メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

2023年9月

2023年9月19日 13:01

曲一覧

♪9/19(火)WASABI曲一覧♪

9/19(火)WASABI曲一覧です♪

20230601180147-2a22e65453ffa98475832b51d44c8aa4f5d0f78f.jpg

続きを見る »

2023年9月19日 13:00

曲一覧

♪9/18(月)WASABI曲一覧♪

9/18(月)WASABI曲一覧です♪

20230601180147-2a22e65453ffa98475832b51d44c8aa4f5d0f78f.jpg

続きを見る »

2023年9月19日 12:55

放送後記

第1338回 2023年9月19日(火)WASABI番組 後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「くだらないけど好き」でした。


9:23 「MIRAIにエール

「いちご農家の負担を減らす挑戦」
AIがいちごの色を自動判別してアームで収穫し、等級ごとにトレーに仕分けるロボットを、1台200万円で実現。「ロボつみ」は、まず棚から収穫するときに茎を長めに切り、ケースに収納する前に余分な茎を切り落とすという2段階カットを採用しました。この技術で「果実収穫ハンド」という特許を取得したそうです。いちご農家さんの負担が減ると良いですね。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

食欲の秋をグ~ンと楽しくしてくれる#オノマトペ 

オノマトペ研究家
藤野良孝さん監修
『アンパンマンのわくわくオノマトペ!』を紹介してもらいました。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー ふじゆかが

浜松市のカフェデマールから、廃棄寸前の果物を使った
スムージー専門店を紹介しました


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

姉妹といえばBest3


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2023年9月18日 12:55

放送後記

第1337回 2023年9月18日(月)WASABI番組後記 イオンモール浜松志都呂から公開生放送でした

F6SIJ2IawAAO1_w.jpg

イオンモール浜松志都呂から公開生放送でした

メッセージワードは、「おいしい話」でした。


9:23 「MIRAIにエール」

ストローやスプーンをことわる ノーカトラリーアクション、実践してみてね


今日のおさらい202204

2023年9月14日 13:00

曲一覧

♪9/14(木)WASABI曲一覧♪

9/14(木)WASABI曲一覧です♪

20230601180147-2a22e65453ffa98475832b51d44c8aa4f5d0f78f.jpg

続きを見る »

2023年9月14日 12:55

放送後記

第1336回 2023年9月14日(木)WASABI番組 後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ナイスキャラ」でした。


<受け売りなんですけど>

●ジャニーズ事務所は、今後1年間は広告や番組などで生じた出演料は所属タレントに全額支払い、芸能プロダクションとしての報酬は受け取らないことも表明しました。

●Z世代150名を対象に「SNSの利用状況」を調査しました。今回の調査では近年急激に伸びているBeRealについて深掘り調査を実施。BeRealの利用率は49%。TikTokとほぼ同じ。85.1%が「流行している」と回答。

またBeRealについて「どんなアプリだと思っているか?」という質問には、
・「みんなの日常を覗き見ることが出来るアプリ」
・「1日1回、スマホの前後のカメラで同時に写真を撮って共有するアプリ」
・「毎日どこかのタイミングで通知が来て、今自分が何をしているのか共有するアプリ」


9:23「MIRAIにエール

レンタカー、ならぬ、牛を貸し出すレンタカウを紹介


9:28「クローズアップマイタウン」

●松崎町のフェスタ長八について

●森町から 新婚さん応援金


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

職場ハラスメントについて。(株)ナナクレマ代表武友くみさんに伺いました


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー太田あかりが富士宮市の伊藤ミートからメンチカツを紹介しました


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

堀内電機製作所 のご紹介でした。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> WASABI寺

父親との確執のあるリスナーさんのご相談でした

参加してくれるリスナーさんを常に募集中です。

鉄崎さんに話したい事、聞いてもらいたいことを書いて、

この時間につながる電話番号を明記の上、メール、ファックスでご応募ください。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

