ブログ記事一覧
2015年11月 8日 21:30
〈 2015年11月8日放送 〉テーマ:透明感のある歌声が印象的な「やまがたすみこ」さんの作品特集でお送りしました。
16歳の高校生シンガーソングライターとして1973年(昭和48年)にデビューした「やまがたすみこ」さん。その透き通るハイトーンボイスは、聴く人の心に響き、フォーク界のアイドル的な存在でしたが、音楽の世界がフォークからニューミュージックへと動いていく中で、やまがたさん自身も様々なアーティスト出会い、その音楽性を磨いていきました。多くのCMソングも歌っている「やまがたすみこ」さんの曲を改めて集めてみました。
1 ・ 「風に吹かれて行こう」 / やまがた すみこ (1973年・昭和48年)
2 ・ 「夏になったら」 / やまがた すみこ (1973年・昭和48年)
3 ・ 「あの日のことは」 / やまがた すみこ (1973年・昭和48年)
4 ・ 「ただいまのあとは」 / やまがた すみこ (1983年・昭和58年)
5 ・ 「夏の光の中に」 / やまがた すみこ (1976年・昭和51年)
6 ・ 「夢色グライダー」 / やまがた すみこ (1977年・昭和52年)
2015年11月 1日 19:00
〈 2015年・11月1日放送 〉テーマ:「早見優さん」の特集でお送りしました。
今回も時間変更で 18:30~19:00の放送になりましたが、今回は「ハワイと言えば"早見優さん"」というリクエストから、アイドル華やかな時代の中でも「花の82年組」と言われたアイドル全盛期の一翼を担った「早見優さん」の作品を特集しました。
1 ・ 「急いで!初恋」 / 早見 優 (1982年・昭和57年)
2 ・ 「夏色のナンシー」 / 早見 優 (1983年・昭和58年)
3 ・ 「ラッキィ・リップス」 / 早見 優 (1983年・昭和58年)
4 ・ 「Me☆セーラーマン(ミスターセーラーマン)」 / 早見 優 (1984年・昭和59年)~林哲司・作曲
5 ・ 「PASSION」 / 早見 優 (1985年・昭和60年)
6 ・ 「ハートは戻らない」 / 早見 優 (1987年・昭和62年)
2015年10月25日 19:00
〈 2015年10月25日放送 〉テーマ:「北海道のご当地ソング」を特集してお送りしました。
今回は、プロ野球「日本シリーズ」の放送があるため、放送時間が18:30~19:00に移動となりました。これから冬の魅力が増す「北海道」のご当地ソングを集めてみました。
1 ・ 「知床旅情」 / 加藤 登紀子 (1970年・昭和45年)
2 ・ 「小樽のひとよ」 / 鶴岡雅義と東京ロマンチカ (1967年・昭和42年)
3 ・ 「I'm A 北海道 MAN」 / 三橋 美智也 (1984年・昭和59年)
4 ・ 「宗谷岬」 / ダ・カーポ (1976年・昭和51年)
5 ・ 「北帰行」 / 小林 旭 (1961年・昭和36年)
6 ・ 「恋の町・札幌」 / 石原 裕次郎 (1972年・昭和47年)
2015年10月18日 21:30
〈 2015年10月18日放送 〉テーマ:「秋から冬にかけての林哲司作品」特集でお送りしました
「9月には必ず"SEPTEMBER"を耳にしますが、そのような秋から冬にかけての林さんの作品を特集してほしい」というリクエストにお答えして、「秋から冬にかけての(秋から冬が舞台となっている)林哲司作品」を集めてお送りしました。
1 ・ 「象牙海岸」 / 竹内 まりや (1980年・昭和55年)
2 ・ 「思い出のビーチクラブ」 / 稲垣 潤一 (1987年・昭和62年)
3 ・ 「Octobre Storm」 / 中森 明菜 (1984年・昭和59年)
4 ・ 「ラヴェンダー・リップス」 / 河合 奈保子 (1985年・昭和60年)
5 ・ 「もう逢えないかもしれない」 / 菊池 桃子 (1984年・昭和59年)
6 ・ 「君のハートはマリンブルー」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1984年・昭和59年)
2015年10月11日 21:30
〈 2015年10月11日放送 〉テーマ:「RCAレコードから出された和製ソウル」を取り上げました
ビクターの独立レーベルだった「RCAレコード」では「和製ソウル」と呼ばれる楽曲が出されていました。今回は、その中から「和田アキ子」さんと「西城秀樹」さんの曲をご紹介しました。
1 ・ 「どしゃ降りの雨の中で」 / 和田 アキ子 (1969年・昭和44年)
2 ・ 「天使になれない」 / 和田 アキ子 (1971年・昭和46年)
3 ・ 「見えない世界」 / 和田 アキ子 (1975年・昭和50年)
4 ・ 「恋する季節」 / 西城 秀樹 (1972年・昭和47年)
5 ・ 「青春に賭けよう」 / 西城 秀樹 (1973年・昭和48年)
6 ・ 「情熱の嵐」 / 西城 秀樹 (1973年・昭和48年)
2015年10月 4日 21:30
〈 2015年10月4日放送 〉テーマ:「アロハ!HAWAII KZOOでの放送開始!杉山清貴&オメガトライブ特集」
