メニュー

検索

ブログ記事一覧

2023年2月20日 12:55

放送後記

第1217回 2023年2月20日(月)WASABI番組後記

メッセージワードは、「言ってやりました 心の中で」でした。

みなさん、心の中で、いろいろ言っているんですね。でも、心の声が漏れているときもあるようです・・・。


<受け売りなんですけど>

●飲食飲食店で34.5%が店員さんに「『水をください』と言うのが苦手だ」と答えました。
「水なしで、ラーメンとチャーハンを完食しました」
「『すみません』と大きな声を出すのが恥ずかしい。」
「水がなくなっても店員さんに言えないから、氷が溶けた水を飲む」

●ヘビに似た伝説の生物とされる「ツチノコ」を捜索する「第31回つちのこフェスタ2023」が5月3日、岐阜県東白川村で開催されます。捕獲者には賞金131万円が贈られます。


9:23 「MIRAIにエール」

1週間を通して島田市初倉地区のホタルの里作りへの挑戦を取り上げています。

「やらざあ★初倉~とばそう!ホタル~の会」の杉本ひでこさんにうかがいました。

蛍で、初倉を元気にしたいと考え、

蛍を幼虫から育て、今週放流を予定しているそうです。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●沼津市から「令和4年度 戸田深海魚大学開催」
駿河湾に面した沼津市戸田は昔から深海魚漁を行っています。戸田港は8隻の深海魚漁用のトロール船を有し「深海魚の聖地」とも言われています。戸田と、深海魚を広く皆さんに知っていただくために平成28年度から深海魚にまつわる有識者や著名人を招く講演会 「深海魚大学」を開催します。令和5年3月12日(日)。開催場所は道の駅くるら戸田2階会議室。今年度は申し込みが終了。次回開催にぜひお申し込みを。沼津市水産海浜課 055-934-4753 

●島田市から
3月4日・5日に島田市民総合施設プラザおおるりにて
「生涯学習大会フェスタしまだ2023!」を開催。
島田市教育委員会社会教育課0547-36-7962


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

堀葵衣の静岡が知りたい「しず知り」

今日は静岡の難読地名を学びました。

丸子(まりこ)

小土(こひじ)

新舟(にゅうふね)

など、地元に住んでいても知らない読み方ですね。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー太田あかりが、島田市から3月末に閉店する

たつやのキッチン 肉のはつかのからお送りしました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

SDGSの問題点について、お伝えしました。

目標が高すぎる、SDGSという言葉が免罪符になっているなど、鉄崎さんの私見をお伝えしました。皆さん、それぞれ意見をお持ちでしょうが、今一度各自が考えてみたいですね。


12:23 WASABI NUSIC SELECTION

三線奏者で歌手の桃原純次さんに、ゲストに来ていただきました。

スタジオが一気に沖縄の空気になりました。


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

たこ焼きになって、鉄板で焼かれる堀葵衣でした。わかりました?


明日の WASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2023年2月16日 13:00

曲一覧

♪2/16(木)WASABI曲一覧♪

2/16(木)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2023年2月16日 12:55

放送後記

第1216回 2023年2月16日(木)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ワル!」でした。


<受け売りなんですけど>

●デートDVなど、悪影響のある彼について。彼女が待ち合わせに5分遅刻して遅れた理由を説明した時、彼「は?何言ってるかわかんねぇよ!お前って本当に説明がへたくそ!」と言われてしまいました。説明が下手だったり、タイミングが悪かったりなんてことは、誰にだってありえます。
世の中の人が皆それで、こんなにも怒られているでしょうか?きっと違います。それは、彼がそういう人だから怒っているんです。彼とのこと、客観的に見てくれる人がきっと必要です。

