10月に入り、暑くなったり涼しくなったり。それでも沼津市周辺の湧き水は、夏でも冬でもだいたい15℃前後の一定の水温を保ってるそうです。そのため、暑い日にはひゃっこく、寒い日にはやさしい冷たさを感じることができちゃいます。
さて、今回発見したのは、根方街道三叉路の脇にある湧水池からやや北。そして井出水源地
からちょっと南の路地の脇。
ちいさな水路に向けてちょっと高めのところから湧き出している湧水。この道は駿河湾沼津サービスエリアに抜けるときに何度か通っているのですが、意外と気が付かないものですね。
水が飛び散らないようにガードしてあります。
トカゲも涼しいのか、湧水を楽しんでいた様子です(なかなか逃げない)。
濡れないように注意して触れてみると、しっかりひゃっこい!
これからの季節もまだまだ湧水を楽しめそうです。
新着記事
- 2025.07.19
- 【座れるところ】田子重西島町店の入口らへんで発見。座りやすくて…だぁーいすき♪ひさしぶりに座ってみた。(沼津市西島町)
- 2025.07.19
- 早起きは三文の得…いやいや、めっちゃオトクに沼津の朝を楽しめる! 大人気の「沼津港魚市場セリツアー」が、8月3日と24日の朝6時から開催されます!
- 2025.07.18
- きのう7/17(木)の口野らへん。晴れてて、めっちゃ綺麗だった。幻想的な自然現象「しおくずばんば」の由来もわかっちゃった。(沼津市口野)
- 2025.07.18
- 明治史料館、しばらくお休みするって。今度の月曜日から来年の2月28日まで。
- 2025.07.17
- 結果はいかに。このまえ申し込んだ桟敷席の「市民先行抽選」はどうだったのか発表します。今月末は、第78回沼津夏まつり・狩野川花火大会。