2022年8月
2022年8月24日 12:55
第1117回 2022年8月24日(水)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「必死!」でした。
<受け売りなんですけど>
●ある小学6年生の女の子の自由研究が、「きょうだい喧嘩」をテーマに100バトルを記録した自由研究が絶賛されています。対象は小学6年生である長女自身、8歳の長男、5歳の次女、3歳の次男です。きっかけ、方法、記録、家族それぞれのコメント、考察まで、しっかりとまとめられています100バトルをもとに、だれとだれが一番よく喧嘩したのか、原因はなんなのかなどが細かく記されています。
●15歳から24歳までの、いわゆるZ世代300人にCDに関するアンケートを取ったところ、3割が「CDを買ったことがない」と答えました。オリコンの2021年度のシングルセールスランキングの上位は、Snow Man・なにわ男子・King & Princeらジャニーズや、乃木坂46・日向坂46といった坂道シリーズ、INIなどK-POP系アーティストたちの名前が数多く並びます。初回限定盤や通常盤など収録内容が異なったり、特典がつけられたりするなど、「複数枚商法」が長らく常態化しています。特定のファンだけがCDを購入しているから、3割がCDを購入していないようです。
9:23 「MIRAIにエール」
牧之原市の地域活性への挑戦。今日は、牧之原市に住むすべてのこどもたちのためのまちづくりをサポートする「まきのはらキッズ夢サポーター」の挑戦を紹介。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●東伊豆町「ムーンロードについて」
東伊豆町で見られるムーンロードは、満月の前後3日間に海面に映る月の光の筋。「月の道」のように見えることからこの名前に。月の光が海面を照らし、真っ直ぐな光の道ができる。次の満月は9月10日(土)。前後3日間にムーンロードが見える。ちょうど週末。東伊豆町観光協会 0557-95-0700
●8月27日第43回富士山一斉清掃を行います。
問い合わせ先は小山町観光スポーツ交流課 電話 0550-76-6114まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「親世代のスマホ事情」をテーマに、パソコンショップでスマートフォンのサポートなども行っている
静岡市にある会社「アクセス ユープラン」の中溝一仁さんに伺いました。
ガラケーサービスが終わってしまうのではなく、3Gサービスがおわるので、あたらしいサービスに対応したガラケーに買い替えたり、スマホなら、子供と同じ機種にしたりご夫婦一緒の機種にするといいそうです。プランは、電話をかけることが中心なら、かけ放題プランで、データ通信量の少ないものにするといいそうです。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー太田あかりが静岡市のたこでんからお送りしました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「ハンマー投げでそんなこと叫ぶな」
次回のお題は「この不動産屋、本当は不動産屋じゃないな。なぜ?」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
今日のテーマは
『パートナーと喧嘩した時、謝るのは?』
① 自分から
② 相手から
③ 悪いと思わなければどちらも謝らない
④ その他
①自分から という方が多かったですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2022年8月23日 12:55
第1116回 2022年8月23日(火)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「ちょっと、怖い」でした。
笑える「怖い」が、たくさん寄せられました。
<受け売りなんですけど>
●ハッシュタグ「夏だしフォロワーさんの怖い話教えてください2022」
・玄関チャイムが故障したので修理を頼んだら訪問予定時刻を過ぎても音沙汰がなかったので問い合わせたら「チャイム鳴らしたんですけどいらっしゃらなかったので帰りました」と云われ渇いた笑みがこぼれた。
・小学生の頃、友人宅でぬいぐるみ遊びをしていて、たくさんのぬいぐるみの中に見慣れぬものがあったので手に取り、「これ可愛いね、なんていう動物?」と言ったら「何それはじめて見るよ?」よく見たら...死んだ...モグラ...(そこの家の猫のお土産だった)
