春のこの日のこの時間限定!!浮島沼産桜草を愛でる会(4月10日)でかわいいお花を愛でるかい?

ぬまつー

国イチバイパスの北側、狩野川西部浄化センターの遊水池で「浮島沼産桜草を愛でる会」が4月10日の午前9時から14時まで開催されます。

sakurasou (8)

かつてこの浮島に自生していた桜草は、戦後にいちど絶滅してしまいましたが、浮島沼自然・里つくりの会の手によって復活したそうです。とても貴重な浮島沼産桜草は、今も丁寧に保護され続けているんだとか。

sakurasou (3)

普段は足を踏み入れることができない狩野川西部浄化センターの敷地に入れるというだけでもちょっとワクワク。

sakurasou (2)

ちなみに、原ひろし@ぬまつーは桜草のかわいさに惹かれて昨年に見に行ってみましたが、マジでぬかるんでたりするので、汚れてもいい靴で行くことをおすすめします(結構泥まみれになりました…)

sakurasou (5)

浮島沼に自生する桜草は、うすピンクなどかわいらしい色の花を咲かせます。会場には桜草愛好家の人たちがスタンバッているので、桜草の魅力や育て方なんかを聞いてみるのもよさそうです。

sakurasou (7)

年に一回、この日、この時間しか見ることができないめちゃ貴重な見学会!事前予約等は必要ありません。春の訪れを感じに浮島沼におでかけしてみましょう!!

新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1