春一番的な強風も吹いて、なんとなく春っぽさが感じられるようになりました。花粉もすごい。そんな陽気に誘われて、原地区を散策してみれば。
原駅から徒歩5分くらい、帯笑園では園内に数本ある梅の木が花を咲かせています。
なんか鳥も遊びに来てた。いい感じにさえずっていて風情をプラス。この鳥はなんだろう?分かる人がいたら情報提供フォームまで!!
例年ゴールデンウィークくらいに見頃を迎える藤はまだ準備中ぽい。
江戸時代くらいに、オランダ(ドイツだったかな?)から日本に来ていたシーボルトという人が絶賛したというのもうなずける富士山ビュー。
帯笑園は国の「登録記念物」というのに指定されており、歴史的背景なんかを掘り下げるとぬまつー記事10回分でも足りないくらい。
ちょっと渋めの原の名所。原地区に来ることがあったら寄ってみてね。ただし、開園は土日祝日の9時から16時。駐車場もありますよー。
新着記事
- 2025.08.04
- 【開店】焼き小籠包「ぱんだ」ってお店ができてる。沼津駅北口ロータリーのほんと目の前で、ちょい呑みもできそう。(沼津市高島町)
- 2025.08.04
- 沼津市フォト&ムービー夏の陣!こないだの狩野川花火大会の写真も追加されてる。
- 2025.08.03
- 【ぬまつークイズ】いずっぱこの伊豆長岡駅から沼津駅まで、何分かかるでしょーか?計ってみた。伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅。
- 2025.08.03
- 【ひゃっこい!湧水(2周目の55)】青野公会堂南の道路脇の湧水(沼津市青野)
- 2025.08.02
- 朝8時から営業してて助かるバラツー前の「ウエルシア沼津五月町店」。スースーするスプレー買いに行ってきた。(沼津市五月町)