
志太地区では男の子が生まれると、学問の神様とされる菅原道真公の「天神雛(びな)」を贈る風習が残る。茶どころの地区内は5月の節句が茶摘みの時期と重なるため、男女合わせたお祝いとして旧暦の桃の節句となる4月まで人形を飾る家庭が多いという。
商店街の上伝馬ギャラリーには、立派な志太天神や華やかな御殿飾りなどが並ぶ。ピンク色の花を咲かせた桜も添え、春らしい雰囲気を演出した。
同ギャラリーでは29日午前11時から午後3時まで茶会が開かれ、煎茶と和菓子を味わえる。同市藤枝のニコニコ屋洋品店跡地でも「上伝馬ひなまつりマルシェ」が行われる。