ブログ記事一覧
2023年5月 2日 12:55
第1258回 2023年5月2日(火)WASABI番組 後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「〇〇したかった」でした。
<受け売りなんですけど>
●TBSラジオは「ラジオ番組内で紹介した複数のリスナーメールについて、スタッフが自作したものであったことが判明したとして謝罪しました。
●おばあちゃんちにいくとあるもの。
レースがかけられた電話、緑の冷蔵庫、赤い掃除機、羽が緑の扇風機、チラシで作った手つくりの紙の箱
9:23 「MIRAIにエール」
「商品名の改名で、売上アップに挑戦」という話題。
伊藤園の「お~いお茶」。1985年に発売した世界初となる缶入りの緑茶「缶入り煎茶」。1989年に「缶入り煎茶」という商品名を、TVCMで俳優が口にしていた「お~いお茶」というフレーズに変更。こうして「おーいお茶」は大ヒットしたそうです。
これ以外にも、改名してヒットした商品はいろいろあります。
「鼻セレブ」はもともと「ネピア モイスチャーティシュ」でした。また、缶コーヒー「WEST」は「BOSS」に、「カップカレーライス」が「カレーメシ」などに変わって、それぞれヒットしていました。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●富士市から「第18回富士ばらまつり」について。5月7日(日)午前9時~午後3時までバラの名所である富士市中央公園 西側イベント広場で行われます。園内には200種、約1800本のばらが植栽されており、富士山とばらの写真が撮れるスポットもあります。
4月29日から5月14日頃にかけてライトアップを実施しています。時間は日没から午後10時まで行いますので、ぜひご覧下さい。
詳しくは、富士市ウェブサイト、また、富士市役所みどりの課0545-55-2793まで。
●三島市から。東日本大震災から12年が経ちました。三島市では、復興支援の一環として
5月3日から5日の3日間、午前9時30分から午後2時まで、市立公園楽寿園にて「岩手県やまだ港開運市」を開催します。詳細は、三島市ホームページをご覧ください。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
ゴールデンウィークにおすすめの映画を、一年に200本の映画鑑賞、これまでに見た映画は
2000本以上というアキさんに教えていただきました。
・ザスーパーマリオブラザーズ
・サーチ2
・マッシブタレント
おうちでテレビで見るなら
・ちょっと思い出しただけ(邦画)
・ザ・グローリー(ネットフリックス 韓国ドラマ)
・僕のワンダフルジャーニー(洋画)
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 内野なみ、なみへいが浜松市宝くじのマスミ、ドリームジャンボ・ドリームジャンボミニについて。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
ほんとは、ゴールデンウィークに行きたかった場所 ベスト3 1泊2日編でした。
3位 仙台
2位 神戸
1位 博多
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
ドライブソング イントロ逆再生クイズでした。わかりました?
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2023年5月 1日 12:55
第1257回 2023年5月1日(月)WASABI番組 後記
メッセージワードは、「音楽トーク」でした。
<受け売りなんですけど>
●以前は以前は大きかった年代の差が、年々小さくなっているそうです。たとえば「カラオケ」。10代~60代の全ての年齢層に歌われているタイトル数なんですが、2012年に全年齢層で歌われていたのは AKB48「ヘビーローテーション」、高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」などの4曲。
ところが2016年から急速に増え始め、2022年は、優里さん「ドライフラワー」やAimerさん「残響散歌」をはじめ20曲となりました、つまり、全年齢層で歌われる曲は、10年間で4曲から20曲へと5倍になったというわけです。
●「おじさんビジネス用語」。ビジネスの場面で、おじさん世代が職場で使う言葉のことを言います。いくつご存じですか?
