鬼は~外! 今年の節分は2月2日の日曜日! 沼津のまちなか付近の豆まきイベントをご紹介

ぬまつー
どうも、のんべえです。

年が明けたばっかりだと思っていたら、もう1月最後の日曜日。
来週の日曜日、2月2日は節分ですよ。
31621389_s

節分って2月3日のイメージがありますが、今年は2日
節分は、文字どおり「季節を分ける」日。
冬と春を分ける日、春が始まる(立春)の前の日です。
日本では昔から一年の始まりとなる春を大切にしてきたことから、立春の前の日だけを節分と呼ぶようになったそうです。
季節の分かれ目には悪いものが現れやすいと言われていました。
その象徴が
setsubun_oni_kowai

鬼(悪いもの)を追い払い、福(良いもの)を呼び込むために行うのが豆まき
鬼は外! 福はうち!の声とともに豆をまきます。
31677656_s

また、一年の無病息災を願って自分の歳の数だけ豆を食べます。
生まれてから半世紀以上ののんべえには正直キツいです(笑)。
節分の日は、各地の神社仏閣で豆まきイベントが開かれ、東京あたりで有名人が豆をまいた!ってニュースをよく見かけますね。
setsubun_osumousan

沼津でも豆まきをするお寺や神社があります。
まちなかあたりの豆まきをいくつかご紹介。
週末開催なので、縁起を担いでおでかけしてみては?

霊山寺 2月1日 13時~
IMG_1745




丸子・浅間神社 2月2日 15時~
IMG_3155




日枝神社 2月2日 15時~
IMG_3396




城岡神社 2月2日 16時~
沼津市民カレンダーを愛用のみなさん、
城岡神社の豆まきが2月3日と載っていますが、2月2日になったみたい。
ご注意を!
IMG_7865



新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1