急に暖かくなりました。
昨日も今日も半袖でもいいんじゃないかってくらい。
先週の寒さが嘘のようです。
さてちょうど一月前のこと。
2月24日、ぬまつーでもご紹介したAll Lady'sフェスに行ってきました。
ステージで女性起業家の体験発表ってのをやってまして。
市内で起業したお2人が登壇してました。
そのうちの1人が、新宿町でおにぎり専門店を開業された懸樋さん。
令和6年6月6日の開店。
開店したのは知ってましたが、なぜか未訪でした。
体験発表を聞いたのも何かの縁、先日やっと行ってきましたよ。
お店の場所はセブンイレブン沼津新宿町店の裏手あたりです。
朝7時開店なので、いつもより早く家を出て7時半ころ到着。
それぞれこだわりポイントを書いてくれてある。
みんな美味しそうでどれを買おうか迷っちゃいます。
オーソドックスに鮭と、変わり種の金山寺みそマヨを購入。
あと、たくあんも!
まず、鮭おにぎり。
鮭は、北海道産の天然サケを72時間氷塩熟成させたものだそう。
がぶり。
お米に注目!一粒一粒が光ってます。
御殿場コシヒカリ『このはなの恵み』を握っているそうです。
食べるとほろほろとほぐれる絶妙な握り加減。
もちろん鮭も美味い。塩味控えめでしっかり魚の味がします。
そして金山寺みそマヨおにぎり。これも美味かった!
金山寺+マヨって新しいお味。こういうの好きなのよね、僕。
軽く表面を焼いてあるみたい。
九州産大根使用というたくあんもいい付け合わせ。
他のおにぎりも食べてみたくなりました。
お米が美味しかったから、次は絶対戸田塩おにぎりを買う!
早起きして出勤前にまた寄ろう。
時を戻そう。
「しゅりけん」という変わった屋号の由来を尋ねてみました。

しゅりけんは、漢字にすると手離拳なんです。

おにぎりって握りこぶしみたいな形をしてますよね。
私の手で握ったおにぎりが私のもとを離れて、お客さんに届いてほしいという気持ちを込めています。
とのことで、8年前、東京にいるときから名乗っているのだそう。
だから懸樋さんのおにぎりは丸いんですね!
東京でイベント出店などをしていた頃、コロナ禍に見舞われたり、住んでいたアパートが建て替えで立ち退きを余儀なくされたりで、沼津に移住して開業されたそうです。
日本人に生まれてよかったぁ。
握りめし しゅりけん
静岡県沼津市新宿町11−9野中ビル1A
新着記事
- 2025.10.15
- 推し石仏が見つかるかも!?おはようからおつかれさんまで。大平で石仏に見守られるウォーキングやるってさ。
- 2025.10.14
- 気づかなかったけど、あまねガードの壁画「将来の沼津のまち」が、「高架の完成イメージ」に変わってる。んで、いつ完成するのかな?(沼津市大手町)
- 2025.10.14
- 幾山河のその先に。牧水が愛した千本松原で浜風と短歌とお酒の香り。沼津牧水祭、今年もやるって。
- 2025.10.13
- 【速報】ついさっき、めっちゃ行列できてた。沼津駅南口にできたマーラータンのお店「福源麻辣湯フクゲンマーラータン」。自分でいろいろ食材を取るみたい。(沼津市大手町)
- 2025.10.13
- あの頃のクラスメイトがスーツ&振り袖の晴れ姿!来年も二十歳の集いやるって。対象となる人は今からスタンバイしておきましょう。