そんな沼津市民におすすめなのがこちら、
大瀬神社と書いて「おせじんじゃ」。
意外と行ったことがない人も多いこちらの神社。
ぬまづの宝100選に選ばれています。
↑「ぬまづの宝」についてのぬまつー過去記事はこちら
国指定の天然記念物にも指定されるビャクシン樹林があるだけでなく、
伊豆七ふしぎのひとつ、
海から限りなく近い場所にあるも関わらず、なぜか淡水という神池があるのもこちらの大瀬神社。
四月四日が例祭、蒲原や由比などの遠方からも海の安全を祈念する漁船が一同に集まります。
ここから先は実際に行ってお参りしましょう。
そしてこちら
神池。ここが海の側であることを忘れるような、異世界に来たような静けさ。

百聞は一見にしかず。
少しだけ足を伸ばしてパワーチャージにどうぞ。
大瀬神社(引手力命神社)・ビャクシン樹林
静岡県沼津市西浦江梨329−329
新着記事
- 2025.08.04
- 【開店】焼き小籠包「ぱんだ」ってお店ができてる。沼津駅北口ロータリーのほんと目の前で、ちょい呑みもできそう。(沼津市高島町)
- 2025.08.04
- 沼津市フォト&ムービー夏の陣!こないだの狩野川花火大会の写真も追加されてる。
- 2025.08.03
- 【ぬまつークイズ】いずっぱこの伊豆長岡駅から沼津駅まで、何分かかるでしょーか?計ってみた。伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅。
- 2025.08.03
- 【ひゃっこい!湧水(2周目の55)】青野公会堂南の道路脇の湧水(沼津市青野)
- 2025.08.02
- 朝8時から営業してて助かるバラツー前の「ウエルシア沼津五月町店」。スースーするスプレー買いに行ってきた。(沼津市五月町)