広報ぬまづ3月1日号の情報ひろばで発見した、沼津御用邸記念公園で開催される「野鳥の観察会」。
沼津に暮らしていてよく見る鳥といえば、スズメとかセキレイとか、鳩、カラスなんかですかね。かもめやウミネコ、トンビなんかも沼津っぽいかな。しまやん@ぬまつーは中央公園でキツツキを発見していましたね。
他にも、大きなサギを見かけることがあったり、浮島沼には渡り鳥がきてみたり、きれいな水があるところではカワセミなんかも見ることができるみたい。
3月12日には、沼津御用邸記念公園で野鳥の観察会が開催されるそうです。
参加資格は、市内に住む野鳥に興味のある人。と書いてあります。市内に住む野鳥、に興味のある人なのか、はたまた、市内に住む、野鳥に興味のある人なのか。定員は20人で3月9日から申し込み開始。
ガイドを務める日本野鳥の会沼津支部のホームページを見てみると、アオゲラという鳥や
ビンズイなんてかわいらしい野鳥を見ることができるみたい。
知っている鳥だけじゃなくて、沼津ではいろんな種類の鳥を観察できるのかも。申込みは香貫山の自然を守る会スズキさん(090-3938-1746)までどうぞ!
新着記事
- 2025.09.20
- 【ぬまつーグルメ】背脂ひさしぶり。来来亭リコー通り店でギョーザ定食、食べてきた。梅干しもおいしい。(沼津市北高島町)
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)