世界かんがい施設遺産に認定された「香貫用水」。
またの名を内膳堀として、狩野川から香貫地区をゆうゆうと流れています。ワールドクラスの価値がある内膳堀が世界かんがい施設遺産に認定されたことをきっかけに、ぬまづ観光ボランティアガイドのみなさんがちょいちょいこのあたりのウォーキングイベントを実施してるようです。去年の秋にももやってた。
春の開催は、5月14日。8時30分~9時に市民文化センターに集合して順次スタート。予約は必要ナシで、暑さ対策もしていきましょう。
ルートをみると、狩野川と富士山のビューポイントまで案内してくれているので、スマホやカメラでお気に入りの写真を狙ってみるのもいいですね。この時期ならまだ富士山も雪かぶってるかもしれない!
案内役を務めるぬまづ観光ボランティアガイドの皆さんはベテラン揃い。ガイドしてもらうだけじゃなくて、気になったところを質問してみるのもいいかもしれません。
新着記事
- 2025.07.07
- 旧東海道の連続フェスティバルも最終章。大塚にある清梵寺、お地蔵さんのおまつりは7月20日。(沼津市大塚)
- 2025.07.06
- 沼津駅北口の外壁のデザイン、6月の時と変わってる。沼津ゲキ推しキャンペーン2025だそう。(沼津市大手町)
- 2025.07.06
- 【ここって何があった場所?】第14回 八間道路沿いにあったハードル高めのラーメンの名店2店の思い出(沼津市上香貫)
- 2025.07.06
- どんな生き物がいるのかな?沼津と長泉の間。清流桃沢川で水生生物観察会!
- 2025.07.05
- 【2025年6月】ぬまつー人気記事ランキングTOP5発表。1位は、「国民的大スターを路地裏で見つけた」かさこ@ぬまつーの記事でした。