今日は、サンリオキャラについてでした


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2023年9月13日 13:00

曲一覧

♪9/13(水)WASABI曲一覧♪

9/13(水)WASABI曲一覧です♪

20230601180147-2a22e65453ffa98475832b51d44c8aa4f5d0f78f.jpg

続きを見る »

2023年9月13日 12:55

放送後記

第1335回 2023年9月13日(水)WASABI番組 後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ズルッ!」でした。


<受け売りなんですけど>

●昔の名前で呼びたくなるものランキング~

1位  X  ツイッター
2位  inゼリー   ウイダーinゼリー
3位  スポーツの日   体育の日
4位  月亭方正  山崎邦正
5位  早戻し  巻き戻し

●メキシコで3万人のランナーが参加したフルマラソンの大会で、約3分の1にあたる1万1000人のランナーが電車や自転車を使うなど不正を行い失格処分となった


9:23「MIRAIにエール

「シマウシ化で牛のストレス軽減に挑戦」
牛は、アブやサシバエなど吸血昆虫によって大きなストレスが与えられたり、病気が媒介されるなどの悪影響があります。そんな中、愛知県と京都大学の研究チームが「シマウマには虫があまり寄りつかない」という論文をヒントに、牛でも応用できないか検証を始めました。「牛のシマウマ化」つまり「シマウシ」なんです。米沢牛を育む山形県南部で、黒い牛のカラダを、白いスプレーでシマ模様にペイント。すると吸血昆虫が寄り付く回数が減り、牛が虫を追い払うときにする「しっぽ振り」や「首振り」などの回数が5割も減りました。


9:28「クローズアップマイタウン」

●清水町から。9月30日から10月29日の間、町図書館と町地域交流センターにて、
町制施行60周年記念事業 宮西達也「ステキな60点の絵本原画展」を開催
します。期間中には、ワークショップや絵本作家の真珠まりこさんとの
トークイベントも開催します。各施設の開館時間等の詳細は、町ホームページをご覧ください。

●富士市から「吉野弘のこころを詠む朗読コンクール」について

吉野弘さんは、現代日本を代表する詩人で、「祝婚歌」や「夕焼け」など数多くの詩を残しました。
来年1月に没後10年を迎えることを契機に、2023年度(令和5年度)から朗読コンクールを実施
募集期間は9月20日(水曜日)~10月30日(月曜日)必着
決勝大会は令和6年1月20日(土曜日) 富士市文化会館 ロゼシアターで行われます。
富士市シティプロモーション課まで 電話0545-55-2958


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

株式会社プラスブラスト 取締役 増田郁里さんに「子どもとSNSについて」うかがいました。

ライングループによって、陰湿ないじめにつながったり、特定の子を省いたグループができているといういじめもあります。

子どもの安易な、SNSへのアップがデジタルタトゥーとして残り、入社や結婚に響いてくることがあります。

文部科学省のこどものSOSには相談窓口もあります。法務省のSNS人権相談もあります。親子で話し合いをできればいいのですが、その機会ができない場合はこの窓口を紹介してはいかがでしょうか。

F53_ptGbQAAaDb4.jpg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみ、なみへいが焼津市、市役所の駐車場に温泉スタンドから中継しました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「調味料同士の喧嘩、どんなの?」

次回のお題は「そんな事で時をとめるな」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

『究極の2択!
一生行けないとしたら、どっちが辛い?』

海に一生いけないのはつらいと思う方のほうが若干多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204


2023年9月12日 13:00

曲一覧

♪9/12(火)WASABI曲一覧♪

9/12(火)WASABI曲一覧です♪

20230601180147-2a22e65453ffa98475832b51d44c8aa4f5d0f78f.jpg

続きを見る »

2023年9月12日 12:55

放送後記

第1334回 2023年9月12日(火)WASABI番組 後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「〇〇だと思ったら〇〇だった!」でした。


<受け売りなんですけど>

奈良県にある 世界遺産・法隆寺の参道脇の観光バス駐車場にある円形の植え込みが、6世紀後半につくられた古墳だったことが確認されました。内部からは横穴式石室が見つかり、石が抜き取られていたことから、寺の建設などに再利用された可能性もあるそうです。


