皆さんには、忘れられない思い出の味はありますか?様々な事情で一度は閉店してしまったけれど多くの人たちの支えで見事復活を遂げた愛されグルメをご紹介します。


6代目の誰にも負けない「わさび漬け作り愛」。素敵です!
<DATA>
■野櫻山葵漬
住所:静岡市葵区宮ヶ崎町8-2
時間:10:00〜12:00、13:00〜18:00
休み:日曜・水曜
SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式サイトはこちら!
関連タグ
5月15日放送の“静岡発そこ知り”は「復活グルメ~受け継がれる思い出の味~」
SBSテレビ 静岡発そこ知り
【金とき】創業当時から受け継がれる本店限定の復活グルメ/静岡市
SBSテレビ 静岡発そこ知り
江戸時代から受け継がれてきた伝統を展示する「稲取 雛のつるし飾りまつり」
SBSテレビ しず推し!
【田丸屋本店 見る工場】わさびの辛み体験から幻想的なアート空間まで!わさびを五感で楽しむ“新わさび体験”/静岡市
SBSテレビ しず推し!
2024年4月にオープン!伊豆わさびの魅力を五感で楽しむ【伊豆わさビジターセンター】
SBSテレビ しず推し!
大正時代に創業!静岡市を代表する、歴史ある町中華・第二美濃屋
SBSテレビ 静岡発そこ知り
1607年創業!江戸時代から静岡の女性の美を支え続けてきた化粧品店「ふしみや」
SBSテレビ 静岡発そこ知り
【静岡市歴史博物館の「江戸時代の将棋をプロ棋士が解説!」】家康死去8日前の対局
静岡新聞教育文化部
江戸時代、文化の中心は静岡? 歴史・時代小説家の永井紗耶子さんに聞く
SBSラジオ WASABI
「葵わさび」×「木乃華サクヤ」 静岡のご当地VTuberが初のリアルイベントを開催
トロライターズ
有東木のわさびのお噺し
SBSテレビ 静岡市歴史めぐりまち噺し
【まんじゅうみその】「外カリッ中しとっ!」伊東駅前で50年のあげまんが復活!
SBSテレビ 静岡発そこ知り
「野球の指導がしたい」教員を辞めて起業。部活動の地域移行受け、中学軟式クラブ「ノバエーラ浜松野球クラブ」発足
トロライターズ
焼津の「福一漁業」が手掛ける「南まぐろと本まぐろ 静岡本店」が5月23日、静岡市にオープン!
アットエス編集部
なぜパンダは中国に帰るの?パンダ中国返還について
SBSラジオ IPPO
静岡初上陸!札幌で行列の生ドーナツ「MILK DO dore iku?」が浜松市にオープン
アットエス編集部
<浜松>パン・菓子のヤタローが「ヤタロー地産地消工場店」を4月24日オープン!人気アウトレット商品や地域特産品も勢ぞろい
アットエス編集部
【まぐろ丼 ぶんた】静岡駅から直結!高品質な海鮮をリーズナブルに堪能できると大人気!/静岡市葵区
SBSテレビ 静岡発そこ知り
清水エスパルスのDF山原怜音が“復帰戦”で感じたこと「一人の人間として『幸せだな』と思った瞬間だった」
静岡新聞運動部
ジュビロ磐田のハッチンソン監督、0−3で完敗した大分トリニータ戦後の会見「正しい道を進んでいる。問われるのは自分のところ」
静岡新聞運動部
『新幹線変形ロボ シンカリオン』『新世紀エヴァンゲリオン』に『ゆるキャン△』も!アニメと鉄道の関係に詳しくなれるおすすめ本
SBSラジオ トロアニ
焼津・昭和通りの『七夕まつり』『ハロウィンカーニバル』が今年度以降、開催中止に
アットエス編集部