静岡県内で起きた超・どローカルなびっくりをお伝えするこのコーナー。今回は、富士市に世界が注目しているスゴ技の持ち主がいると聞き、さっそく調査してきました。
世界で活躍しているリューセーさんの正体とは?

富士市船津にやってきました。かわいいワンちゃんの隣でお手玉!?いや、けん玉をしているこの男性が噂のパフォーマーでしょうか?
「そうです、私がけん玉パフォーマーのリューセーです」

リューセーさんは2018年の「けん玉世界大会」で準優勝したという実力の持ち主。現在はプロのけん玉パフォーマーとして活躍しています。

2022年7月には日本を飛び出しドイツへ。スゴ技パフォーマンスで現地の人を魅了してきました。さらに静岡ではおなじみの「大道芸ワールドカップinしずおか」にも出演しています。
そんなリューセーさんがSNSに投稿したところ、大バズりした“超”スゴ技があるんです。
それがこちら!

なんと、けん玉40個を同時に皿にのせるという“けん玉40連皿”。まずけん玉を下に垂らしたら、40個の玉を一気に引き上げるために大きくジャーンプ!

そして着地と同時にキャッチ!
おみごと〜っ!
一見簡単そうにやっていますが、このけん玉の重さは5kg、長さは2.5mもあるんです。ですから玉を引き上げるタイミングと皿の並行バランスが少しでもズレると成功しない、とっても難しい技なんです。

現在、46連皿まで成功しているというリューセーさん。でも、けん玉の数よりもっと増やしたいという目標があるんだとか。
「『けん玉って意外とスゴいし、かっこいい』というのを知ってもらいたい。もっと多くの人に興味を持ってもらえたら嬉しいですね。」
リューセーさんの記録が一体どこまで伸びるのか!? いつかサ・ク・ヤの398連皿、期待していま〜す。
(SBSテレビ『しずおかびっくりTV』2023年1月28日放送)