年が明けたばっかりだと思っていたら、もう1月最後の日曜日。
来週の日曜日、2月2日は節分ですよ。
節分って2月3日のイメージがありますが、今年は2日。
節分は、文字どおり「季節を分ける」日。
冬と春を分ける日、春が始まる(立春)の前の日です。
日本では昔から一年の始まりとなる春を大切にしてきたことから、立春の前の日だけを節分と呼ぶようになったそうです。
季節の分かれ目には悪いものが現れやすいと言われていました。
その象徴が鬼。
鬼(悪いもの)を追い払い、福(良いもの)を呼び込むために行うのが豆まき。
鬼は外! 福はうち!の声とともに豆をまきます。
また、一年の無病息災を願って自分の歳の数だけ豆を食べます。
生まれてから半世紀以上ののんべえには正直キツいです(笑)。
節分の日は、各地の神社仏閣で豆まきイベントが開かれ、東京あたりで有名人が豆をまいた!ってニュースをよく見かけますね。
沼津でも豆まきをするお寺や神社があります。
まちなかあたりの豆まきをいくつかご紹介。
週末開催なので、縁起を担いでおでかけしてみては?
霊山寺 2月1日 13時~
丸子・浅間神社 2月2日 15時~
日枝神社 2月2日 15時~
城岡神社 2月2日 16時~
沼津市民カレンダーを愛用のみなさん、
城岡神社の豆まきが2月3日と載っていますが、2月2日になったみたい。
ご注意を!
新着記事
- 2025.11.15
- 沼津からひょいっと世界大会へ!2025デフリンピック自転車がお隣伊豆の国市のサイクルスポーツセンターで走るらしいぞ。
- 2025.11.14
- 市役所の先のカニ甲羅のとこで、青い「ゆうふくさん」を発見。沼津甲羅本店八宏園。(沼津市上香貫)
- 2025.11.14
- 【開店】腹ペコキッズ集まれ!ただのおむすび屋さんじゃないぞ。人をむすぶ香貫のおむすび結。オープン2か月したので行ってきた(沼津市下香貫前原)【ぬまつーグルメ】
- 2025.11.13
- きょう13(木)昼ごろの富士山と愛鷹山がデカかった。雲がかかってて、なんとなく繋がって見えたから。(沼津市)
- 2025.11.13
- 【アスルクラロ沼津】アウェイ沖縄で見事に勝利!次節はホームでザスパ群馬と対戦!連勝したい!













































































