そんなあなたに!
ライター行きつけのお店をご紹介します!!
お刺身や干物もいいけど、アジフライを食べ比べてみてほしいです。沼津のアジフライは本当においしいんだから。
1 お食事処 せきの
2 魚河岸 にし与
3 みなとの磯はる食堂
4 松楅 本店
5 富士山ベビーカステラ
6 misaki coffee
7 ベアードビール 沼津フィッシュマーケットタップルーム
このフワフワはここでしか味わえない
お食事処 せきのしゅーこ@ぬまつーが沼津で一番、いや日本で一番好きなアジフライはこちらです。
「これはアジフライなのか?」と疑うくらいにフワフワなんです。

朝8時くらいから並びはじめることが多い気がします。そう、朝食にアジフライを食べるんです。
東京や沼津市外からお客さんが来てくれたときに案内する定番スポット。たいがい前日遅くまで飲んでいて朝起きるのがつらいんだけど、このアジフライを食べると必ず「がんばって起きてよかった〜」と思います。

地あじフライ定食(1,100円)はしじみの味噌汁、ポテサラ、サラダ、お新香、タルタルソースという最高の布陣。
8時前を目がけて行くことをおすすめします。
住所 静岡県沼津市千本港町122-16
フワフワよりもしっかり系が好きなら
魚河岸 にし与アジフライ食べ比べ・その②は、こもりん@ぬまつーイチオシのにし与。こちらも朝8時くらいから並びはじめます。9時にはもう行列。


外はザクッとなかはホクホク。先ほどのせきのとは、全然違う味わいなんです。
何もつけずにそのままでも美味しいんだけど、がっつりソースをかけて食べてもうまい。
とんかつ定食もいつか食べてみたい。
土曜日だけ開店時間が遅いので要注意。お昼もやってます。
魚河岸 にし与
住所 静岡県沼津市千本港町109
沼津でここだけ
みなとの磯はる食堂
もちろん沼津港はアジフライだけではありません。こちら磯はるではイワシ料理をいただくことができます。

しまやん@ぬまつーおすすめはイワシのヅケ丼(1,430円)。「沼津でイワシのヅケ丼ならココしかしらないわい!」としまやん。

キラッキラに輝くイワシの宝石箱!みょうが・ネギ・しょうがの日本三大薬味もいい。丼、漬物、しじみの味噌汁、めかぶで最高です。
いつもお昼に行ってるけど、夜にイワシと日本酒もやってみたい。
「マイワシ」の日と「カタクチイワシ」の日がある。
※月曜日が祭日の場合は翌日
どこに行ってもラーメンが食べたいあなたに
松楅 本店
沼津港は魚だけではなく、うまいラーメンもあるんです。うまいラーメン。看板にも書いてます。

▼お好みで選べます▼

しっかり豚骨なんだけど、全く臭みがない!定期的に食べたくなるんですよ〜。チャーハンもうまいんだ。
ハーフサイズもあるので、少食な方やシメにもうれしい。
お店の外には「ご当地ラーメンセレクション」という自動販売機がある。沼津代表うまいラーメンも買える。
住所 静岡県沼津市千本港町57-1TEL 055-951-7277
あまいものも食べたいよね〜
富士山ベビーカステラ
沼津港にはおしゃれなお店も増えてるんだけど、
こういうのにも惹かれるよね(笑)

いかにも観光地〜!という富士山カステラ。

いい感じの甘さ。富士山ベビーカステラのほかにも富士山氷やバナナミルクスムージーとかがあって、沼津港で海鮮を食べたあとのデザートに良さそう。
4富士山180円。12富士山450円。
住所 静岡県沼津市千本港町109
食後にはやっぱりコーヒーがほしい
misaki coffee
アジフライを食べた後やベビーカステラのお供に、ミサキのコーヒーはいかが?

店内でも飲めるし、テイクアウトもできます。
アイスコーヒーはスッキリ系。こちらにもマドレーヌやクッキー、シフォンケーキなど甘いものがあります。

噂によると、だしたまサンドが美味しいらしい。今度はFOODも食べに来たい。
店内では沼津戸田伝統品タカアシガニ甲羅のお面が見れる。
住所 静岡県沼津市千本港町115-3TEL 080-2655-7803
港にもありますクラフトビール
ベアードビール 沼津フィッシュマーケットタップルーム
いまや東京、神奈川、大阪にもお店があるベアードビールですが、沼津港がベアードビールの誕生の地なんです。

定番ビールと季節限定のビールもあります。フィッシュ&チップスはなんとアジフライ!

タルタルソースで食べるアジフライも美味しい。ビールを飲みすぎちゃうやつ。
ここでビールを飲みながらサッカーワールドカップ観戦してみたい。
ベアードビール 沼津フィッシュマーケットタップルーム
住所 静岡県沼津市千本港町19-4TEL 055-963-2628
▽地図はこちら
▽今回ご紹介しきれなかったお店たち
でっかいかき揚げだけじゃない「魚河岸 丸天」
おみやげには「かねはち」のオイルサバディン
干物を買うなら「四代目弥平」のいか軟骨醤油干し
「Latimeria」は電源が使えるのでリモートワークもできる
海を眺めながらぼーっとするのもいいですよ。
新着記事
- 2025.04.30
- 【ぬまつーグルメ】心がこもったココロベーカリーのパンは美味しくて気持ちがいい!(沼津市東熊堂)
- 2025.04.29
- きょう4/29(火祝)。狩野川のこいのぼりフェスティバルの雰囲気、見に行ってきた。(沼津市市場町)
- 2025.04.28
- 5/10(土)10:30~14:30。今回は、はぐぬまプレイパークと同時開催だって。オシャンな定期マーケット「週末の沼津」。中央公園は再整備予定ってことで残り2回。沼津中央公園
- 2025.04.27
- 学園通りのあおき。営業時間は「10時から22時」だそう。GWはスペシャル肉祭をやってるそう。BBQの時に助かる。フードストアあおき沼津店。(沼津市大岡)
- 2025.04.27
- 【酒場放浪記8】組み合わせは無限大!? 中華料理聚豊園のお得なビールセットを堪能せよ(沼津市大岡)