沼津市内きっての桜の名所のひとつ、原地区あたりの沼川沿いの桜。白隠ざくら、とも呼ばれて、原の自慢のひとつ。
国イチ沿いにずらーっと桜並木が出現し、お花見やお散歩を楽しむ人で賑わいます。
つい先日から桜が咲くのよりもひと足早く提灯が吊り下げられています。桜が咲いてなくても提灯のピンク色でテンションあがります!それにしても陽が長くなったなー。花粉もけっこう飛んでるし、冬は終わったといってもいいかもしれませんね。
なお、肝心の桜の木はまだ蕾もほとんど確認できませんが、なんとなく雰囲気はありそうな感じ。
原ひろし@ぬまつーは縁あって沼川沿いの桜並木に飾られる提灯の数を数えていますが2022年は316個!2023年は319個!2024年は258個!
今年はいったいいくつの提灯に出会えるのでしょうか。
今年は3月30日に白隠さくらまつりが予定されています。会場は原地区センター。こちらも原の自慢のひとつ、白隠太鼓の演奏があったりして盛り上がります。
昨年は3月末だとまだ満開とまではいかなかったんだけど今年はどうかなー。同日にはウォーキングイベントもあるので、せっかくならたくさんの桜が咲いているといいですね。新着記事
- 2025.07.19
- 早起きは三文の得…いやいや、めっちゃオトクに沼津の朝を楽しめる! 大人気の「沼津港魚市場セリツアー」が、8月3日と24日の朝6時から開催されます!
- 2025.07.18
- きのう7/17(木)の口野らへん。晴れてて、めっちゃ綺麗だった。幻想的な自然現象「しおくずばんば」の由来もわかっちゃった。(沼津市口野)
- 2025.07.18
- 明治史料館、しばらくお休みするって。今度の月曜日から来年の2月28日まで。
- 2025.07.17
- 結果はいかに。このまえ申し込んだ桟敷席の「市民先行抽選」はどうだったのか発表します。今月末は、第78回沼津夏まつり・狩野川花火大会。
- 2025.07.17
- 沼津に行けなかったけど、東京でもベアードビール・ふじぃーず彩々が買えた!