世界かんがい施設遺産に認定された「香貫用水」。
またの名を内膳堀として、狩野川から香貫地区をゆうゆうと流れています。ワールドクラスの価値がある内膳堀が世界かんがい施設遺産に認定されたことをきっかけに、ぬまづ観光ボランティアガイドのみなさんがちょいちょいこのあたりのウォーキングイベントを実施してるようです。去年の秋にももやってた。
春の開催は、5月14日。8時30分~9時に市民文化センターに集合して順次スタート。予約は必要ナシで、暑さ対策もしていきましょう。
ルートをみると、狩野川と富士山のビューポイントまで案内してくれているので、スマホやカメラでお気に入りの写真を狙ってみるのもいいですね。この時期ならまだ富士山も雪かぶってるかもしれない!
案内役を務めるぬまづ観光ボランティアガイドの皆さんはベテラン揃い。ガイドしてもらうだけじゃなくて、気になったところを質問してみるのもいいかもしれません。
新着記事
- 2025.10.15
- 推し石仏が見つかるかも!?おはようからおつかれさんまで。大平で石仏に見守られるウォーキングやるってさ。
- 2025.10.14
- 気づかなかったけど、あまねガードの壁画「将来の沼津のまち」が、「高架の完成イメージ」に変わってる。んで、いつ完成するのかな?(沼津市大手町)
- 2025.10.14
- 幾山河のその先に。牧水が愛した千本松原で浜風と短歌とお酒の香り。沼津牧水祭、今年もやるって。
- 2025.10.13
- 【速報】ついさっき、めっちゃ行列できてた。沼津駅南口にできたマーラータンのお店「福源麻辣湯フクゲンマーラータン」。自分でいろいろ食材を取るみたい。(沼津市大手町)
- 2025.10.13
- あの頃のクラスメイトがスーツ&振り袖の晴れ姿!来年も二十歳の集いやるって。対象となる人は今からスタンバイしておきましょう。