静岡県内で4月29日、オレオレ詐欺などの特殊詐欺の電話が相次いでいます。警察によると、午前8時半から午後5時15分ごろまでの間に24件の報告があったということです。
手口は、親族や警察官、通信事業者、官公庁の職員などを装うものでした。例えば、「百日カゼにかかった。大事な書類をなくして100万円必要」と親族を装ったり、「特別捜査をしており、あなたが被疑者になっている」「警察本部に出頭してもらいたい」と警察官を装ったりするケースがありました。
報告があった地域は、東伊豆町や沼津市、富士市、静岡市、磐田市、浜松市など県内各地に及んでいます。
警察は、こうした詐欺電話は、携帯電話や自宅の固定電話にもかかってくる可能性があると注意を呼びかけています。また、警察が国際電話を使って連絡することは絶対にないと強調しています。
被害を防ぐため、「国際電話利用休止申込」が効果的だとアドバイスしています。万が一、不審な電話を受けた場合は、慌てずに電話を切り、家族や最寄りの警察に相談するよう呼びかけています。