メニュー

検索

ブログ記事一覧

2015年7月19日 21:30

今回のテーマ

〈 2015年7月19日放送 〉テーマ:皆さんからの「リクエスト特集」でお送りしました

1 ・ 「あした悪魔になあれ」 / 木之内 みどり (1974年・昭和49年)

2 ・ 「恋の1ドル銀貨」 / スリーファンキーズ (1962年・昭和37年)

3 ・ 「だまって俺について来い」 / 植木 等 (1964年・昭和39年)

4 ・ 「わかって下さい (世界歌謡祭本選の音源)」 / 因幡 晃 (1975年・昭和50年)

5 ・ 「Hardにやさしく」 / 田原 俊彦 (1986年・昭和61年)

2015年7月12日 21:54

今回のテーマ

〈 2015年7月12日放送 〉デビュー30周年の中山美穂さんを特集しました

昭和60年、1985年デビュー。中山美穂さんの詩はかなり多くの部分デビュー45周年を迎えた松本隆さんが手掛けていますが、今回は特に作曲家に注目してみました。それも作曲はいろいろと違う方が手掛けています。

【M1】 C / 中山美穂 (1985年・昭和60年) 

【M2】 色ホワイトブレンド   (1986年・昭和61年)

【M3】 クローズアップ       (1986年・昭和61年)

【M4】 JINGI 愛してもらいます(1986年・昭和61年)

【M5】  CATCH ME(1987年・昭和62年)

【M6】  YOURE MY ONLY SHININ STAR(1988年・昭和62年)





2015年7月 5日 21:30

今回のテーマ

〈 2015年7月5日放送 〉テーマ:「1965年・昭和40年のヒット曲ベスト10」を特集しました。

1965年・昭和40年のヒット曲のランキングと注目曲をお送りしました。

1 ・ 「明日は咲こう花咲こう」 / 吉永小百合・三田明 (1965年・昭和40年)

2 ・ 「女ひとり」 / デューク・エイセス (1965年・昭和40年)1965年の第10位

3 ・ 「知りたくないの」 / 菅原 洋一 (1965年・昭和40年)1965年の第8位

4 ・ 「愛して愛して愛しちゃったのよ」 / 田代美代子・和田弘とマヒナスターズ (1965年・昭和40年)1965年の第6位

5 ・ 「兄弟仁義」 / 北島 三郎 (1965年・昭和40年)1965年の第4位

6 ・ 「君といつまでも」 / 加山 雄三 (1965年・昭和40年)1965年の第1位

2015年6月28日 21:30

今回のテーマ

〈 2015年6月28日放送 〉テーマ:映画「イニシエーション・ラブ」で使用された曲を特集しました。

1980年代後半の静岡と東京を舞台に描かれた、乾くるみ(静岡出身)の恋愛小説「イニシエーション・ラブ」が映画化され、静岡でもロケが行われました。小説では、70年代から80年代の名曲のタイトルが各章に使われ、映画では劇中歌として流れています。まさに「静岡と昭和歌謡と映画のコラボレーション!是非、映画の劇中歌を番組でPickUpしてください」というリクエストにお答えしました。

1 ・ 「揺れる、まなざし」 / 小椋 佳 (1976年・昭和51年)

2 ・ 「Lucky Chanceをもう一度」 / C-C-B (1985年・昭和60年)

3 ・ 「君は1000%」 / 1986オメガトライブ (1986年・昭和61年)

4 ・ 「木綿のハンカチーフ」 / 太田 裕美 (1975年・昭和50年)

5 ・ 「夏をあきらめて」 / 研 ナオコ (1982年・昭和57年)

6 ・ 「ルビーの指環」 / 寺尾 聰 (1981年・昭和56年)

2015年6月21日 21:31

今回のテーマ

〈 2015年6月21日放送 〉テーマ:TUBE特集をお送りしました

デビュー30周年を迎えたアーティスト、TUBEを取り上げました。

【M1】 ベストセラーサマー / THE TUBE  (1985年・昭和60年)

【M2】 シーズン・イン・ザ・サン (1986年・昭和61年) 

【M3】 ビコーズ・アイ・ラブ・ユー   (1982年・昭和57年)

【M4】 REMENBER ME     (1988年・昭和63年)

【M5】 SUMMER CITY(1989年・平成元年)



2015年6月14日 21:30

今回のテーマ

〈 2015年6月14日放送 〉テーマ:1975年・昭和50年のオリコンBEST50を紹介しました

前週に引き続き、昭和を振り返るシリーズ。今回は1975年・昭和50年のオリコンチャートBEST50を振り返り、注目曲をご紹介しました。

1 ・ 「学校の先生」 / 坂上 二郎 (1975年・昭和50年)~1975年の40位

2 ・ 「夏ひらく青春」 / 山口 百恵 (1975年・昭和50年)~1975年の32位

3 ・ 「旅愁」 / 西崎 みどり (1975年・昭和50年)~1975年の20位

4 ・ 「はじめての出来事」 / 桜田 淳子 (1975年・昭和50年)~1975年の11位

5 ・ 「我が良き友よ」 / かまやつ ひろし (1975年・昭和50年)~1975年の9位

6 ・ 「想い出まくら」 / 小坂 恭子 (1975年・昭和50年)~1975年の3位

 

