2023年7月
2023年7月30日 21:30
<2023年7月30日放送> 祝!800回記念!「昭和歌謡総選挙 ~あなたが選ぶベスト3~」
【M1】ブルースカイブルー / 西城秀樹
昭和53年(1978年)8月25日 RCA / RVC
作詞:阿久悠/作曲・編曲:馬飼野康二
【M2】DESIRE―情熱―/中森明菜
昭和61年(1986年)2月3日ワーナー・パイオニア
作詞:阿木燿子 作曲: 鈴木キサブロー 編曲:椎名和夫
【M3】北ウィング/中森明菜
昭和59年(1984年)1月1日 ワーナー・パイオニア
作詞: 康珍化、作曲・編曲: 林哲司
【M4】 喝采/ちあきなおみ
昭和47年(1972年)9月10日 日本コロムビア
作詞:吉田旺 作曲:中村泰士 編曲:高田弘
【M5】勝手にしやがれ /沢田研二
昭和52年(1977年)5月21日 ポリドール・レコード
作詞:阿久悠 作曲:大野克夫 編曲:船山基紀
今回、静岡放送では「昭和音楽堂」が
800回の記念すべき放送を迎えました。(^^)/パチパチパチパチ~♪
800回記念特別企画
昭和歌謡総選挙~あなたが選ぶベスト3~が放送されました。
募集期間が短い中で、多くの皆さんが3曲を絞り出し、投票してくれました。
みなさん、さんざん悩まれたようで、選出理由もさまざまでした
でも、ある意味納得のベスト3になったのではないでしょうか。
さて、来週は、今回かからなかった投票曲の中で、林さん、半田さん、そしてスタッフが
悩みぬいて選んだ昭和歌謡曲をおかけします。
何が、オンエアされるかな?あなたの投票した曲がオンエアされるかな?
来週も、お楽しみに!(^_-)-☆
<今後のテーマ予定(9月以降)>(あなたが、思いつく曲をメールでお寄せくださいね)
・秋の自然、植物
・ささやき、つぶやき、ひとりごと
・楽器
・好きだった(昭和の)歌手、どれほど好きだったのか、リクエストと追っかけエピソードとを添えて。
2023年7月23日 21:31
<2023年7月23日放送> 『歌手活動引退・橋幸夫デュエット特集』
【M1】いつでも夢を/橋幸夫・吉永小百合
昭和37年(1962)9月20日 ビクター
作詞:佐伯孝夫/作・編曲:吉田正
【M2】若い素顔/橋幸夫・山中みゆき
昭和36年(1961)5月5日 ビクター
作詞: 佐伯孝夫 作・編曲:吉田正
【M3】そこは青い空だった/橋幸夫・吉永小百合
昭和39年(1964)4月25日 ビクター
作詞:佐伯孝夫 作・編曲:吉田正
【M4】宇宙博音頭/橋幸夫・三沢あけみ
昭和58年(1983)9月25日 ビクター
作詞: 吉川静夫、作曲:渡久地政信、編曲:小川恭弘
【M5】スターダスト上海/橋幸夫・ステファニー
昭和62年(1987)10月21日 リバスター
作詞:橋本淳/作曲:平尾昌晃/編曲:馬飼野俊一
【M6】今夜は離さない/橋幸夫・安倍里津子
昭和58年(1983)7月21日 リバスター
作詞:藤波研介、作曲:幸耕平、編曲:南郷達也
次回は放送800回
昭和歌謡総選挙 あなたが選ぶベスト3 をお届けします
皆さんからの募集はすでに締め切っています。
誰のどんな曲がかかるのかおたのしみに!
2023年7月16日 21:36
【M1】潮来笠/橋幸夫 昭和35年(1960)7月5日
作詞:佐伯孝夫/作・編曲:吉田正 ビクター
【M2】俺ら(おいら)次郎長/橋幸夫 昭和36年(1961)10月20日
作詞: 北条誠、作・編曲:吉田正 ビクター
【M3】噂の金四郎/橋幸夫 昭和49年(1974)11月25日
作詞:千家和也、作曲:風間史郎、編曲:竜崎孝路 ビクター
【M4】ゼッケンNO.1スタートだ/橋幸夫 昭和39年(1964)9月20日
作詞:佐伯孝夫、作・編曲:吉田正 ビクター
【M5】股旅'78/橋幸夫 昭和52年(1977)10月25日
作詞:阿久悠、作・編曲:吉田正 ビクター
【M6】霧氷/橋幸夫 昭和41年(1966)10月5日
作詞:宮川哲夫、作曲:利根一郎、編曲:一ノ瀬義孝 ビクター
2023年7月 9日 21:32
<2023年 7月9日放送> 『林哲司 デビュー50周年ボックス特集』パート2
【M1】世界で一番切ない夜に / 林哲司&CCガールズ
平成5年(1993年)4月25日 ワーナーパイオニア
作詞:田久保真見 作曲・編曲: 林哲司
【M2】「ローマの休日」メインテーマ
【M3】「くれない族の反乱」MyLife MyDay
【M4】避暑地の恋 / 林哲司
【M5】真夏の雨 / 林哲司
(M2~M5 令和5年(2023年)6月21日
ソニー・ミュージックダイレクト
作詞・作曲 林哲司 )
【M6】ガラスの観覧車 / 林哲司
平成元年(1989年)2月21日 vapレコード
作詞:売野雅勇 作曲・編曲:林哲司
林哲司 デビュー50周年ボックス特集パート2でした。いかがでしたか?
レアな曲を中心に選んでみました。
みなさんだったら、どんな曲をチョイスしますか?
CD-BOXを聞いた感想などもぜひ寄せてくださいね。
さて・・・
7月30日は、なんと放送800回
800回では、
「昭和歌謡 総選挙!~あなたが選ぶベスト3~」と題してお届けします。
みなさんからの応募はすでに締め切っています。
どうぞ800回の放送を
お楽しみに。
2023年7月 2日 21:40
<2023年 7月2日放送> 『林哲司 デビュー50周年ボックス特集』パート1
【M1】サマーサスピション / 杉山清貴&オメガトライブ
昭和58年(1983年)4月21日 バップ
作詞: 康珍化 作曲・編曲: 林哲司
【M2】二人のバカンス / 竹内まりや
昭和55年(1980年)7月21日 RCA / RVC
作詞:竹内まりや 作曲:林哲司
【M3】Let's Boy Hunt / 松田聖子
昭和58年(1983年)12月10日 CBS・ソニー
作詞:松本隆 作曲:林哲司 編曲:井上鑑
【M4】Good-Bye My Yesterday / 南沙織
昭和51年(1976年)11月21日 CBS・ソニー
作詞: 竜真知子、作曲・編曲: 林哲司
【M】「If I Have To Go Away」 / 大橋純子 demo
【M5】「If I Have To Go Away」邦題「君にさようなら」 / ジグソー(Jigsaw)
昭和52年(1977年) テイチク
作詞:SUTIN MARCI 作曲:林哲司
林哲司 デビュー50周年ボックス特集でした。いかがでしたか?
昭和のリリースで、今までの昭和音楽堂ではあまりかかっていない曲から選んでみました。たくさんの名曲がある中から絞るのは難しい・・・
7月30日は、なんと放送800回
800回では、
「昭和歌謡 総選挙!~あなたが選ぶベスト3~」と題してお届けします。
応募はすでに締め切っています。どうぞ800回の放送を
お楽しみに。