
會津は1881年新潟市生まれの書家、歌人。早稲田大では焼津市ゆかりの作家小泉八雲の指導も受けている。生誕120年の版画家棟方志功とは戦中戦後を通じて交流した。二人の交わりをテーマにした企画展の目玉は棟方の板画「二菩薩釈迦十大弟子」。釈迦の弟子10人と普賢、文殊の2菩薩を描く。南砺市立福光美術館に個人が寄託する本作は、東京国立近代美術館蔵などとは異なり、戦災で版木が消失した二菩薩の絵の代わりに棟方の書が置かれている。(は)
静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。
関連タグ
【焼津小泉八雲記念館の「高嶋敏展写真展『八雲のまぼろし』」】「八雲の目」になりきって
静岡新聞教育文化部
【島田市博物館分館/海野光弘版画記念館の「静岡の風景」展】 海野光弘は中高生時代からすごかった
【新潟県立万代島美術館の「イッタラ展」】 著名デザイナー続々
静岡新聞教育文化部
【上原美術館仏教館「きれいな仏像 愉快な江戸仏」展】こんな仏像、見たことがない!
静岡新聞教育文化部
【北斎館の「知られざる至極の木版画 摺物」展】 北斎とビートルズ
静岡新聞教育文化部
【藤枝市郷土博物館・文学館の「曽宮一念と藤枝静男」展】曽宮一念の好物は浜納豆
静岡新聞教育文化部
【藤枝市郷土博物館・文学館の「黒井健絵本原画展 ー画業50年のあゆみー】編集者との大切な思い出
静岡新聞教育文化部
【北斎展 師と弟子たち】 弟子筋の美人画に残る北斎の美意識
静岡新聞教育文化部
【モリイクエさん、巻上公一さん(熱海市)のトークイベント】 小泉八雲にインスパイアされた新作を、八雲ゆかりの焼津市で語った
論説委員しずおか文化談話室
【静岡市美術館の「京都 細見美術館の名品」展】初期の鶏図、群舞する鶏図
静岡新聞教育文化部
【静岡市歴史博物館「臨済寺」展】義元の徳の高さよ
静岡新聞教育文化部
【東京国立博物館表慶館の「横尾忠則寒山拾得展」】「寒山拾得」に新たな解釈
静岡新聞教育文化部
【焼津さかなセンター】10月11〜13日「秋の大創業祭」開催!40周年の今年は10年に一度の大売り出しも
アットエス編集部
【開店】静岡県初出店! 12月に窯焼きピッツァと生パスタ、リゾットのお店【PISOLAピソラ】がオープンするみたい!(沼津市三枚橋町)
ぬまつー
10月18・19日「浜松花と緑の祭2025」開催!植木や花苗の販売、クラフト体験、生け花パフォーマンスも!【浜松市合併20周年記念】
浜松市
10月18、19日に開催!磐田・掛川・浜松ほか【静岡県西部エリア】のおすすめ週末イベント/掛塚まつり、浜松卸商団地まつり、芋フェス
アットエス編集部
三保松原だけを見て帰るのはもったいない!三保半島を「おともたび」で巡ってみよう
シミズ毎日
10月18、19日に開催!静岡・藤枝・焼津ほか【中部エリア】のおすすめ週末イベント/スルガフェス秋穫祭、ハンドメイドマルシェ、由比街道まつり
アットエス編集部
10月11〜13日の3連休に開催!浜松・磐田ほか【静岡県西部エリア】のおすすめイベント/袋井まつり、Age-Well、やらフェス、コスモス
アットエス編集部
2025年最新!静岡県内で開催される“お芋イベント”大特集!収穫・芋フェス・スイーツ!秋のおでかけは芋三昧で楽しもう
アットエス編集部
10月11〜13日の3連休に開催!藤枝・島田・静岡ほか【中部エリア】のおすすめイベント/コスモス祭り、帯まつり、手創り市、登呂まつり
アットエス編集部
10月11〜13日の3連休に開催!御殿場・富士ほか【静岡県東部エリア】のおすすめイベント/時之栖イルミネーション、大秋祭、吉原宿宿場まつり
アットエス編集部