2015年6月 7日 21:30

今回のテーマ

〈 2015年6月7日放送 〉テーマ:「1985年・昭和60年のBEST50&林哲司作品」をお送りしました

今年2015年(平成27年)は、昭和で数えると「昭和90年」。TVの「ザ・ベストテン」を懐かしみ、林哲司作品を聴きたいというリクエストにお答えし、今から30年前の1985年・昭和60年のオリコン・チャートBEST50を取り上げ、その中の林哲司作品を中心にお送りしました。

1 ・ 「雪に書いたLOVE LETTER」 / 菊池 桃子 (1984年・昭和59年)~1985年の49位(詞:秋元康 作・編曲:林哲司)

2 ・ 「もう逢えないかもしれない」 / 菊池 桃子 (1985年・昭和60年)~1985年の40位(詞:康珍化 作・編曲:林哲司)

3 ・ 「サイレンスがいっぱい」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1985年・昭和60年)~1985年の46位(詞:康珍化 作・編曲:林哲司)

4 ・ 「BOYのテーマ」 / 菊池 桃子 (1985年・昭和60年)~1985年の22位(詞:秋元康 作・編曲:林哲司)

5 ・ 「卒業」 / 菊池 桃子 (1985年・昭和60年)~1985年の11位(詞:秋元康 作・編曲:林哲司)

6 ・ 「ふたりの夏物語」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1985年・昭和60年)~1985年の15位(詞:康珍化 作・編曲:林哲司)

7 ・ 「ジュリアに傷心」 / ザ・チェッカーズ (1985年・昭和60年)~1985年BEST1(詞:売野雅勇 作・編曲:芹澤廣明)

2015年5月31日 21:30

今回のテーマ

〈 2015年5月31日放送 〉テーマ:EPO特集をお送りしました

4月にリマスタリングされたアルバムのシリーズが発売されました。リマスタリングしたのは、以前南佳孝さんの時にも取り上げましたが、レコーディングエンジニアの吉田保さんです。林さんがデビュー当時からかかわりのあるEPOさんとの裏話も紹介しました。

【M1】 DOWN TOWN / EPO  (1980年・昭和55年) 

【M2】 パレード / EPO  (1980年・昭和55年)

【M3】 GIRL IN ME / EPO  (1982年・昭和57年)

【M4】 う・ふ・ふ・ふ / EPO   (1983年・昭和58年)

【M5】 う・ふ・ふ・ふ/ EPO(1983年・昭和58年)

2015年5月24日 21:30

今回のテーマ

〈 2015年5月24日放送 〉テーマ:作詞家・三浦徳子さんの作品を特集してお送りしました

オシャレなシティ・ポップスからアイドル歌謡まで、幅広いヒット曲を手掛けている作詞家の三浦徳子さんの作品を特集してお送りしました。

1 ・ 「真夜中のドア~Stay With Me」 / 松原 みき (1979年・昭和54年)

2 ・ 「お嫁サンバ」 / 郷 ひろみ (1981年・昭和56年)

3 ・ 「夏色のナンシー」 / 早見 優 (1983年・昭和58年)

4 ・ 「青い珊瑚礁」 / 松田 聖子 (1980年・昭和55年)

5 ・ 「夏の扉」 / 松田 聖子 (1981年・昭和56年)

6 ・ 「CAT'S EYE」 / 杏里 (1983年・昭和58年)

 

2015年5月17日 21:30

今回のテーマ

〈 2015年5月17日放送 〉テーマ:加瀬邦彦さんを偲んで、作曲作品を特集しました

ザ・ワイルドワンズの加瀬邦彦さんが2015年4月に亡くなりました。60年代のGS時代を牽引し、その後も作曲家や音楽プロデューサーとして、多くのアーティストの作品を手掛けてきた加瀬さんを偲び、作曲作品をご紹介しました。

1 ・ 「青空のある限り」 / ザ・ワイルドワンズ (1967年・昭和42年)

2 ・ 「シー・シー・シー」 / ザ・タイガース (1968年・昭和43年)

3 ・ 「冬の駅」 / 小柳 ルミ子 (1974年・昭和49年)

4 ・ 「甘い十字架」 / 布施 明 (1973年・昭和48年)

5 ・ 「危険なふたり」 / 沢田 研二 (1973年・昭和48年)

6 ・ 「TOKIO」 / 沢田 研二 (1980年・昭和55年)

7 ・ 「想い出の渚」 / ザ・ワイルドワンズ (1966年・昭和41年)