原にある帯笑園で変化アサガオ・大輪アサガオの展示やるって。開催時間はもちろん朝。(沼津市原)

ぬまつー

旧東海道、白隠生誕地交差点のすぐ近く。

01

ぬまつーでも何度か紹介している「帯笑園(たいしょうえん)。なんで何度も出てくるかというと、園内には季節ごとにいろんな花が咲くんです。なお、基本的に開園は土日祝日となっていて、保存会の皆さんがスタンバイしています。

06

春が来る前には梅だったりー。

04
ゴールデンウィークには藤の花だったりー。

07
あやめとか。
05

桜草の展示会なんかもやる。

tai01

原の名家「植松家」のプライベートな庭だった帯笑園。江戸時代には、大名から庶民まで。明治以降になっても政治家とかのビッグネームがこの場所を訪れて、きれいな庭ですねーと称賛したとか。

ちなみに、原には植松性がけっこう多い。そのため、植松さんちだと伝わりづらいので、下の名前で呼ばれることもしばしば。

asagao

帯笑園の夏のみどころは、大輪アサガオ・変化アサガオ展。大輪アサガオっていうくらいだから、大きな花を咲かせるのでしょうか(画像はイメージです)。変化アサガオってのも気になりますね。

gao

7月26日から28日までの3日間。アサガオだけに、朝8時から開催。11時までの3時間限定です。

taiiii

夏休みだし早起きして涼しいうちにお出かけしてみるのもいいかもしれません。


新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1