
インドの風物を描き続けた秋野と、ヒンズー教や仏教の思想に影響を受けた若き日本画家金子の、時空を超えた「二人展」。神殿のような展示室に掲げた金子「大舞虎」が圧巻。高さ4.6m、幅4.8mの画面から、赤い虎が今にも飛び出しそう。宮城県加美町に650年伝わる火伏せ祈願を起源にした虎は、画面いっぱいに四肢を広げて睥睨。顔や手のしわ一つ一つに、シンメトリックなつる性植物的文様。見ているだけで胸がざわつく。
静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。
関連タグ
【浜松市秋野不矩美術館の「上村松篁が描く万葉の世界 『額田女王』挿絵原画展」】 有間皇子の表情に注目
静岡新聞教育文化部
【浜松市秋野不矩美術館の「加山又造と継承者たち―新たな地平を求めて―」展】 白い空間、神々しく
静岡新聞教育文化部
【浜松市秋野不矩美術館の「内田あぐり 氾 Fluxes」展】天竜区内を取材した新作
静岡新聞教育文化部
【浜松市秋野不矩美術館の特別展「秋野不矩と高畑郁子 -インドとの邂逅-」 】 白の空間に高畑郁子の赤と秋野不矩の黄が映える
論説委員しずおか文化談話室
【浜松市秋野不矩美術館の「日本画☆動物園」展】 ゾウとダチョウの対比、同じ視界で楽しめる
論説委員しずおか文化談話室
【浜松市秋野不矩美術館の所蔵品展「≪有為転変≫ 変化してやまぬ創造の源Ⅳ ~ 理 ~」 】 美術館設立に合わせて創作した「オリッサの寺院」。御年90歳で描いた横7メートルの作品
論説委員しずおか文化談話室
【絵本「アアウをとってこい」】秋野不矩さんの青、碧、蒼
静岡新聞教育文化部
【静岡県立美術館の企画展「生誕140年記念 石崎光瑤」】 鳥たちの顔つきがいい。秋野不矩とはニアミスなのか?
論説委員しずおか文化談話室
【浜松市秋野不矩美術館の特別展「京都大原に生きた画仙人 小松均展-自然をまなざす」】2025年の静岡県は日本画大家の個展が大豊作。石崎光瑤、小野竹喬と小松均を「見比べ」
論説委員しずおか文化談話室
【静岡県立美術館「糸で描く物語」展】蝸牛あやさんの指先に目を奪われる
静岡新聞教育文化部
【本橋成一とロベール・ドアノーの二人展】クレマチスの丘で教わった写真家2人 東京で作品が邂逅
静岡新聞教育文化部
【浜松市美術館の「新・山本二三展」】「二三雲」よ、永遠なれ
静岡新聞教育文化部
10月18・19日「浜松花と緑の祭2025」開催!植木や花苗の販売、クラフト体験、生け花パフォーマンスも!【浜松市合併20周年記念】
浜松市
10月18、19日に開催!磐田・掛川・浜松ほか【静岡県西部エリア】のおすすめ週末イベント/掛塚まつり、浜松卸商団地まつり、芋フェス
アットエス編集部
【100日限定】静岡・長谷通りに、全国で話題のチョコ専門店が生んだ「100日だけのチョコクロワッサン by Tony Bake」がオープンしました!
アットエス編集部
10月18、19日に開催!静岡・藤枝・焼津ほか【中部エリア】のおすすめ週末イベント/スルガフェス秋穫祭、ハンドメイドマルシェ、由比街道まつり
アットエス編集部
【支那そば まるさん】10月5日、17年ぶりに復活オープン!元気な大将のラーメン店/島田市横井
もぐもぐしずおか
【焼津さかなセンター】10月11〜13日「秋の大創業祭」開催!40周年の今年は10年に一度の大売り出しも
アットエス編集部
【10月17〜19日、静岡市内で開催】大人も子どもも楽しめる!『ファクハク』静岡工場博覧会に行こう
アットエス編集部
10月11〜13日の3連休に開催!浜松・磐田ほか【静岡県西部エリア】のおすすめイベント/袋井まつり、Age-Well、やらフェス、コスモス
アットエス編集部
10月18、19日に開催!富士・御殿場ほか【静岡県東部エリア】のおすすめ週末イベント/甲子秋まつり、フェスタすその、オータムローズウィーク
アットエス編集部
10月11〜13日の3連休に開催!藤枝・島田・静岡ほか【中部エリア】のおすすめイベント/コスモス祭り、帯まつり、手創り市、登呂まつり
アットエス編集部