、国単位でのネット環境の整備が求められています


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●河津町から「ワーキングスペースバガテルのご案内」について、

2021年4月に河津バガテル公園内にワーキングスペースが誕生。以前、レストランとして利用していた建物・家具をリノベーションして使用。オフィスとは違った「非日常空間」の中で、仕事等の作業ができる。  利用料は1時間500円・1日1,000円の2種類。営業時間9:30~16:00。研修等での貸切利用も相談可能。ワーキングスペースバガテル 090-7309-1864

●伊豆の国市から。「小坂(おさか)みかん共同農園」では、10月1日から翌1月5日まで、みかん狩りを楽しむことができます。

500円で時間無制限のみかん食べ放題!プラス500円で みかんのおみやげ付。

0120-418-097までどうぞ。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

サンコー株式会社えっきーさんにおすすめ商品を紹介頂きました。

【手汗スッキリ!モニターに取り付ける「おろし風ファン」】2980円

【パソコン作業をサポートする「腕ラクアーム」】4980円

【あご乗せお餅スマホアームクッション】5980円

【ストレス解消パンチングボール「ウチデ・ナグール」】4280円

そして今日は、エッキーさんよりプレゼントいただきました!今日ご紹介した、サンコーオススメグッズを5人の方にプレゼントです。どの商品が当たるかは、当選してからのお楽しみ☆プレゼントは、商品紹介で一度開封したサンプル品になります。当選後の交換はできませんので、ご了承ください。

WASABIのツイッターをフォロー、プレゼントツイートをリツイートでご応募お願いします!締め切りは、明日23日(木)23:59までです!


10:25「県庁ニュース ふじのくに」

静岡県庁から県政情報をわかりやすくお届けします。静岡県庁広聴広報課の眞殿さんに伺いました

●JA静岡経済連の通販サイトで実施中のキャンペーン「絶品しずおか」のお知らせです。農産物や水産加工品などの販売促進キャンペーンです。現在、JA静岡経済連の通販サイト「しずおか 手しお屋」において、対象商品を最大20%オフで販売しています。キャンペーンについてのお問い合わせは、県農業戦略課 電話 054-221-2633、054-221-2633 までお問い合わせください。

●労働条件をめぐるトラブルの解決支援制度について。利用したい場合には、沼津、静岡、浜松にある県民生活センターの労働相談窓口にご相談ください。

固定電話から、フリーダイヤル 0120-9-39610までお電話ください。また、県公式HPでもご案内しています。労働委員会やあっせん制度について更に詳しく知りたい方は「静岡県労働委員会」で検索をお願いします。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバーのテイクアウトランチみ~つけた!
今日は御前崎池新田「波乗り食堂 ありがとう」の「からあげべんとう」を
倉知ゆきねがご紹介しました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす午後のTEPPAN
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「乳しぼりされている時、牛は何を考えてる?」

来週のお題「なしよりのあり。例えばどんなこと?」


12:24 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。

今日のテーマは「歯磨きに掛ける時間、どれぐらい?」
30秒以内、30秒から1分 1分から3分 それ以上  の四択でした。
みなさんはどうですか?

鉄崎さんは電動歯磨きで30秒以内しか磨かないそうですよ。


明日もwasabi_logo.pngをおたのしみに(#^.^#)


2021年9月21日 12:40

放送後記

925回 2021年9月21日(火)WASABI 後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「若い」でした。若く見られる人っていらっしゃいますよね。


9:23 「今日は何の日~365日のSDGS~」

今日、9月21日は「アルツハイマーデー」です。1994年「国際アルツハイマー病協会」は、世界保健機関(WHO)と共同で今日を「世界アルツハイマーデー」と決めました。認知症の原因となる病気の半分以上を占めるのが「アルツハイマー型認知症」です。日本では、2025年には高齢者の5人に1人が認知症になるという予測もされていて、その大半がアルツハイマーといっても過言ではないそうです。今年6月、世界初となるアルツハイマー治療薬がアメリカで、条件付きで承認されました。「アデュカヌマブ」というその新薬は、日本のエーザイとアメリカの製薬会社が共同開発したもので、日本でも承認申請中です。ただ、月1回の点滴治療で、費用が高額であることでも話題になっており、課題はまだ残るものの、日本に限らず高齢化が進む国や地域では、アルツハイマー患者本人やその家族、介護者の方々の負担は大きな社会問題となっています。
SDGsの目標のひとつに「すべての人に健康と福祉を」があります。
認知症を患った人々の生活を改善し、高齢化社会のあり方を変える可能性のある新薬。今後の動向に期待したいものです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●島田市の島田市博物館収蔵品展「ひそやかな恋心 髪飾りが語る淑女のあこがれ」について。昔の女性の秘めたる想いを表現。女性の髪飾りを、一度にすべて公開する機会は希少な機会。髪飾りに施された文様(梅・桜・牡丹・七宝・貝合わせ・波など)に願いや祈りが込められている。
会期は10月3日(日)まで。会場:島田市博物館本館特別展示室、時間:9時00分~17時00分。(最終入館16時30分)。休館日:毎週月曜日。問い合わせ先:島田市博物館 0547-37-1000
●裾野市から「裾野の農業」フォトコンテストの作品募集。
令和2年10月1日から令和3年11月30日までに裾野市内で撮影された農業に関連する写真です。サイズは2L判かキャビネサイズで、カラーのものに限ります。ご応募は1人3点まで。11月30日・火曜日までに農林振興課へご提出ください。入賞者には、副賞として賞金や記念品を贈呈します。
応募用紙のダウンロードや募集の詳細確認は、市公式ウェブサイトへ。
また、裾野市農林振興課 055-995-1824まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

「コロナ禍でのカメラの需要とカメラの選び方」について。静岡市葵区伝馬町株式会社杉山写真材料店の肥田俊介さんに伺いました。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバーのテイクアウトランチ見つけた!
今日は浜松市中区鴨江「クレンズカフェ」に大内ななこが伺いました。
とってもおいしそうな「オムライス」です。
写真などはツイッターを見てね→こちら


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

俺の好きな助っ人外国人選手。バッター編。
3位元近鉄ラルフ・ブライアント選手。
2位は元中日のアロンゾ・パウウェル選手。
1位は元阪神のランディバース選手。阪神ファンは「神」と書いて「バース」と読むそうです。


12:24  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

今日は「ららら」クイズでした。


明日もwasabi_logo.pngをおたのしみに!(^^)!