
県内外の建築と人の関わりを主題にした、四半世紀続く写真コンテスト。本年度の入賞・入選33点とともに、第1~24回の最優秀賞作品も展示。毎年の応募約300点の頂点の数々だけに、さすがに目を引くものばかり。2階建ての古民家の玄関や窓から大家族の豊かな表情を捉えた第3回金賞の松浦弘子さん「全員集合」、東京・国立新美術館の曲面ガラスから差し込む流麗な影を捉えた第14回金賞の松島茂雄さん「彩光」が特に好み。(は)

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。
関連タグ
【第26回「人と建築」フォトコンテスト入賞入選作品展】 建築と人の営みを撮影。写真が伝える「物語」
論説委員しずおか文化談話室
【静岡県独立書人団主催 の「第52回静岡独立書展」】同じ「森」でも
静岡新聞教育文化部
【障害者とアートの関わり】アート作品に障害の有無は関係ない! 文化芸術と福祉の垣根は低くなってきている
SBSラジオ ゴゴボラケ
【澤田瞳子さんの「星落ちて、なお」】 狩野家と河鍋家
静岡新聞教育文化部
【第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」】浜口タカシの足音が聞こえる
静岡新聞教育文化部
【第6回熱海怪獣映画祭】 抱腹絶倒「ウルトラ怪獣落語」
静岡新聞教育文化部
【静岡県立美術館の第25回館長美術講座「あとに残さないことと残すことについて、美術篇」】中国・兵馬俑の芸術論
静岡新聞教育文化部
【「アニメ背景美術に描かれた都市」展】 金沢で押井守作品を読み解く
静岡新聞教育文化部
【駿府博物館の「第47回蘇峰会県書道展」】「居敬窮理」をかみしめる
静岡新聞教育文化部
【静岡県立美術館の静岡県水彩画協会展】酒蔵に流れる時間を1枚に盛り込む
静岡新聞教育文化部
【演劇ユニットHORIZON第18回公演「サンタクロースが歌ってくれた」】入れ子構造の物語、整理整頓の手際
静岡新聞教育文化部
【演劇ユニットHORIZON第20回公演「星宿る灯」】 「星」たちの使命と苦悩。作り込んだ世界観から派生的に物語が展開
論説委員しずおか文化談話室
「野球の指導がしたい」教員を辞めて起業。部活動の地域移行受け、中学軟式クラブ「ノバエーラ浜松野球クラブ」発足
トロライターズ
焼津の「福一漁業」が手掛ける「南まぐろと本まぐろ 静岡本店」が5月23日、静岡市にオープン!
アットエス編集部
なぜパンダは中国に帰るの?パンダ中国返還について
SBSラジオ IPPO
静岡初上陸!札幌で行列の生ドーナツ「MILK DO dore iku?」が浜松市にオープン
アットエス編集部
<浜松>パン・菓子のヤタローが「ヤタロー地産地消工場店」を4月24日オープン!人気アウトレット商品や地域特産品も勢ぞろい
アットエス編集部
【まぐろ丼 ぶんた】静岡駅から直結!高品質な海鮮をリーズナブルに堪能できると大人気!/静岡市葵区
SBSテレビ 静岡発そこ知り
清水エスパルスのDF山原怜音が“復帰戦”で感じたこと「一人の人間として『幸せだな』と思った瞬間だった」
静岡新聞運動部
ジュビロ磐田のハッチンソン監督、0−3で完敗した大分トリニータ戦後の会見「正しい道を進んでいる。問われるのは自分のところ」
静岡新聞運動部
『新幹線変形ロボ シンカリオン』『新世紀エヴァンゲリオン』に『ゆるキャン△』も!アニメと鉄道の関係に詳しくなれるおすすめ本
SBSラジオ トロアニ
焼津・昭和通りの『七夕まつり』『ハロウィンカーニバル』が今年度以降、開催中止に
アットエス編集部