9:23 「MIRAIにエール

「街の活気を取り戻すデザイナーの挑戦」
清里は1980年代から90年代初頭にかけて「高原の原宿」と呼ばれ、たくさんの若者でにぎわいました。ところが、現在では、ブームは去り、駅前にはメルヘンチックな外観の空き店舗が残されました。いま、清里に魅了されたデザイナーの中野シロウさんが街の再生に挑戦しています。中野さんは横浜出身。清里とは縁もゆかりもありませんでしたが、たまたまドライブで訪れた清里で、その街並みに魅了され移住を決めたそうです。これまでに駅周辺の空き店舗5棟を購入。
自らのデザインでリフォームし、企業に売却してテナントを誘致しました
デザインの力で清里再生に尽力する中野さんの挑戦。
令和の人気観光地として注目される日も近いかもしれませんね


9:28 「クローズアップ マイタウン」

焼津市から
焼津市歴史民俗資料館特別展 焼津と徳川「天下人の横顔-伝説と史話から探る家康像-」について焼津市内に残る、家康に関係する伝説やゆかりの品は、30件以上もあります。 「焼津の人と家康公とのつながり」が、その死後400年以上もの間、語られ、現在まで残ってきた、ということに価値があるのではないかと考えています。お問合せは、焼津市歴史民俗資料館、電話番号、054-629-6847。ぜひ、ゆるきゃら、やまどんにも会いに行ってくださいね

●南伊豆町から。10月1日から11月30日まで、「伊勢海老まつり」と称した宿泊割引キャンペーンを実施。一泊二食付き、夕食に伊勢海老が丸ごと1匹ついて宿泊料金が5,000円割引きになり、町内対象施設でご利用いただける3,000円の体験クーポンも発行。なお、南伊豆町観光協会の専用サイトを通しての事前予約が必要で、予約受付は9月15日から開始です。南伊豆町観光協会ホームページ、または電話 0558-62-0141 まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

今日も、一年に200本の映画鑑賞、これまでに見た映画は2000本以上という
アキさんに教えていただきますが!
この秋デートでおすすめ映画を、年代別に選んでいただきました!!
まずは20代!
① グランツーリスモ
② ホーンテッドマンション
30代におすすめ映画
① コンフィデンシャル
② パターン
40代におすすめ映画
① 名探偵ポワロ ベネチアの亡霊
② ロストキング 500年越しの運命
50代におすすめ映画
① ハント
② ふたりのマエストロ
③ ヒッチコック映画術

毎年映画を200本見るアキさん、
ツイッターで毎朝6時に映画にまつわるエピソードを発信しています。
カタカナで「アキ」さん
アカウントは@aki_location
みなさんもぜひフォローしてくださいね!


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 藤井ゆか、ふじゆかが「深掘り静岡」と題してお送りしました。

静岡市から美容室ノマニカの65歳以上のシニアに向けた、定額美容サービスを紹介しました。


11:34 TEAM BUDDY

今年は関東大震災から100年。
関東大震災がどんな災害だったのか振り返り、防災・減災について考えます。
関東大震災についての取材にあたり、気象予報士でもある、SBSテレビ 報道部 専任部長  岩崎大輔さんにうかがいました。

1923年(大正12年)9月1日11時58分に発生した関東大地震によって南関東で大きな被害をもたらした地震災害。死者・行方不明者は推定10万5,000人で、明治以降の日本の地震被害としては最大規模の被害。火災が3日続き焼死が多かった。その原因は火災旋風。
火災旋風を再現する大規模実験をした。現代もその火災旋風は起きる可能性はあり、もし起きたら現代の方が被害が大きくなると予想される


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

兄弟ベスト3でした。

3位 マラソン、宗兄弟

2位 飛行機、ライト兄弟

1位 映画界、コーエン兄弟


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

擬音語クイズ~

わかりました?



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204