ブログ記事一覧
2017年10月29日 18:52
2017秋の番組に寄せられたリクエスト特集
【M1】姫鏡台/ガロ 昭和49年(1974)
【M2】黄昏ダンシング/麻倉未稀 昭和58年(1983)
【M3】ガンダーラ/ゴダイゴ 昭和53年(1978)
【M4】秋の午後/南沙織 昭和48年(1973)
【M5】さよならをもう一度/尾崎紀世彦 昭和46年(1971)
2017年10月29日 18:42
<2017年10月1日>「昭和の大作曲家 浜口庫之助さん」第2弾 CMソングなど
生誕100年、昭和の大作曲家 浜口庫之助特集!!第2弾はコマーシャルソングなどを特集
【M1】
純生は生きている(サントリー)(歌:浜口庫之助)
グリコ・プッチンプリン(グリコ協同乳業)(歌:浜口庫之助&林寛子)
愛する瞳 (参天製薬)(歌:浜口庫之助)
【M2】
小さな瞳 (ロッテ) (歌:ビリー・バンバン) 1969年以前
ヤクルト・ジョアのうた (ヤクルト本社) (歌:小柳ルミ子。後年、剛力彩芽も歌う)昭和52年(1977)
【M3】空に太陽がある限り / にしきのあきら 昭和46年(1971)
【M4】ちいさな恋 / 天地真理 昭和47年(1972)
【M5】人生いろいろ / 島倉千代子 昭和62年(1987)
2017年9月27日 18:23
<2017年9月24日>「昭和の大作曲家 浜口庫之助さん」を特集
生誕100年、昭和の大作曲家 浜口庫之助さんを特集!!
【M1】黄色いさくらんぼ / スリー・キャッツ 昭和34年(1959)
【M2】僕は泣いちっち / 守屋浩 昭和34年(1959)
【M3】涙くんさよなら / 坂本九 昭和40年(1965)
【M4】バラが咲いた / マイク眞木 昭和41年(1966)
【M5】愛のさざなみ / 島倉千代子 昭和43年(1968)
2017年9月22日 11:24
<2017年9月17日>「どちらかというと、暗くならない失恋ソング」特集
夏が終わって季節は秋に・・、聴けばしんみりする失恋の唄ではなく、聴いても暗くならない失恋ソングを特集!!
【M1】失恋もまた楽し/美空ひばり・小野透 昭和34年(1959)
【M2】失恋の海(SEA OF HEARTBREAK)/齋藤チヤ子 東芝レコード 昭和37年(1962)
【M3】失恋蝙蝠男/山本リンダ 昭和52年(1977)
【M4】失恋魔術師/太田裕美 昭和53年(1978)
【M5】失恋記念日/石野真子 昭和53年(1978)
【M6】失恋レッスン(A・B・C)/イモ欽トリオ 昭和61年(1981)
2017年9月22日 11:17
<2017年9月10日>「平尾昌晃追悼特集」第2弾 作曲家・平尾昌晃
演歌からポップス、ドラマの主題歌、オートレース場のテーマソングまで幅広いジャンルの音楽に携わってこられた作曲家 平尾昌晃さん追悼特集!
【M1】よこはま・たそがれ/ 五木ひろし 昭和46年(1971)
【M2】 私の城下町 / 小柳ルミ子 昭和46年(1971)
【M3】グッド・バイ・マイ・ラブ / アン・ルイス 昭和49年(1974)
【M4】 荒野の果てに (「必殺仕掛人」主題歌)/ 山下雄三 昭和47年(1972)
【M5】やさしさ紙芝居 / 水谷 豊 昭和55年(1980)
【M6】「銀河鉄道999」オープニングテーマ / ささきいさお、杉並児童合唱団 昭和53年(1978)
2017年9月22日 11:07
<2017年9月3日>「平尾昌晃追悼特集」第1弾 歌手・平尾昌晃
「平尾昌晃追悼特集」第1弾は「歌手:平尾昌晃」にスポットをあてて特集!!
【M1】星は何でも知っている / 平尾昌章 昭和33年(1958)
【M2】ミヨチャン / 平尾昌章 昭和35年(1960)
【M3】おもいで / 平尾昌章 昭和36年(1961)
【M4】カナダからの手紙 / 平尾昌晃・畑中葉子 昭和53年(1978)
【M5】香港国際空港(CHEK LAP KOK空港)/ アグネス・チャン 平尾昌晃 平成14年(2002)
2017年9月22日 11:02
昔はさ、夏に喫茶店やレストランに入ると有線放送で必ずかかっているのが、ハワイアンなんだよね。
【M1】ワイキキのフラ娘 / 大橋節夫とハニー・アイランダース 昭和36年(1961)
【M2】アイルランドの娘/ディックミネ 昭和10年(1935)
【M3】狂った果実 / 石原裕次郎 昭和31年(1956)
【M4】パイナップルプリンセス/田代みどり 昭和36年(1961)
【M5】夏の日の思い出/日野てる子 昭和40年(1965)
2017年9月22日 10:55
ピンク・レディーの大ヒットしたA面シングルのカップリング曲、B面に注目!!
【M1】乾杯お嬢さん (A面 ペッパー警部)/ ピンク・レディー
【M2】ピンクの林檎 (A面「S・O・S」)/ ピンク・レディー
【M3】レディーX (A面 UFO) / ピンク・レディー
【M4】事件が起きたらベルが鳴る (A面 ジパング)/ピンク・レディー
【M5】愛しのニューオリンズ (A面 DO YOUR BEST) /ピンク・レディー
【M6】カトレアのコサージ (A面 リメンバー)/ピンク・レディー
2017年9月22日 10:40
男性で夏が似合うアイドルと言えば、夏男といえば、やっぱり西城秀樹さん。
【M1】 激しい恋 / 西城秀樹
【M2】 ジャガー / 西城秀樹
【M3】 セクシーロックンローラー / 西城秀樹
【M4】 エンドレス・サマー / 西城秀樹
【M5】 聖・少女 / 西城秀樹
2017年9月22日 10:35
甲子園のアルプススタンドで各校のブラスバンドが奏でる応援ソングには、昭和の名曲が多い!!
【M1】狙い撃ち/山本リンダ 昭和48年(1973)
【M2】サウスポー/ピンクレディ 昭和53年(1978)
【M3】ガラスの十代/光GENJI 昭和62年(1987)
【M4】紅/X(X-JAPAN) 平成元年(1989)
【M5】タッチ/岩崎良美 昭和60年(1985)