「よしなに」=「良い具合に」/「適切に」
「一丁目一番地」=「最優先事項」
「エイヤ」=「だいたい」/「ざっくりと」
「全員野球」=「一致団結」
「がっちゃんこ」=「あわせる」/「合体させる」
「いってこい」=「プラスマイナスゼロ」/「とんとん」
「テレコ」=「互い違い」
「ガラガラポン」=「仕切り直す」/「白紙に戻す」
9:23 「MIRAIにエール」
「砂漠で野菜が作れる「フィルム農法」に挑戦」という話題。
神奈川県にあるバイオベンチャー「メビオール」は、土の代わりに特殊なフィルムを使って高品質の野菜を生産できるフィルム農法「アイメック」を開発しました。厚さ約0・1ミリの特殊なフィルムは水と養分を通す一方で、バクテリアやウイルスはフィルムで遮断されるため農薬を使わなくてもいいそうです。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●掛川市から開院10周年を迎えた、中東遠総合医療センターについて。
中東遠総合医療センターは平成25年5月1日に、掛川市と袋井市の2つの市立病院が統合してできた病院です。掛川市、袋井市をはじめとする中東遠地域の市民が、住み慣れた地で脳卒中や心筋梗塞などの急性期医療に加え、高度ながん診療・ケアを受けることができます。
中東遠総合医療センターの電話番号は、0537-21-5555
●伊豆の国市から。標高452メートルのかつらぎ山は、山頂から眺める景色は格別で、多くの観光客を魅了しています。特に毎年4月中旬から5月上旬にかけては、およそ3万5千本のつつじが、
山頂公園を彩ります。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
静岡市駿河区下島にあります、リールカスタム・メンテナンス・リールパーツの開発などを行うMTCWの代表、小野 大輔さんに伺いました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 太田あかりが、静岡市清水区のたこやきの「あじたま」から、ハラペコランチ探検として鉄崎隊長にランチをおすすめ。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
今日は5月の花
藤やつつじ、うつぎ、はなみずきなど
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の妄想レポート
今日は、海苔巻きの具になった堀葵衣でした。
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆
2023年4月27日 12:55
第1256回 2023年4月27日(木)WASABI番組後記 今日は、公開放送に来てくれて&聞いてくれてありがとう!
今日は静岡市葵区、静岡駅北側、しずちかから公開生放送!
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「みるい話」でした。
<受け売りなんですけど>
●夫に言わないほうがうまくいくこと
・過去の恋人より劣ってる
・夫の家事への不満
・自分がアイドルオタクなこと
9:23「MIRAIにエール」
今週は1週間を通して、中部電力ミライズコネクトが行っている「TSUNAGU Table(ツナグテーブル)」の挑戦についてご紹介しています。さらに「フードドライブ」という活動もしています。ご家庭で余ってしまっている食品を、それを必要とする方に寄付する活動のことです。イベントなどを通じて広く、皆さんから食品を集めます。寄付を受け付けた食品は、NPO法人セカンドハーベスト名古屋にお届けし、さらにここから、名古屋市内の生活に困っている方に届けられています。
フードドライブは、毎月第三日曜日に名古屋市の久屋大通パークで開催されるエシカルツキイチマルシェで窓口を設置していますので、是非ご協力ください。順次、静岡やほかの地域でもスタートさせたいということです。
さて、「ツナグテーブル」では、4月30日までに、注文時にクーポンコード、「ミライS」(カタカナでミライ、アルファベットでS)と、入力すると5%引きになるクーポン配布中。さらに、クーポンコードを利用した購入者の中から抽選で3名様に、ボックス1個分が無料になるキャンペーンを行っています。ぜひ、カタカナで「ツナグテーブル」で検索、クーポンコード「ミライS」を入力してくださいね。
気になったかたは・・・こちら 「ツナグテーブル」
9:28「クローズアップマイタウン」
●富士市から5月20日に開催される「エキキタテラスvol.6」について
道路上に椅子やテーブル・人工芝を設置し、ゆったりとくつろげる屋外空間を創出するなど、新たな公共空間の活用方法により、居心地が良く歩きたくなるまちなかづくりを進める取組。
5月20日(土)10時から15時、JR富士駅北口にある富士本町商店街で開催。(9時から16時は駅前道路に交通規制がかかり、歩行者天国となる。)
富士市 市街地整備課 0545-55-2797
●焼津市から。
焼津市ターントクルこども館は、おもちゃとえほんの体験型ミュージアムです。
ゴールデンウィークには「おもちゃ学芸員・えほんとサポーター」がそれぞれの
特技を活かして考えた、「おもちゃとえほん祭り」が開催されます。
10:00~
静岡の製茶問屋和田長治商店の代表取締役社長和田夏樹さんにうかがいました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 太田あかりが伊豆の国市の「楽山やすだ」を紹介
全館畳敷になっています
#温泉ぱらだいす静岡 で予約すると通常価格より20%OFF
他にもお得な特典が沢山あるので詳しくは #しぞーかびいき で検索
11:27
しずチカ茶店 一茶の様子を
やまかながレポート
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
焼津市三和にあります株式会社 新丸正の 代表取締役社長・ 久野徳也さんにお話し伺いました。
「株式会社新丸正」は、今年で創業88年焼津市の地場産業であるカツオ節の製造から、削り節、だし調味料まで一貫して製造している食品メーカー看板商品の削り節「駿河ふぶき」は、第42回水産加工たべもの展で「農林水産大臣賞」を受賞。お求めの方は、オンラインショップ堅魚屋にて買えます
12:00
静岡市観光 MICE推進課 海野さんと
静岡市歴史博物館 増田さんに
静岡の見どころ、お聞きしました!
