高校生の“先生”地域に定着 浜松湖東高、小中生向け学習支援

小学生に勉強を教える生徒ら=12日、浜松市中央区の浜松湖東高 浜松市中央区の浜松湖東高が、小中学生を対象にした学習支援「コトバショ」に取り組んでいる。4年前に開始し、参加した小中学生は約240人。地域に定着しつつあるだけでなく、参加者が同校に入学し“教える側”として活躍したり、活動に魅力を感じて進学先に決めたりした生徒もいて、学校の特色の一つになっている。
 「コトバショ」は学習支援ボランティアの経験がある生徒の発案でスタート。月2回放課後に、有志が小中学生の宿題などを見る。現在の会場は同校内だが、近くの協働センターや中学校に出張したことも。近隣の小中学校にチラシを配布したり、小学校の校内放送を使ったりと広報にも力を入れている。担当する江間節子教諭は「地域の方の助言を得ながら、支援が必要な子どもたちに届くように生徒が工夫してきた」と振り返る。2024年度は約50人が子どもたちの指導や運営に関わった。
 2年の小栗心奈さんは小学校教員を目指す中、活動に興味を持ち同校に入学した。「私自身も楽しみながら教えている。子どもたちから『テストで100点が取れた』と聞くと素直にうれしい」と笑顔を見せる。一方で、「勉強ができないから学校に行きたくない」「友達とけんかが続いている」と吐露する子もいて、「さまざまな話を聞き、自分に何ができるだろうと考える」と話す。
 25年度は6月から始める予定。参加無料。詳細は同校のウェブサイトやインスタグラムで発信する。

「静岡新聞DIGITAL」は静岡新聞社が提供するニュースサービスです。静岡県内の政治、経済、事件・事故から地域の話題、高校野球、Jリーグなどのスポーツの最新情報を伝えます。

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1