おー!見事なダルマ夕日!
これを撮影したのはなんと、
あの ぼっち試飲の矢田さん!

ということで、さっそくやってきました「酒の矢田」。
振り返ってみてみたら、ぬまつー掲載率めっちゃ高い!
ーお仕事中すみません。あのダルマ夕日はどうやって撮影されたのでしょうか?
あれはね、コレと
とのこと。
それは、まさか・・
バズーカ砲ですか?
なんでも、「マイクロフォーサーズ」という規格のカメラと、1,800mmの望遠レンズで、こんなふうに(↑)撮影されたのだとか。
さらには、この撮影に成功した日は、「*シンチレーション」という現象の影響を受けにくい!と判断して、「いまだ!」と、絶好のタイミングで撮影に臨んだのだそうです。
*シンチレーション:
晴れた日に野外で遠くの物が揺らいで見えるかげろう現象のようなもの(日本大百科全書より)
それにしても、お仕事中でもものすごく丁寧に教えてくれる矢田さん。
さすが、酒の矢田が人気店なのも納得しちゃう。
店内を見回してみると、ところどころに写真が。
ーそもそも、なんで写真を?
それはね、「星をみたかったから」。
そうでした。
矢田さんは、そういえば「月夜のうさぎ天文台」の台長さん。
酒屋の屋上に、自分で天文台をつくっちゃったヒト。
やはり。
酒の矢田の店長は、タダモノじゃなかった。
酒の矢田
静岡県沼津市岡宮375−14
新着記事
- 2025.07.14
- 【ぬまつーグルメ】めっちゃシャレシャレ。沼津から口野を越えてすぐ。伊豆長岡のカフェ「ランバー」に行ってきた。沼津のロータススイーツが、出店してたよ。(伊豆の国市長岡)
- 2025.07.14
- 棋聖戦沼津対極は開催されなかったけど藤井聡太棋聖が沼津に来てたって。対局日にサジェストする予定だった勝負メシも味見したらしいよ。
- 2025.07.13
- 【ヌマヅで歩道橋にヌマる。】うむ。バッセンも見えて最高。ここもじつに渡りたくなる歩道橋である。きょう7/13(日)夕方の国1にある緑ヶ丘歩道橋。(沼津市緑ヶ丘)
- 2025.07.13
- 【夏が来た】今年も水質最高!な大瀬海水浴場。千鳥観光汽船の定期便で海から楽々アクセス!!
- 2025.07.13
- 自由研究は沼津高専で決まり!?ロボもプログラムも化学も自然も、ぜんぶ体験できる沼津高専公開講座は充実のプログラム!