12:23
今日は、特別!出張ワサビ寺!公開放送に来ているリスナーさんに登場してもらいました。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。
飲み物の曲を集めてみました。
・aiko の milk
・清水翔太さんの milk tea
・あいみょんの 今夜このまま
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2023年4月26日 12:55
第1255回 2023年4月26日(水)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「さすが!」でした。
<受け売りなんですけど>
●兵庫県のJR加古川駅に設置されたピアノが撤去されることが話題になっています。
ストリートピアノの演奏などで知られる登録者数210万人超のYouTuber・よみぃさんが、「ストリートピアノそのものじゃなくて利用者側のマナーだと思うんですよね」と見解を示し、また「何に対しても苦情を入れる人っているんですよ」とも述べています
●ゴールデンウィークあるある~
・どこに行っても混んでいる
・結局は家にいるのが一番!
・SNSの投稿数増加
・お母さんは普段以上に疲れる
・夫婦喧嘩が発生する確率がアップ
・何かと出費も多い
・祝日の名前を全部答えられない
(4・29昭和 5・3憲法 5・4みどり 5・5こども)
9:23 「MIRAIにエール」
今週は1週間を通して、「TSUNAGU Table」の挑戦についてご紹介しています。
130年以上の歴史を持つ三重県の企業"ヤマモリ株式会社"の挑戦をご紹介します
賞味期間の三分の一が過ぎると、卸や小売りに出荷できなくなるという商いの習慣があります。ヤマモリは、自社の生産システムの中で食品ロスにならないような取組みを続けていますので、単に食品ロスを発生させないという観点ではなく、できるだけ早くお届けしてお客様により一層喜んで頂きたいと考え「TSUNAGU table」を活用しているんだそうです。
カタカナで「ツナグテーブル」で検索してください。
税込み、送料込みで3980円と4980円の商品があります。4月30日までに、注文時にクーポンコード、「ミライS」(カタカナでミライ、アルファベットでS)と、入力すると5%引きになるクーポン配布中。さらに、クーポンコードを利用した購入者の中から抽選で3名様に、ボックス1個分が無料になるキャンペーンを行っています。ぜひ、カタカナで「ツナグテーブル」で検索してください。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●熱海市から4月29日から5月7日まで開催される「姫の沢公園 花まつり」について
姫の沢公園 0557-83-5301
●南伊豆町から
町営の日帰り温泉施設「銀の湯会館」。
料金は、大人1,000円、子ども500円です。
営業時間は午前10時から午後9時まで、最終受付は午後8時20分で、
毎週水曜日が定休日となっています。
南伊豆町商工観光課 電話0558-62-6300まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
しゃべりたがり主婦 望月やすこさん
子供たちが、巣立った後の夫婦の話でした。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 内野なみが伊豆の国市「温泉宿 弘法の湯本店」
弘法の湯本店で利用料金のサービス
「アジャンタインドカリ店伊豆長岡」では ラッシーのサービス。
WASABI聞いたよって言ってみてね、お得になるよ
詳しくは、ツイッターで。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「「手術は成功です。ただ・・・」何があった?」
来週は特別番組で、お昼寄席はお休み。
次回5月10日のお題は「「名探偵カナン」次の映画タイトルがピンとこない。何?」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
デミグラスソース
オニオンソース
和風
その他
オニオンソースが一番でしたね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日は公開放送!来れる人は、ぜひ会場へ!
聞けない人はラジオで!
「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2023年4月25日 12:55
第1254回 2023年4月25日(火)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「とにかく明るい話」でした。
<受け売りなんですけど>
●お笑いタレント・とにかく明るい安村さんがイギリスのオーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」に出演し、おなじみのパンツ一丁の"パンイチ"ネタを披露し大爆笑を巻き起こしました。審査員がけげんな表情を浮かべる中、リズムに合わせて体でパンツが隠れるポーズ。その後、仁王立ちでパンツを指さして、決めぜりふ「安心してください、はいてますよ」を「Don't worry, I'm wearing」と英語で放った。審査員は大爆笑。会場も立ち上がって笑いました。
●女性1000人が思う「女性が羨ましいと思う職業ランキング」
10位 ITエンジニア
9位 声優
8位 アナウンサー
7位 弁護士
6位 CA
5位 看護師
4位 モデル
3位 医者
2位 女優
1位 公務員!
