海に山に川と自然豊かな沼津市。なかでも原・浮島地区の国イチの北側くらいは湿地帯となっていて、激レアな動植物がみられるとかなんとか。
沼津市では、そんなレアな自然を次世代に残していくため生態系の調査をやったり、たくさんの人に沼津の自然に興味を持ってもらうような取り組みをしてるそうです。
その活動の一環「浮島ヶ原の自然観察会」が9月7日に開催されるそうです。9時30分から11時30分の2時間一本勝負。ただし、雨が降ったら室内プログラムに変更されるとか。
チラシにはカワセミも載ってるけど、うまいこといけばカワセミにも逢えるのかな。
会場となるのは原にあるアクアプラザ遊水池。ひゃっこい!湧水も湧き出ている湿地帯です。
大きなカメもいたなあ。
アクアプラザ遊水地ではシーズンになると、非常にめずらしい「ナヨナヨワスレナグサ」とうかわいらしい花を見ることもできるとか。
対象となるのは市内に住むか通学している小学生とその保護者。定員は30人となっています。
その道に精通した専門家によるガイドもあるので、いろんなことに詳しくなれそう。去年はめっちゃ張り切って解説してくれてましたww
エントリーは8月23日まで!市役所の環境政策課まで電話かファクスで。詳細は沼津市のホームページをチェックしてみてね。
沼津市クリーンセンター アクアプラザ
沼津市原2948−1
新着記事
- 2025.09.20
- 【ぬまつーグルメ】背脂ひさしぶり。来来亭リコー通り店でギョーザ定食、食べてきた。梅干しもおいしい。(沼津市北高島町)
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)