2022年8月24日 12:55
第1117回 2022年8月24日(水)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「必死!」でした。
<受け売りなんですけど>
●ある小学6年生の女の子の自由研究が、「きょうだい喧嘩」をテーマに100バトルを記録した自由研究が絶賛されています。対象は小学6年生である長女自身、8歳の長男、5歳の次女、3歳の次男です。きっかけ、方法、記録、家族それぞれのコメント、考察まで、しっかりとまとめられています100バトルをもとに、だれとだれが一番よく喧嘩したのか、原因はなんなのかなどが細かく記されています。
●15歳から24歳までの、いわゆるZ世代300人にCDに関するアンケートを取ったところ、3割が「CDを買ったことがない」と答えました。オリコンの2021年度のシングルセールスランキングの上位は、Snow Man・なにわ男子・King & Princeらジャニーズや、乃木坂46・日向坂46といった坂道シリーズ、INIなどK-POP系アーティストたちの名前が数多く並びます。初回限定盤や通常盤など収録内容が異なったり、特典がつけられたりするなど、「複数枚商法」が長らく常態化しています。特定のファンだけがCDを購入しているから、3割がCDを購入していないようです。
9:23 「MIRAIにエール」
牧之原市の地域活性への挑戦。今日は、牧之原市に住むすべてのこどもたちのためのまちづくりをサポートする「まきのはらキッズ夢サポーター」の挑戦を紹介。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●東伊豆町「ムーンロードについて」
東伊豆町で見られるムーンロードは、満月の前後3日間に海面に映る月の光の筋。「月の道」のように見えることからこの名前に。月の光が海面を照らし、真っ直ぐな光の道ができる。次の満月は9月10日(土)。前後3日間にムーンロードが見える。ちょうど週末。東伊豆町観光協会 0557-95-0700
●8月27日第43回富士山一斉清掃を行います。
問い合わせ先は小山町観光スポーツ交流課 電話 0550-76-6114まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「親世代のスマホ事情」をテーマに、パソコンショップでスマートフォンのサポートなども行っている
静岡市にある会社「アクセス ユープラン」の中溝一仁さんに伺いました。
ガラケーサービスが終わってしまうのではなく、3Gサービスがおわるので、あたらしいサービスに対応したガラケーに買い替えたり、スマホなら、子供と同じ機種にしたりご夫婦一緒の機種にするといいそうです。プランは、電話をかけることが中心なら、かけ放題プランで、データ通信量の少ないものにするといいそうです。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー太田あかりが静岡市のたこでんからお送りしました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「ハンマー投げでそんなこと叫ぶな」
次回のお題は「この不動産屋、本当は不動産屋じゃないな。なぜ?」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
今日のテーマは
『パートナーと喧嘩した時、謝るのは?』
① 自分から
② 相手から
③ 悪いと思わなければどちらも謝らない
④ その他
①自分から という方が多かったですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!