「男の子のおひなさま」華やか志太天神、桜と共演 藤枝市で31日まで展示

志太天神などが並ぶ展示会場=藤枝市の上伝馬ギャラリー 志太地区伝統の「男の子のおひなさま」と呼ばれる志太天神や、100年以上前のひな人形を展示する「志太天神ひな街道」が31日まで、藤枝市の上伝馬商店街を中心に行われている。旧東海道藤枝宿周辺の商店や寺院など約60カ所で人形を一斉に飾っている。
 志太地区では男の子が生まれると、学問の神様とされる菅原道真公の「天神雛(びな)」を贈る風習が残る。茶どころの地区内は5月の節句が茶摘みの時期と重なるため、男女合わせたお祝いとして旧暦の桃の節句となる4月まで人形を飾る家庭が多いという。
 商店街の上伝馬ギャラリーには、立派な志太天神や華やかな御殿飾りなどが並ぶ。ピンク色の花を咲かせた桜も添え、春らしい雰囲気を演出した。
 同ギャラリーでは29日午前11時から午後3時まで茶会が開かれ、煎茶と和菓子を味わえる。同市藤枝のニコニコ屋洋品店跡地でも「上伝馬ひなまつりマルシェ」が行われる。

「静岡新聞DIGITAL」は静岡新聞社が提供するニュースサービスです。静岡県内の政治、経済、事件・事故から地域の話題、高校野球、Jリーグなどのスポーツの最新情報を伝えます。

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1