原にある「帯笑園(たいしょうえん)」で薩摩琵琶の演奏会が開催されるようです。
帯笑園は、江戸時代から注目を集めていた原の植松家の庭園で、明治以降になっても国内外のビッグネームがこの場所を訪れ、きれいな庭ですねーと手放しで称賛したとか。

そんな渋い場所で、これまた激シブの薩摩琵琶の演奏会。しかも19時からと夜の開催となっているので、秋の夜長に風流を感じることができそう。
夜の帯笑園(普段は入れない)はとにかく雰囲気が渋くてかっこいい。
薩摩琵琶の演奏会は、広報ぬまづに「哀愁に満ちた独特な音色」と紹介されています。過去の動画を見るとたしかにそんな気もする。
夜の帯笑園は雰囲気もいいので、ちょっとしたデートなんかにもいいかも。でも哀愁に満ちてるから微妙かな。
開演は19時なので、原駅で降りてディナーを済ませてから行くのもアリかも。和食がいいかなー。
定員は60人となっていて、事前のエントリーが必要です。はがきに住所・氏名・携帯番号を記載して、原地区センターのなかにある帯笑園保存会事務局(〒410-0312 沼津市原1200-3)までどうぞ。申込期限は10月10日まで!!
新着記事
- 2025.09.20
- 【ぬまつーグルメ】背脂ひさしぶり。来来亭リコー通り店でギョーザ定食、食べてきた。梅干しもおいしい。(沼津市北高島町)
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)