ブログ記事一覧
2015年3月 1日 21:30
〈 2015年3月1日放送 〉テーマ:「荒木一郎・作品特集」でお送りしました
日本のシンガーソングライターの創世記に独自の世界を作り上げ、俳優、作家、プロデューサー、そして近年はマジック評論家としても活動している荒木一郎さん。ご自身の歌の他に、他のアーティストへの提供曲なども交えてお送りしました。
1 ・ 「空に星があるように」 / 荒木 一郎 (1966年・昭和41年)
2 ・ 「今夜は踊ろう」 / 荒木 一郎 (1966年・昭和41年)
3 ・ 「さざなみ」 / 西崎 みどり (1976年・昭和51年)
4 ・ 「北風よ」 / 岸本 加世子 (1977年・昭和52年)
5 ・ 「傷だらけの栄光」 / おぼ たけし (1980年・昭和55年)
6 ・ 「果てしなき闇の彼方に」 / おぼ たけし (1980年・昭和55年)
7 ・ 「いとしのマックス」 / 荒木 一郎 (1967年・昭和42年)
8 ・ 「君に捧げるほろ苦いブルース」 / 荒木 一郎 (1975年・昭和50年)
2015年2月22日 21:30
〈 2015年2月22日放送 〉テーマ:工藤静香が歌う「中島みゆき&後藤次利・作品」特集でお送りしました
2015年2月18日リリースの工藤静香さんのアルバム「MY TREASURE BEST」から、昭和から平成にかけてヒットした中島みゆき作詞・後藤次利作曲の作品を特集してお送りしました。
1 ・ 「FU-JI-TSU」 / 工藤 静香 (1988年・昭和63年)
2 ・ 「MUGO・ん・・・色っぽい」 / 工藤 静香 (1988年・昭和63年)
3 ・ 「群衆」 / 工藤 静香 (1988年・昭和63年)
4 ・ 「黄砂に吹かれて」 / 工藤 静香 (1989年・平成元年)
5 ・ 「私について」 / 工藤 静香 (1990年・平成2年)
6 ・ 「慟哭」 / 工藤 静香 (1993年・平成5年)
2015年2月15日 21:30
〈2015年2月15日放送〉テーマ:「70年代アイドルソング半田健人ランキング」でお送りしました
去年発売された雑誌「レコードコレクターズ」の特集、「70年代のアイドルソングベスト100」に半田さんが寄稿しました。
今回はその半田さんのランキングの20位から11位までを取り上げました。
【M1】 微笑み返し / キャンディーズ
【M2】 思秋期 / 岩崎宏美
【M3】 最後の一葉 / 太田裕美
【M4】 冬の色 / 山口百恵
【M5】 初恋のメロディ / 小林麻美
2015年2月 8日 21:30
〈 2015年2月8日放送 〉テーマ:「 作詞家・北山修さんの作品特集 」でお送りしました
ザ・フォーククルセダーズのメンバーとして、70年代フォークの旗手として名曲を残してきた「北山修」さん。その後、精神科医としても活躍している「北山修」さんが作詞した作品を特集しました。
1 ・ 「戦争を知らない子供たち」 / ジローズ (1970年・昭和45年)
2 ・ 「花嫁」 / はしだのりひことクライマックス (1971年・昭和46年)
3 ・ 「花のように」 / ベッツィ&クリス (1970年・昭和45年)
4 ・ 「さらば恋人」 / 堺 正明 (1971年・昭和46年)
5 ・ 「寝た子も起きる子守唄」 / とんねるず (1986年・昭和61年)
6 ・ 「あの素晴しい愛をもう一度」 / 加藤和彦・北山修 (1971年・昭和46年)
7 ・ 「メロディー」 / 西田ひかる with 加藤和彦 (1996年・平成8年)
2015年2月 1日 21:30
〈2015年2月1日放送〉テーマ:「アレンジャー・星勝氏の手掛けた作品特集」でお送りしました
ザ・モップスのメンバーとしてデビューしてから、プロデューサーやアレンジャーとして、井上陽水や小椋佳などの多くのアーティストのアルバムを手掛け、数々の名盤を作り続ける「星勝」氏。アレンジャーとして手掛けた作品を特集しました。
1 ・ 「心もよう」 / 井上 陽水 (1973年・昭和48年)
2 ・ 「いっそセレナーデ」 / 井上 陽水 (1984年・昭和59年)
3 ・ 「セーラー服と機関銃」 / 薬師丸 ひろ子 (1981年・昭和56年)