・前に住んでいたアパートのトイレは入ると蓋が自動に開く最新式でした。ある日壊れて上がらなくなったので、修理を依頼したのですが、やって来た修理会社の人が一言。「これ自動ではないですよ」
●全国展開してほしいご当地チェーンランキング
1位551蓬莱(大阪府、京都府 )
2位炭焼きレストランさわやか(静岡県)
3位ラッキーピエロ(北海道)
4位山田うどん(埼玉県、東京都 他)
5位はふたつありまして、天麩羅処ひらお(福岡県)ステーキハウス88(沖縄県)
9:23 「MIRAIにエール」
牧之原市の地域活性への挑戦をご紹介しています。今日は、地域の人々に愛されおよそ200年続く醤油醸造販売会社の「株式会社ハチマル」の挑戦をご紹介しました。昨年5月1日、牧之原市内で発生した竜巻と見られる突風により蔵が倒壊してしまいました。150年ほど前の建物で、醤油にとって建物に付いている菌が醤油の味を作ると言われていますから、大変な痛手でした。使い物にならなくなったと覚悟していましたが、奇跡的にも、崩れた蔵から「もろみ」に雨水が入ることなく見つかりました。今年は45年前のもろみの一部を通常のもろみに混ぜてしょうゆの仕込みを行いました。来年の秋には完成予定です。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●島田まちかど演劇「がらいか」の開催案内について
日時:8月27日(土)14:00~18:30~。2回公演。会場:ぴ~ファイブしまだ音楽広場。料金:一般
1000円、高校生以下500円。チケット販売先:ぴ~ファイブ、プラザおおるり。当日券も同額。
●富士市から。岳南富士岡駅構内の観光スポット「がくてつ機関車ひろば」では、貨物営業時代に活躍した90年以上前に製造された電気機関車など、4両を展示しています。「がくてつ機関車ひろば」の詳細やイベント情報は、
岳南電車ウェブサイトを確認するか、岳南電車 電話0545-53-5111 まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日は、「ギター速弾き」について
ギターリスト・ギター講師 天燐の椰歌慈(なかじ)さんに来ていただいて、速弾きを披露していただきました。
すごい・・すごすぎる・・・。
鉄崎さんとは、ミュージシャン同士音楽で会話するそうです。ぶっつけで、セッションできるなんてすごすぎます。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー倉知ゆきねがリポートしました。
温泉ぱらだいす静岡
今日は伊豆の国市にある
「 香湯楼井川 」をご紹介
美肌の湯を貸切湯浴み処で楽しめます
サイト経由なら
通常2名1室おひとり様16,500円~
13,200円~(3,300円OFF)
詳しい特典や期間は
「しぞーかびいき」で検索してくださいね
11:34 TEAM BUDDY
防災食レシピ。非常食を、通常の食事に生かしてもらうレシピをご提案
△ミントがなかったので、お茶の葉を乗せておきました。グレープフルーツは、ホワイトでもルビーでも。
「グレープフルーツゼリー」
[ 材 料 ]
●材料4個分
・粉ゼラチン 5g
・水 大さじ2
・グレープフルーツ 1個
・スポーツドリンクパウダー(グレープフルーツ味) 1袋、
・このスポーツドリンクパウダーを溶かす水 320cc
ミントの葉 お好みで
≪作り方≫
●作り方
[1] 小さい容器に水大さじ2を入れ、ゼラチンをふり入れて、ふやかしておきます
[2] グレープフルーツは半分に切ります。半分は果肉を薄皮から取り出し、半分は果汁をしぼります
[3] 鍋に果汁と水320CCで溶かしたスポーツドリンクパウダーを入れて温め、沸騰直前に火を止める。ふやかしておいたゼラチンを入れてよく混ぜます。
[4] ゼラチンが溶けたら切っておいたグレープフルーツを加えて混ぜます。
器に注ぎ、冷蔵庫で冷やし固めて、
[5]最後にミントの葉を飾って完成!
※災害時のために備えておいたトップバリュ「スポーツドリンクパウダー」 をおいしくゼリーにアレンジしたレシピです。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
アガル、フローライダー ベスト3でした
3位 CLUB CAN'T HANDLE ME/Flo Rida feat.David Guetta
2位 HANGOVER/Taio Cruz feat.Flo Rida
1位 GOOD FEELING/Flo Rida
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
逆再生クイズでした。
「ロマンチックがとまらない」CCB
「渚にまつわるエトセトラ」パフィー
「崖の上のポニョ」藤岡藤巻・大橋のぞみ
わかりました?
