明治から平成まで各時代のひな人形170体が一堂にひな祭りに合わせ展示開始=静岡・伊東市

静岡県伊東市の「東海館」で、明治から平成まで、それぞれの時代に作られたひな飾りの展示が始まりました。

伊東市の観光文化施設「東海館」では毎年、ひな祭りに合わせて3階の大広間にひな人形を飾っています。

飾り付けは地元の市民グループ「雅の会」が行いました。

会場には明治から平成まで、4つの時代に作られたひな人形約170体が一堂に並びました。

2月15日から展示が始まり、時代とともに趣が変わる華やかなひな飾りを楽しむことができます。

<雅の会 山本弘子さん>
「階段を上がってきて、この広場に来て『あ~きれい』って言ってもらえるのが一番うれしい。飾りがいがあります」

東海館のひな飾りは4月10日まで展示されています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1