4 ・ 「気分は逆光線」 / 来生 たかお (1982年・昭和57年)
5 ・ 「悲しい色やね」 / 上田 正樹 (1982年・昭和57年)
6 ・ 「TAKAKO」 / 上田 正樹 (1984年・昭和59年)
2015年1月25日 21:29
〈 2015年1月25日放送 〉テーマ:「南野陽子特集」でお送りしました
今年初めドラマ「スケバン刑事」出身のアイドルを取り上げました。今日はその中の1人、南野陽子さんを取り上げました。
通称「ナンノ」こと南野陽子さんは1985年にデビュー。シングル22枚、オリジナルアルバム10枚をリリースしています。
デビュー以降彼女の曲の多くのアレンジを萩田光雄さんが手掛けたということで、そのサウンドも注目されるアーティストです。
【M1】 さよならのめまい / 南野陽子 (1985年・昭和60年)
【M2】 接近 / 南野陽子 (1986年・昭和61年)
【M3】 楽園のDOOR / 南野陽子 (1987年・昭和62年)
【M4】 話しかけたかった / 南野陽子 (1987年・昭和62年)
【M5】 吐息でネット / 南野陽子 (1988年・昭和62年)
【M4】涙はどこへいったの / 南野陽子(1989年・平成元年)
2015年1月18日 21:30
〈 2015年1月18日放送 〉テーマ:「作曲家・細野晴臣氏が提供した作品特集」でお送りしました
今回は、「はっぴいえんど」やYMOでも活躍したミュージシャン「細野晴臣」さんの作品を特集しました。
1 ・ 「夢・恋・人」 / 藤村 美樹 (1983年・昭和58年)
2 ・ 「硝子のプリズム」 / 松田 聖子 (1984年・昭和59年)
3 ・ 「きたかチョーさん、まってたドン」 / 川上さんと長島さん (1983年・昭和58年)
4 ・ 「風の谷のナウシカ」 / 安田 成美 (1984年・昭和59年)
5 ・ 「紐育物語」 / 森 進一 (1983年・昭和58年)
6 ・ 「禁区」 / 中森 明菜 (1983年・昭和58年)
2015年1月11日 21:30
〈 2015年1月11日放送 〉テーマ:「作曲家・浜圭介氏の作品特集」でお送りしました
日本を代表する作曲家のお一人「浜圭介」さんの作品を特集しました。
1 ・ 「桜前線」 / テツ&トモ (2014年・平成26年)
2 ・ 「終着駅」 / 奥村 チヨ (1971年・昭和46年)
3 ・ 「雨」 / 三善 英史 (1972年・昭和47年)
4 ・ 「そして、神戸」 / 内山田洋とクールファイブ (1972年・昭和47年)
5 ・ 「街の灯り」 / 堺 正章 (1973年・昭和48年)
6 ・ 「石狩挽歌」 / 北原 ミレイ (1975年・昭和50年)
7 ・ 「舟唄」 / 八代 亜紀 (1979年・昭和54年)
2015年1月 6日 15:35
〈 2015年1月4日放送 〉テーマ:テレビドラマ「スケバン刑事シリーズ」特集でお送りしました
出演する前まではまだ大ヒットに恵まれず、ドラマの出演を機に1つ1つトップアイドルの階段をのぼていったという、まさにアイドルの出世作のドラマでした。
【M1】 白い炎 / 斉藤由貴 (1985年・昭和60年)
【M2】 風のマドリガル / 南野陽子 (1986年・昭和61年)
【M3】 STAR / 浅香唯 (1986年・昭和61年)
【M4】Remember / 風間三姉妹(1987年・昭和62年)
2014年12月28日 21:30
〈 2014年12月28日放送 〉テーマ:恒例の「歴代の日本レコード大賞・第26回~30回」の大賞受賞曲
毎年恒例の「歴代の日本レコード大賞」、今回は第26回(1984年・昭和59年)~第30回(1988年・昭和63年)の大賞受賞曲をご紹介しました。まさに「昭和」を締めくくるレコード大賞となりました。
1 ・ 「長良川艶歌」 / 五木 ひろし (1984年・昭和59年)
2 ・ 「ミ・アモーレ」 / 中森 明菜 (1985年・昭和60年)
3 ・ 「DESIRE ~情熱~」 / 中森 明菜 (1986年・昭和61年)
4 ・ 「愚か者」 / 近藤 真彦 (1987年・昭和62年)
5 ・ 「パラダイス銀河」 / 光GENJI (1988年・昭和63年)