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2022年8月22日 12:55
第1115回 2022年8月22日(月)WASABI番組後記
メッセージワードは、「終わっちゃった」でした。
<今日の放送から>
・うなぎは魚じゃない!いえ、魚です。あなごも魚です。(堀アナは、うなぎとアナゴを魚ではないと思っていた・・)
<受け売りなんですけど>
●成人1人当たり30年前の 101リットルをピークに、2020年度は75リットルまで少なくなっています。週3日以上飲んでいる人は、50~60代男性が約半数を超えているのに対し、20代男性は14.5%。40~50代女性も20%超に飲酒習慣があるのに対し、20代女性は6.5%。
●『「一生老けない」にいいこと超大全』の著者、医師の白澤卓二さんに老化防止メソッドを聞きいたところ、「"粗食は健康的"とは言えない」「卵は1日1個じゃなくてOK」とのこと
9:23 「MIRAIにエール」
牧之原市でその伝統を受け継ぐ「榛地(しんち)織物」の挑戦
「榛地(しんち)織物」は、伝統技術を受け継ぎ、縫製から一貫生産にこだわっています。静岡ならではの緑茶染めをはじめとする草木染めや、墨染めなど新しい技法にも挑戦しています。作務衣や甚平を定番商品として作っています。中でも、作務衣の一つ、武襯衣(むしゃ)はデザイナーワダエミさん監修のもと、サムライをコンセプトに遠州織物を使用して作られた静岡県認定ブランドです。すべての工程が遠州の職人の手で作られています。日本の風土に根付いた伝統の染色技術・製織技術を受け継ぎながら、地域ブランドとしての多くの方に知ってもらうための挑戦を続けています。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●病気や突然の事故に見舞われたとき、あなたがどのような医療やケアを望んでいるか、家族や大切な人と話し合ったことはありますか?菊川市では、そんなもしもの時について、大切な人と話し合うきっかけとして「私のこれからノート」を作成。ノートの使い方について、作成に携わられた菊川市家庭医療センターの松田真和センター長をお迎えし、講演会を開催します。会場は菊川文化会館アエル小ホール。8月27日、午後1時30分から開演、
お申込みや参加費は必要ありません。
●小山町から「第43回富士山一斉清掃」について
今回で43回目。富士山の良好な自然環境を守り、日本の象徴としての富士山をいつまでも美しくすることを目的とする。富士山をいつまでも美しくする会の各登山口の須走口、富士宮口、御殿場口が共同して一斉清掃を行う。
県内の19団体、190名程度参加予定。小山町役場も参加。8月27日(土)開催予定。雨天中止。小山町観光スポーツ交流課0550-76-6114
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
静岡に来たばかりの堀ちゃんに静岡県全市町村を渡り歩いた鉄崎さんがメジャーな静岡からディープな静岡まで自腹で案内する堀葵衣の静岡が知りたい「しず知り」
「静岡の定番お土産を食べてみた!」
春華堂「うなぎパイ」春華堂「みそまん」田丸屋「わさび柿の種」株式会社みほみ「こっこ」
「安倍川餅」
堀アナは「安倍川餅」を初めて食べて、感激して、優勝でした。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー大内ななこがハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ。
浜松市浜北区、浜北駅前にある「カリッジュ浜北店」の赤い唐揚げは紅ショウガ入り!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
夏の夜遊び~自然編~
夜釣り
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の妄想レポート
恐竜の時代にタイムスリップしたという妄想中継でした。
明日の WASABI もお楽しみに(^_-)-☆
2022年8月18日 12:55
第1114回 2022年8月18日(木)WASABI番組後記
今日は、ピンチヒッター 堀ちゃんだったよ。
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「異議アリ!」でした。
<受け売りなんですけど>
●夏に食べたくなるものランキング2022を ご紹介しましょう
1位スイカ
2位かき氷
3冷やし中華
4位そうめん・ひやむぎ
5位ソフトクリーム
●「コーポ」「ハイツ」「メゾン」の違い。
まず、コーポは「共同住宅」を意味する英語「corporate house(コーポレートハウス)」を語源とする和製英語で、一般に、軽量鉄骨造や木造の2階建て共同住宅を指します。
次に、ハイツは「高台(にある家)」を意味する英語「heights」で、一般にプレハブの2階建て共同住宅全般を指すことが多いようです。
最後に、メゾンは「家・建物」という意味のフランス語「maison」から来ています。
「ただ、建築基準法などの法律で決められているわけではないため、物件は名称で判断せず、構造を確認しましょう」とのこと。
9:23「MIRAIにエール」
リスナーさんのチャレンジをご紹介しました。
・ダイエットに挑戦
・セキセイインコに言葉をおぼえさせることに挑戦
9:28「クローズアップマイタウン」
●吉田町から、吉田町港まつり・花火大会が、今年は無観客型のイベントとして復活します!
