SBS RADIO [静岡放送] - こころ 伝えます。  > ラジオ番組 > Radio East

あなたからのメッセージ、リクエストをお待ちしています。

お便り〒422-8680 SBSラジオ「ラジオイースト」係

FAX055-962-8503(24時間受付)

メールeast@digisbs.com

コーナー

温泉へ行こう!

公共の宿 おおとり荘 伊豆の国市

コーナー一覧

このコーナーのバックナンバー

伊豆の国市古奈にあります『公共の宿 おおとり荘』にお邪魔しました。
“中小企業従業員いこいの家”ということで、保養施設として親しまれているこちらの宿ですが、一般の方も宿泊することができるんですよ。
ootoriso.jpg

フロント前のロビーには、たくさんのつるし飾りが出迎えてくれます。
3月の雛祭りには“つるし飾り展”を行っていることで有名ですが、この時期は“金太郎伝説展”と題して、金太郎の創作人形や端午の節句に合わせたつるし飾りが展示されています。

turusikazari.jpg

こんなに大きな鯉のぼりのつるし飾りもあるんですよ!
作ったのは地元の方々。製作者の名前も書いてあり、とても温かさが伝わってきます。

koi.jpg

こちらは和洋室のお部屋。広々としていて、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

yositu.jpg

狩野川の向こう側には、新緑がまぶしい箱根連山が見えます。開放的な景色が広がっていますよ。

kanogawa.jpg

そして、北側の窓からは富士山がくっきり!!少し顔を隠しているのが、伊豆長岡ならではの景色ですね。

fujisan2.jpg

こちらが和室の空間。和室も広々としているんです。家族旅行にもピッタリですね。
窓の向こうの富士山を眺めながら、のんびりしたいなぁ。

wasitu.jpgこちらはユニバーサルデザインのバリアフリー対応のお部屋。
入口のドアの間口や通路が広かったり、段差がなくフラットな廊下が続いていて、車いすの方にも優しいお部屋です。

universal.jpg温泉は7階のフロアにあります。こちらはバリアフリーの貸切家族風呂。
お風呂場専用の車いすが常設されていたり、いろんなところに手すりがついていたり、あらゆるところに工夫が詰まっています。

kurumaisu.jpg檜の良い香りがしてくるこちらの貸切風呂は3年前にできたばかり。
車いすの方はもちろん、小さいお子さんのいるご家族に喜ばれるそうです。

kasikiri13.jpgそしてこちらが大浴場。
内風呂は、漆塗り風呂と伊豆石展望大浴場の2種類。男女日替わりで利用できます。
この日は女性風呂がこちらの“漆塗り風呂”。檜の浴槽に漆をぬってある珍しいお風呂です。

urusi1.jpg一見黒くてつやつやに見えるのですが、ところどころ透明感が増して深紅のルビー色に変化している部分もありました。
普通の檜風呂とは違い、肌触りがしっとり、肌に密着するような不思議な感覚です。

tezawari.jpgこちらの泉質はアルカリ性単純温泉。温泉にしばらく入っていると、お肌がしっとりつるつるになっていきました。

fujisan.jpg漆風呂からの特権は、富士山を眺めながら温泉に入れること!!天気がいい日は、狩野川と共に富士山がくっきりと見えますよ。

fuji.jpg露天風呂は、“古代檜”と呼ばれる樹齢200年以上の檜を使用した檜風呂。檜の香りに癒され、開放的な気分に浸り、とても癒されます。

roten.jpg女子会プランや、期間限定ホタル観賞ツアーなどさまざまなプランがありますので詳細はHPでご確認ください。

gaikan.jpg公共の宿 おおとり荘  TEL.055-948-1095  伊豆の国市古奈1133 
http://www.o-torisou.jp/index.html



 進む

SBS RADIO [静岡放送] - こころ 伝えます。  > ラジオ番組 > Radio East