「安定していて、他の職業よりも権利が保証されているから」「年金もちゃんともらえそう」
「出勤するだけで、ボーナスも給与も安泰だから」「景気に左右されず、福利厚生しっかりしているから」という意見が寄せられました。
9:23 「MIRAIにエール」
中部電力ミライズコネクトが行っている「TSUNAGU Table(ツナグテーブル)」。品質には問題がないのに、色々な理由で廃棄せざるを得ない商品を、食品メーカーから中部電力ミライズコネクトが買い取り、福袋の形で消費者へ販売するサービスです。
その「TSUNAGU table」に参加している、長野県にあるりんご農園"なかひら農場"は、周辺の農家も巻き込みながら、規格外の果物を使ったスムージーを独自に開発しました。でも、国産の原料にこだわるがゆえに、原材料が手に入らなくなるなどの理由で、時には廃盤となってしまうフレーバーも発生してしまうそうです。そこでTSUNAGU tableの目指す「楽しみながらフードロスを削減」するという世界観に共感したということで、TSUNAGU tableに参加されているそうです。
「ツナグテーブル」は3980円と4980円のボックスがあります。4月30日までに、注文時にクーポンコード、「ミライS」と、入力すると5%引きになるクーポン配布中。さらに、クーポンコードを利用した購入者の中から抽選で3名様に、ボックス1個分が無料になるキャンペーンを行っています。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●松崎町から「田んぼをつかった花畑について」、
約3万平方メートルの広い田んぼに、アフリカキンセンカ、るりからくさ、姫金魚草、つましろひなぎく、矢車草、ひなげしの6種類の花の種を蒔き、毎年2月中旬から順々に開花。辺り一面にカラフルなお花が咲き、5月上旬まで楽しめる。松崎花畑実行委員会(松崎町観光協会内)0558-42-0745
●裾野市から。裾野市内を流れる黄瀬川のほとりにある中央公園の園内には、
静岡県指定天然記念物の『五竜の滝』があります。
4月下旬には、五竜の滝の吊橋付近に多数のこいのぼりが元気に泳ぎだしま
す。5月4日、5日には、新緑が広がる中央公園でイベントや出店を楽しめる、
「五竜みどりまつり」が開催されます。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
30歳で英語を独学でマスター、2018年に第5回タクシー運転者英語おもてなしコンテストで最優秀賞を受賞した
公認英会話タクシードライバーの 中山哲成さんにうかがいました。
中山さんのレッスンに興味のある方、ぜひ中山さんのTwitterからDMでご連絡ください。
中山哲成さんのアカウントは@tetsunakayama です。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 太田あかりが 藤枝市 ワインと多国籍料理のお店「わいんづき」のスペアリブを紹介。
11:37 TEAM BUDDY
備蓄食材を使ったレシピ紹介。
「野菜のもち麦入りミートソースチーズ焼き」
[ 材 料 ]
●材料2人分 ●調理時間10分
じゃがいも 1個
ブロッコリー 1/3株
ミートソース 1袋
はくばく
あとのせもち麦 1袋
ピザ用チーズ 30g
●作り方
[1] じゃがいもは水で濡らし、皮ごとラップで包みます
[2] 電子レンジ(500W)で3分を目安に加熱して熱いうちに皮をむいて食べやすい大きさに切ります
[3] ブロッコリーは小房に分け、耐熱容器に入れふんわりとラップをかけ、電子レンジ(500W)で1分30秒加熱。
[4] ボウルにミートソース・「あとのせもち麦」を入れ、混ぜ合わせます
[5] 耐熱容器にさきほど加熱したじゃがいもとブロッコリーを並べミートソースをかけ、ピザ用チーズを散らします。 温めたトースターでチーズが溶けるまで焼いて完成!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
ぐっとくる昭和の歌詞 人生編 ベスト3でした。
3位 泉谷しげる 「春夏秋冬」
2位 ビートたけし 「浅草キッド」
1位 三輪明宏 「よいとまけの歌」
みなさん、思うところが多いらしく、反応のメッセージもたくさん頂きました。
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
今日は、聖徳太子クイズ~~!!!
山下達郎の曲を3人の方のカバーを
3曲同時に流した曲を当ててもらいました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!