国イチバイパスの北側、狩野川西部浄化センターの遊水池で「浮島沼産桜草を愛でる会」が4月10日の午前9時から14時まで開催されます。
かつてこの浮島に自生していた桜草は、戦後にいちど絶滅してしまいましたが、浮島沼自然・里つくりの会の手によって復活したそうです。とても貴重な浮島沼産桜草は、今も丁寧に保護され続けているんだとか。
普段は足を踏み入れることができない狩野川西部浄化センターの敷地に入れるというだけでもちょっとワクワク。
ちなみに、原ひろし@ぬまつーは桜草のかわいさに惹かれて昨年に見に行ってみましたが、マジでぬかるんでたりするので、汚れてもいい靴で行くことをおすすめします(結構泥まみれになりました…)。
浮島沼に自生する桜草は、紫やうすピンクなどかわいらしい色の花を咲かせます。会場には桜草愛好家の人たちがスタンバッているので、桜草の魅力や育て方なんかを聞いてみるのもよさそうです。
年に一回、この日、この時間しか見ることができないめちゃ貴重な見学会!事前予約等は必要ありません。春の訪れを感じに浮島沼におでかけしてみましょう!!
新着記事
- 2025.08.04
- 沼津市フォト&ムービー夏の陣!こないだの狩野川花火大会の写真も追加されてる。
- 2025.08.03
- 【ぬまつークイズ】いずっぱこの伊豆長岡駅から沼津駅まで、何分かかるでしょーか?計ってみた。伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅。
- 2025.08.03
- 【ひゃっこい!湧水(2周目の55)】青野公会堂南の道路脇の湧水(沼津市青野)
- 2025.08.02
- 朝8時から営業してて助かるバラツー前の「ウエルシア沼津五月町店」。スースーするスプレー買いに行ってきた。(沼津市五月町)
- 2025.08.02
- 【酒場放浪記】番外編 沼津が誇る超名店、やきとり酒場は8月10日までお休みです。よく行ってる店のはずなのに…(沼津市大手町)