
- 今回のテーマ
- 毎週1つのテーマを基に選曲をしています。曲名などを聞き逃したらココでチェック!。
2017年7月14日 18:23
「生涯未婚率」(=50歳まで一度も結婚したことのない人の割合)男性4人に1人は生涯独身のままという数字が発表されました。そこで・・・
【M1】お嫁においで / 加山雄三 昭和41年(1966)
【M2】結婚しようよ/ 吉田拓郎 昭和47年(1972)
【M3】嫁に来ないか / 新沼謙治 昭和51年(1976)
【M4】お嫁にもらおう / 石橋正次 昭和48年(1973)
【M5】ラッキーチャンスを逃がさないで / キャンディーズ 昭和51年(1976)
2017年7月14日 18:07
<2017年6月25日>「高橋真梨子さんが歌ったドラマ主題歌」特集
芸能生活50周年を迎えた高橋真梨子さんが歌う、昭和のドラマ主題歌を特集。
【M1】愛はルフラン / 高橋真梨子 昭和56年(1981)
【M2】come back to me フラワーホテルの女客 / 高橋真梨子 昭和57年(1982)
【M3】まつりばやしが終わるまで / 高橋真梨子 昭和56年(1981)
【M4】もいちどロマンス 〜街角物語〜 / 高橋真梨子 昭和59年(1984)
【M5】蜃気楼 / 高橋真梨子 昭和61年(1986)
【M6】はがゆい唇 / 高橋真梨子 平成4年(1992)
2017年7月14日 18:02
昭和歌謡の1カテゴリーとして絶対にはずせない!
【M1】和田弘とマヒナスターズ、松尾和子 /お座敷小唄 昭和39年(1964)
【M2】小樽のひとよ / 鶴岡雅義と東京ロマンチカ 昭和42年(1967)
【M3】長崎は今日も雨だった /内山田洋とクール・ファイブ 昭和44年(1969)
【M4】わたし祈ってます / 敏いとうとハッピー&ブルー 昭和49年(1974)
【M5】別れても好きな人 / ロス・インディオス&シルヴィア 昭和54年(1979)
2017年7月14日 17:56
6月11日は傘の日、「傘」は恋愛ソングによく登場しますよね。そこで・・・
【M1】あいあい傘 / 石川さゆり 昭和51年(1976)
【M2】青い傘 / 太田裕美 昭和51年(1976 )
【M3】白いパラソル / 松田聖子 昭和56年(1981)
【M4】相合傘 / はっぴいえんど 昭和48年(1973)
【M5】傘がない / 井上陽水 昭和47年(1972)
2017年7月14日 17:50
<2017年6月4日>「タイトルに『雨』が入っている歌」特集
雨の季節、梅雨の季節がやってきた。「タイトルに『雨』が入っている歌」を特集します。
【M1】 雨 / 三善英史 昭和47年(1972)
【M2】雨のエアポート / 欧陽菲菲 昭和46年(1971)
【M3】雨がやんだら / 朝丘雪路 昭和45年(1970)
【M4】雨に濡れた慕情/ちあきなおみ 昭和44年(1969)
【M5】ローマの雨/ザ・ピーナッツ 昭和41年(1966)
2017年7月14日 17:42
<2017年5月28日>「デビュー50周年 萩原健一さん」特集
スパイダースやタイガースとともにGSブームの最盛期を支えたテンプターズのボーカルといえば、"ショーケン"こと萩原健一さん。今年でデビュー50周年ということで、萩原健一さんにスポットを当てます。
【M1】神様お願い /ザ・テンプターズ 昭和43年(1968)
【M2】エメラルドの伝説(The legend of emerald)/ザ・テンプターズ 昭和43年(1968)
【M3】花・太陽・雨 (Flower,sun,rain) / PYG 昭和46年(1971)
【M4】もどらない日々 / PYG 昭和46年(1971)
【M5】愚か者よ / 萩原健一 昭和62年(1987)
2017年7月14日 17:37
「五月晴れ」という言葉がありますけど、もともとは「梅雨の晴れ間」のこと、今では「5月のすがすがしい晴れ」を指すことばとしても使われています。そこで・・・
【M1】私の青空 / 二村定一、天野喜久代 昭和3年(1928)
【M2】青空のかけら / 斎藤由貴 昭和61年(1986)
【M3】ブルー・スカイ/チューリップ 昭和52年(1977)
【M4】ブルースカイブルー / 西城秀樹 昭和53年(1978)
【M5】空よ / トワ・エ・モワ 昭和45年(1970)
2017年7月14日 17:30
<2017年5月14日>「人気再燃、お相撲さんが歌った曲」特集
最近では相撲好きの女子は「すーじょ」、19年ぶりに日本出身の稀勢の里が横綱になって、ちょっと相撲が盛り上がってます。
【M1】そんな夕子に惚れました/増位山太志郎 昭和49年(1974年)
【M2】スーパー・ジェシー/高見山大五郎 昭和52年(1977年)
【M3】男なみだのブルース/花田 昭和44年(1969年)
【M4】ネオン無情/北の富士勝昭 昭和42年(1967年)
【M5】東京めぐり愛/琴風豪規・石川さゆり 昭和59年(1984年)
2017年5月15日 21:33
<2017年5月7日>「昭和56年に歌手デビューしたアイドル俳優」特集
昭和56年は、女性アイドルは不作の年と言われた一方で、歌手というより主に俳優としてやがて活躍することなる男性アイドルがたくさんデビューした年。そこで・・・
【M1】セクシーNo.1 / 松村雄基 昭和56年(1981)
【M2】E気持ち / 沖田浩之 昭和56年(1981)
【M3】青空オンリー・ユー / ひかる一平 昭和56年(1981)
【M4】舞・舞・舞 / 竹宏治 (清水宏次朗)昭和56年(1981)
【M5】てれてZin Zin / 竹本孝之 昭和56年(1981 )
2017年5月15日 21:27
デビューは決して遅くないが、デビュー当初は不振あるいは不遇で売れ出すまでに時間がかかった
「遅咲き」と呼ばれる歌手を特集
【M1】別れの律動(リズム) / ALFEE 昭和57年(1982)
【M2】まちぶせ / 石川ひとみ 昭和56年(1981)
【M3】 ハロー・グッバイ / 柏原よしえ 昭和56年(1981)
【M4】 愚図 / 研ナオコ 昭和50年(1975 )
【M5】 黄色い麦わら帽子 / 松崎しげる 昭和47年(1972)