
静岡県藤枝市に住む60代の女性がNTTや警察官をかたる詐欺グループに現金約3200万円をだまし取られました。
警察によりますと8月上旬、女性の家にある固定電話にNTTをかたる者から「個人情報が流出した」などと電話がありました。
電話はすぐに大阪府警の捜査二課に所属する警察官をかたる者に代わり「あなたの口座から犯罪に使われた形跡が出た」「あなたの口座がマネーロンダリングに使われているので逮捕されるかもしれない」などと告げられたということです。
その後、偽の警察官は連絡方法をLINEに変え、ビデオ通話などでやり取りを繰り返し、捜査のために預金を指定する口座に振り込むよう指示しました。
女性は指示されるがままに、現金約3200万円を振り込みましたが、その直後から偽警察官と連絡が取れなくなり、警察に相談しました。
静岡県内では警察官をかたる特殊詐欺事件が後を絶たず「警察が捜査などの名目で預金を引き出すように指示をすることや、LINE・ビデオ通話で連絡をすることはありません」と注意を呼び掛けています。