昔ながらのサンドイッチのぼりと現代風なカレーパンのぼりがはためいているのは、
学校の多い北口エリア。
学校や仕事の帰り道に立ち寄ったり、おこづかいをもって走ったり。思い出深い人も多いのでは。
金岡中出身のしまやん@ぬまつーとこっちゃん@ぬまつーももれなく昔からずっと梢月ラバー。
「こんにちは〜」と言って中に入ると、お店のお母さんが元気よく返事をしてくれます。
昔いつも買っていたのは、このきなこボール。1コ60円。いまだに優しいこのお値段。なにより甘くて美味しいし、サイズもちょうど良いし、おやつにはもってこいボール。
外にのぼりのあったサンドイッチがこちら。ひとくちにサンドイッチと言えど、食パンのもの、コッペパンのもの、具材によってそれぞれ。
コッペパンはとにかくラインナップ豊富。「このパンがたまらなく美味しいのよね〜」としまやん@ぬまつー。肉じゃがサンドという名のコロッケパンをチョイス。
お会計をしてもらっている間、ふと横に目を向けるとカッコ良すぎるギターを発見。お店の「人」が見えるこういう空間はとても素敵。
両手にきなこボールを持ってこの表情。いつまでも残ってほしいなぁ。梢月さん、ありがとうございました!
おまけ。
新着記事
- 2025.10.19
- これはもう沼津のごほうび山。標高816mなのに絶景。金冠山ハイキングは11月2日に開催。
- 2025.10.18
- 【ぬまつーグルメ】朝4時までやってる。北口にできた「らあ麺五心ごころ」で、深夜2時に〆のラーメン食べてきた。(沼津市高島町)
- 2025.10.18
- 【ぬまつーグルメ】一度食べたらリピ確定!?萬来軒のレバ炒め定食で午後からフルスロットル!(沼津市柳町)
- 2025.10.17
- 【座れるところ】門池の南側に、3人座れるベンチを発見。ことし7月の田子重ぶりに座ってみた。(沼津市岡一色)
- 2025.10.17
- 【速報】このあと18時50分ごろ。静岡第一テレビのまるごとペコリーノにリコー通りの「カベヌマアートプロジェクト」がでるみたい。ずん飯尾さんが来てたんだね。