無観客、短時間で行います。打ち上げ場所については非公開です。
今回の花火は、密を避けるため、会場は設けていません。
是非、ご自宅周辺からご覧ください。
●袋井市から「可睡齋 奥之院不動尊大祭」について
毎年8月28日に開催。ご祈祷や灯篭流し、風鈴のライトアップが行われる。夜店も並ぶ予定。
秋葉総本殿可睡齋 0538-42-2121
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
きょうも、リスナーさん2人に出てもらいました。
新婚の女性とJK3の受験生にお話伺いました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー大内ななこが
静岡市葵区人宿町「駿河居酒屋 福助」から「飲もうよ!食べようよ!エール静岡キャンペーン」についてお伝えしました。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
県内のものづくり企業をご紹介します
静岡市清水区梅田町にあります、株式会社 小野田産業の鈴木 翔平さんにうかがいました。
株式会社 小野田産業は、戦後間もない1945年(昭和20年)11月に創業して今年で77周年を迎える不動産・新築・リフォームを主とした建設会社です。
避難シェルターを作りました。「難燃発泡スチロール」を活用したもので、「SAM」、「SAMLIFE」という名前です。シェルターが気になる方にぜひ「株式会社 小野田産業」と検索をしていただき、ホームページをご覧になって見てください。「駿府城夏祭り ナツゲキ」にて駿府城公園の「本丸堀」にシェルターを浮かべるのでぜひ実物を見て、乗って体感していただければと思います!!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル
「UFOライン」について
WASABIミステリーハンタームー編集部の望月哲史さんに伺いました。
UFOライン(瓶ヶ森林道)は、愛媛県と高知県にまたがる、瓶ヶ森線のこと。
そこで、UFOが写真に撮られたことがあるそうです。
今週、土曜日午後6時はWASABIレゲエフェス in なつげき だよ
駿府城公園に来てね!
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2022年8月17日 12:55
第1113回 2022年8月17日(水)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「私の雑学」でした。
<受け売りなんですけど>
●愛媛県では平仮名「を」「WO(うお)」と認識していました。愛媛大学の教授が学生に「を」の発音について調査したところ、「愛媛出身者は"WO"と発音する人が8割弱でしたが、広島と香川出身者は"O"が9割で、特異性があったそうです。今の教育では"を"と"お"は同じ発音として教えるなどの声もあり、議論が発生しました。
●蚊に刺されやすい人と、比較的刺されにくい人がいることは一般に知られています。さらに、刺されやすい人は、足の臭いが強い人が多いということが分かってきました。
9:23 「MIRAIにエール」
「スポーツで婚活を応援」という話題。30歳時点での未婚率は54.5%。多くの自治体で婚活を支援する動きが見られます。三重県津市では、今年3月「スポーツから始まる恋の予感」と題して、「500歩サッカー」という婚活を目的とした体験イベントを開催。昨年12月に行われた庭園をめぐるイベントには、女性の定員7人に対し93人が申し込む盛況ぶり。街のユニークな挑戦によって幸せカップルが増えることを今後も期待したいですね。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●吉田町のサプライズ型の花火大会。「吉田町 港まつり・花火大会 ~花火でつなぐ、港の灯(ひ)~」について。
開催は8月23日(火)20:10~20:30。2箇所で各10分ずつ。自宅周辺での観賞を推奨。
打上げ場所は非公開だが、おそらく島田・大井川・焼津からも見える。
問い合わせ 吉田町 産業課 0548-33-2122
●深蒸し菊川茶の冷茶のご紹介。
深蒸し菊川茶のティーバッグを3名にプレゼントいたします。
官製はがきに、住所、氏名、職業、年齢をご記入の上、
郵便番号 439-8650 菊川市堀之内61
菊川市役所内、菊川市茶業協会 宛 までご応募ください。
締め切りは9月8日必着とさせていただきます。
抽選の上、9月末日までに発送いたします。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
WASABI特派員 「私はココにいるよ」
今日も2名のリスナーさんに登場していただきました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 倉知ゆきねが、静岡市清水区にオープンした「業務スーパー」をレポート。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「野球のルールを1ミリも知らない顧問が怒鳴った。何と言った?」
次回のお題は「ハンマー投げでそんなこと叫ぶな」来週は1人3ネタまで!
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
今日のテーマは
『昆虫好きですか?』
① ずっと好き
② 子どもの頃好きだったのに、今は苦手
③ 今も昔も苦手
④ その他
②が一番多かったようです。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
今日は夜7時から SBSテレビ「そこ知り」は、ヤマカナ登場だよ!絶対見てね。
今週、土曜日午後6時はWASABIレゲエフェス in なつげき だよ
駿府城公園に来てね!
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!