【桜開花情報20225】原の白隠ざくらの提灯が吊り下がってる!開花はまだまだ先っぽい。(沼津市原)

ぬまつー

沼津市内きっての桜の名所のひとつ、原地区あたりの沼川沿いの桜。白隠ざくら、とも呼ばれて、原の自慢のひとつ。

hakusaku (1)

国イチ沿いにずらーっと桜並木が出現し、お花見やお散歩を楽しむ人で賑わいます。

chouchin (6)

つい先日から桜が咲くのよりもひと足早く提灯が吊り下げられています。桜が咲いてなくても提灯のピンク色でテンションあがります!それにしても陽が長くなったなー。花粉もけっこう飛んでるし、冬は終わったといってもいいかもしれませんね。

chouchin (4)

なお、肝心の桜の木はまだ蕾もほとんど確認できませんが、なんとなく雰囲気はありそうな感じ。

hakinzakura (2)

原ひろし@ぬまつーは縁あって沼川沿いの桜並木に飾られる提灯の数を数えていますが2022年は316個!2023年は319個!2024年は258個!
今年はいったいいくつの提灯に出会えるのでしょうか。

hakinzakura (3)

今年は3月30日に白隠さくらまつりが予定されています。会場は原地区センター。こちらも原の自慢のひとつ、白隠太鼓の演奏があったりして盛り上がります。

chouchin (1)
昨年は3月末だとまだ満開とまではいかなかったんだけど今年はどうかなー。同日にはウォーキングイベントもあるので、せっかくならたくさんの桜が咲いているといいですね。

新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1