いつでも どこでも 楽しくガイド。を合言葉に沼津のいろんな観光スポットでガイドをしてくれるぬまづ観光ボランティアガイドのみなさん。
紫色の帽子がトレードマークで、比較的ベテラン勢が多いものの男女問わずたくさんのガイドが所属しています。
その活躍っぷりは県知事表彰ももらっちゃうくらい。ぬまづの宝100選のバスツアーでも活躍してたな。

現在、新入会員養成講座の受講生を募集しているようです。
2月8日にサンウェルぬまづで入会説明会を受講したあとは、千本浜公園とか沼津御用邸記念公園などザ・沼津の観光スポットでリアルな研修をするようです。ボランティアのガイドといっても結構本格的なんですね。
ぬまづ観光ボランティアガイドの皆さんは、御用邸とかびゅうおに行ったりすると、ひなたぼっこしながらスタンバイしてくれているんですよ(休日限定)。なんか恥ずかしくてガイドをお願いしたことないけど、今度行ったときはガイドを頼んでみようかな。
エントリーは2月5日まで!申込方法などは、ぬまづ観光ボランティアガイドのホームページをチェックしてみましょう!晴れて講座を完走したら、紫色の帽子をかぶれる日がくるかもしれません!
新着記事
- 2025.09.20
- 【ぬまつーグルメ】背脂ひさしぶり。来来亭リコー通り店でギョーザ定食、食べてきた。梅干しもおいしい。(沼津市北高島町)
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)