2015年10月からHAWAIIの日本語放送をしているラジオ局「KZOO」で、この「昭和音楽堂」の番組が放送されることになりました。その第1弾として、リゾート感あふれる林哲司作品の中から「杉山清貴&オメガトライブ」特集でお送りしました。
1 ・ 「SUMMER SUSPICION」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1983年・昭和58年)
2 ・ 「ASPHALT LADY」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1983年・昭和58年)
3 ・ 「ふたりの夏物語」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1985年・昭和60年)
4 ・ 「サイレンスがいっぱい」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1985年・昭和60年)
5 ・ 「ガラスのPARM TREE」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1985年・昭和60年)
2015年10月 4日 21:30
〈 2015年10月4日放送 〉テーマ:「アロハ!KZOO~林哲司作品から杉山清貴&オメガトライブ特集」でお送りしました」
2015年10月からHAWAIIのラジオ局「KZOO」で昭和音楽堂の放送が始まることになりました。
そこで今回は御挨拶代わりに、林哲司作品の中から「杉山清貴&オメガトライブ」を特集してお送りしました。
1 ・ 「SUMMER SUSPICION」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1983年・昭和58年)
2 ・ 「ASPHALT LADY」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1983年・昭和58年)
3 ・ 「ふたりの夏物語」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1985年・昭和60年)
4 ・ 「サイレンスがいっぱい」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1985年・昭和60年)
5 ・ 「ガラスのPARM TREE」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1985年・昭和60年)
2015年9月27日 21:30
〈 2015年9月27日放送 〉テーマ:「研ナオコ」さんの特集でお送りしました
2015年でデビュー45周年を迎えた「研ナオコ」さんの曲を特集しました。中島みゆきさんをはじめ、様々なアーティストの曲を歌い、独自の世界を歌い上げる研ナオコさんの歌唱力に、改めて感動しました。
1 ・ 「京都の女の子」 / 研 ナオコ (1972年・昭和47年)
2 ・ 「愚図」 / 研 ナオコ (1975年・昭和50年)
3 ・ 「LA・LA・LA」 / 研 ナオコ (1976年・昭和51年)
4 ・ 「あばよ」 / 研 ナオコ (1976年・昭和51年)
5 ・ 「かもめはかもめ」 / 研 ナオコ (1978年・昭和53年)
6 ・ 「ボサノバ」 / 研 ナオコ (1981年・昭和56年)
7 ・ 「帰愁」 / 研 ナオコ (1985年・昭和60年)
8 ・ 「泣かせて」 / 研 ナオコ (1983年・昭和58年)
2015年9月20日 21:30
〈 2015年9月20日放送 〉テーマ:皆様からのリクエスト特集でお送りしました
1 ・ 「海の底でうたう唄」 / モコ・ビーバー・オリーブ (1969年・昭和44年)
2 ・ 「お久しぶりね」 / 小柳 ルミ子 (1983年・昭和58年)
3 ・ 「水中花」 / 井上 忠夫 (1976年・昭和51年)
4 ・ 「ウルトラセブンの歌」 / みすず児童合唱団 ジ・エコーズ (1967年・昭和52年)
5 ・ 「鉄腕アトム」 / 上高田少年合唱団 (1963年・昭和38年)
6 ・ 「宇宙少年ソラン」 / 上高田少年合唱団 (1965年・昭和40年)
7 ・ 「バビル2世」 / 水木一郎・コロムビアゆりかご会 (1973年・昭和48年)
8 ・ 「ガッチャマンの歌」 / 子門真人・コロムビアゆりかご会(1972年・昭和47年)
2015年9月17日 16:37
〈 2015年9月13日放送 〉テーマ:「NAVレコード特集」でお送りしました
1980年にポニーキャニオンに吸収合併しています。今は消えてしまったレーベルの1つとしてNAVレコードに所属していたアイドルを取り上げて特集をしました。
【M1】 横浜いれぶん / 木之内みどり (1978年・昭和53年)
【M2】 ほほえみ / 林寛子 (1974年・昭和49年)
【M3】 放課後 / 石江理世 (1974年・昭和49年)
【M4】 悲しい妖精 / 小林美紀 (1974年・昭和49年)
【M5】 ひとりごと / 岡田奈々 (1975年・昭和50年)