今回は、富士市の女子高生が作っているというバズり動画の秘密に迫りますよ。
動物の顔をした女子高生が電車に乗っている!?

今回のテーマは、『今、話題!女子高生が作るバズり動画』について、サクヤがサクッと解説していきます。
なんでも動物の顔をした女子高生が、電車に乗っている動画らしいのですが……?
ということで、スタジオでTikTokの動画を見ることに。

動画は、さまざまな動物のマスクを被った女子高生2人が電車に乗っているというもの。
最初はリアルな動物に驚きますが、のんびりとした電車の景色とオシャレな音楽でほのぼのとした気分になれる動画です。
2期生が受け継いだ「おさがく」の取り組み

実はこれ、「おさんぽがくでんプロジェクト」通称「おさがく」と呼ばれている取り組み。
富士東高校に通う生徒さんが、富士市の岳南電車を舞台にした動画を撮影して、TikTokにアップしているんです。
もともとは富士市立高校の生徒さんが始めたのですが、高校を卒業してしまったため、2期生として富士東高校の生徒2人が継続しているとのこと。構成や出演、編集も2人でやっています。
ところでこの動物のマスク、みなさん見覚えはありませんか?

そうなんです。今年の1月にびっくりテレビの中継に出てもらった「アトリエパセリ」の造形作家・あしざわさんの作品なんです。
生徒さんたちはこれまで様々な写真や動画を作っています。そこで、お気に入りの動画ベスト3を聞いてみました。
作った本人たちが選ぶ、お気に入り動画ベスト3

【第3位:仲良くお出かけ中】
イノシシとトラが、電車に乗って仲良くお出かけしている動画。自撮りしている姿がかわいいですね。

【第2位:天気がいいと幸せな気分になりませんか?】
芝生に座ったインコがのんびり日向ぼっこをしている動画。ほのぼのしますね。

【第1位:おさんぽがくでん 2期生がはじまります!】
新たなメンバーが加入した記念すべき動画。マグロを背負ったワイルドな姿に気合いを感じます。
おさがくの2人がスタジオに登場!

動画を作っている富士東高校3年生の中村さんと紺野さんがスタジオに来てもらいました。なぜこのような動画を作っているのでしょうか?
紺野さん:第1期生が作った動画を見た時に、楽しそうで自分たちも作ってみたいなと思ったので引き継ぎました。

実は富士東高校は、宮下草薙さんが以前卓球対決をしてボロ負けした高校でした。
宮下さん:学生さんがすごくて、俺が今までで一番歳を取ったと感じた収録でしたね…。
今回は草薙さんがマグロのマスクを被らせてもらいました。
草薙さん:ほんとだ。マジで何にも見えないや。

ちなみに岳南電車に「おさがく」の取り組みをどう思っているか聞いたところ、「学生さんの取り組みにとても感謝している」という嬉しい回答をもらいました。

ということで今日の結論。
「地元高校生たちの取り組みが、地域を元気にしている!」
これからも楽しい動画を作り続けて、地域を盛り上げてもらいたいですね。
(SBSテレビ 8月12日放送)