10月に入り、暑くなったり涼しくなったり。それでも沼津市周辺の湧き水は、夏でも冬でもだいたい15℃前後の一定の水温を保ってるそうです。そのため、暑い日にはひゃっこく、寒い日にはやさしい冷たさを感じることができちゃいます。
さて、今回発見したのは、根方街道三叉路の脇にある湧水池からやや北。そして井出水源地
からちょっと南の路地の脇。
ちいさな水路に向けてちょっと高めのところから湧き出している湧水。この道は駿河湾沼津サービスエリアに抜けるときに何度か通っているのですが、意外と気が付かないものですね。
水が飛び散らないようにガードしてあります。
トカゲも涼しいのか、湧水を楽しんでいた様子です(なかなか逃げない)。
濡れないように注意して触れてみると、しっかりひゃっこい!
これからの季節もまだまだ湧水を楽しめそうです。
新着記事
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)
- 2025.09.18
- 【アスルクラロ沼津】7連敗。中山監督が退任し、鈴木監督が就任。J残留へまずは1勝を!