4月26日に駿河湾の最奥部、内浦地区の自然と文化的なスポットをめぐるウォーキングイベントが開催されるようです。
内浦といえば、この間(4月4日)は内浦にぎわいまつりでめっちゃ盛り上がってましたよ。
今回のウォーキングイベントは、文化財まちあるきマップ(内浦編)を利用して、モデルコースをアレンジしたルートを巡るんだとか。
沼津市のホームページに載っている文化財まちあるきマップを見てみると、内浦地区にも文化財とかいろいろあるんですねえ。ちなみに文化財まちあるきマップは内浦編も含めて9種類もある。見てるだけでも結構楽しい。
本日から募集がスタートするようですが、対象は階段の上り下りができる小学校5年生以上の人、ということで長浜城跡とかに行くのかしら。ゴールデンウィークあたりは天気がいいと新緑と富士山、駿河湾の景色が気持ちいいんですよね。
学芸員さんがガイドについてくれるってことで、普通に歩くだけでは見逃しがちな歴史や文化の背景を知ることができるのも魅力です。
定員は20人(先着順)となっていて、保険料などとして1,000円がかかります。集合場所は三津の郵便局バス停付近。エントリーはこちらの専用フォームから!
新着記事
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)
- 2025.09.18
- 【アスルクラロ沼津】7連敗。中山監督が退任し、鈴木監督が就任。J残留へまずは1勝を!