江戸時代を代表する禅僧 白隠慧鶴(はくいん えかく) ゆかりのスポットを巡りながら、歴史と春の風景を楽しめる、原を満喫できちゃうウォーキングイベントが3月30日に開催されるようです。
まずは9時45分に原駅の駅前ロータリーに集合。何年か前にリニューアルした原駅前はシブい雰囲気になっているので、歴史ウォークのスタート地点にぴったり。
10時になったらてくてくスタートし、白隠禅師が生まれた場所に建てられている無量堂をめざします。
続いて白隠禅師が住職を務め、禅の修行を行った松蔭寺に向かいます。ちなみに無量堂からはめちゃ近い。
ここは、白隠さんが修行をし、後に日本の禅を大きく発展させるきっかけとなった場所でもあります。本堂には、白隠禅師の描いた禅画や墨蹟があるんだとか。続いて松蔭寺の近くにある由緒ある長興寺。例年ゴールデンウィークあたりに泣き相撲大会が開催されるお寺です。
泣き相撲のときはにぎやかですが、いつもは静かで落ち着いた雰囲気。さらに西に進んで清梵寺。仏像や古い建築が残るこのお寺は、歴史好きにはたまらないスポットです。7月にはお地蔵さんのおまつり、として親しまれる地蔵尊縁日が開催されます。
そのあとは、国イチバイパスのほうまで行って白隠ざくらとして親しまれている沼川沿いの桜並木を歩くようです。ここ最近の感じだと3月30日はちょうど見頃になりそうな予感。ここから自由行動になるようなので、吊るされている提灯の数を数えながら歩いてみるのもいいかもしれませんよ。
だいたい2時間くらいのルートを案内してくれるのは原・浮島観光ボランティアガイドの皆さん。みんなでキャッキャいいながら春のウォーキングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
12時くらいには原駅に戻って来るようなので、駅のちかくでお昼を済ませちゃうのもいいかもしれません。フランドル松屋とか、ひろ繁とか原駅周辺のグルメはぬまつーを参考にするといいかもしれませんよ!
定員は30人(先着順)で、申し込みは3月8日の9時から原・浮島観光ボランティアガイド矢部さん(080-8269-6545)まで電話でどうぞ。
新着記事
- 2025.04.30
- 【ぬまつーグルメ】心がこもったココロベーカリーのパンは美味しくて気持ちがいい!(沼津市東熊堂)
- 2025.04.29
- きょう4/29(火祝)。狩野川のこいのぼりフェスティバルの雰囲気、見に行ってきた。(沼津市市場町)
- 2025.04.28
- 5/10(土)10:30~14:30。今回は、はぐぬまプレイパークと同時開催だって。オシャンな定期マーケット「週末の沼津」。中央公園は再整備予定ってことで残り2回。沼津中央公園
- 2025.04.27
- 学園通りのあおき。営業時間は「10時から22時」だそう。GWはスペシャル肉祭をやってるそう。BBQの時に助かる。フードストアあおき沼津店。(沼津市大岡)
- 2025.04.27
- 【酒場放浪記8】組み合わせは無限大!? 中華料理聚豊園のお得なビールセットを堪能せよ(沼津市大岡)