●1万人に聞いた「歴史の教科書」驚きの変更点ランキング。
1位鎌倉幕府成立が「1192年」から「1185年」に変更された

2位江戸時代の身分制度「士農工商」は存在しないことが明らかになった

3位関ヶ原の戦いの西軍の大将は石田三成ではなく毛利輝元だった

4位大化の改新が「645年」から「646年」に変更された

5位「リンカーン」が「リンカン」に変更された


9:23「MIRAIにエール

リスナーさんの挑戦を紹介

・野菜のくずを出さない挑戦

・ウォーキングの挑戦

・息子の医学部での挑戦


9:28「クローズアップマイタウン」

●三島市から俳句や絵画の話題をお届け。三島市郷土資料館企画展「三島ゆかりの文化人たち」開催について。開催期間は5月28日(日)まで。
三島市郷土資料館 055-971-8228

●松崎町から、駿河湾越しの富士山が美しい松崎町の雲見地区では、
2月23日の富士山の日に合わせて、磐長姫と木花咲耶姫の「仲直り」の神事が行われます。
風光明媚で富士山も温泉も楽しめる松崎町雲見に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

不登校になる小中学生が過去最多となっています。家庭教師や塾講師として指導にあたっている「ミスどん底先生」こと、宮坂ちえこ先生に伺いました。ミスどん底先生、こと宮坂ちえこさんは、夜逃げ、貧困、虐待、離婚、母の自殺など 様々などん底を経験されましたが、どん底から這い上がり「家庭教師のリスタ」を立ち上げ、現在は家庭教師だけでなく、悩みを持つ子どもたちへの学習支援、居場所づくりにもご尽力されています。宮坂先生は相談にも応じています Twitter DMへ


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー、太田あかりが三島市松本 SBSマイホームセンター三島展示場内「ミサワホーム静岡展示場」から住みたくなっちゃうおうちをご紹介しました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

掛川市領家にあります、株式会社あらまほし の戸田 佑也さんにうかがいました。
「株式会社あらまほし」は「テクノロジーの力でやさしい社会をつくる」を理念に、組織の人材育成やコミュニケーションなど、人にかかわる課題の解決に取り組んでいます
今一番力を入れているプロジェクトは「掛川まちあるき音声ガイド ~ 木乃華サクヤと行く!掛川ぶらりおともたび」です!掛川観光協会にて2月1日にスタートした新しいプロジェクトです。
静岡新聞SBS公認Vtuberの木乃華サクヤさんと一緒に掛川の駅前16スポットを巡りながら、地元の人々を話を聴くことができます。Twitterアカウントで #掛川サクヤたび で検索するとすでに旅行した人のツイートがたくさんアップされています


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

WASABIミステリーハンター民俗研究家の八木洋行さんに

合格祈願、心願成就のスポットについてうかがいました。


・島田市金谷の金谷坂の途中にある「すべらず地蔵」「日切り地蔵」「合格地蔵」に詣でて、門出駅から大井川鉄道に乗車すればすばらしい未来が開けるといいます。

・袋井の法多山へ参拝して厄除け団子を食べる。
・安部の藁科川に産する名石・奇石「馬蹄(ばてい)石(せき)」
この「馬蹄石」を硯にして墨をすり、願い事を書くと必ず成就するという信仰伝説がある。江戸時代の『駿河記』にも記されています。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

ヤマカナ的、【記憶力チェック】について

なぜか、月餅食べて記憶力アップ?しました。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2023年2月15日 13:00

曲一覧

♪2/15(水)WASABI曲一覧♪

2/15(水)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2023年2月15日 12:55

放送後記

第1215回 2023年2月15日(水)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「まずーい」でした。


<受け売りなんですけど>

●一度は行ってみたいと思う全国の「祭」ランキング。
1位  さっぽろ雪まつり 北海道
2位  青森ねぶた祭 青森県
3位  祇園祭 京都府
4位  阿波おどり 徳島県
5位  岸和田だんじり祭 大阪府
    長崎ランタンフェスティバル 長崎県

●評価が低い世界の料理ランキングワースト100

日本から34位に「雷おこし」24位には「ナポリタン」がランクイン。

ワースト5の料理をみてみると、
5位はフランスのキャンディ「Anis de Flavigny」
4位はカンボジアの蜘蛛のフライ「Fried Spider」
3位はカナダの多層ピザ「Pizza Cake」
2位はサハ共和国の冷凍魚のサラダ「Indigirka Salad」
1位はアイスランドの乾燥サメ肉「Hákarl」


9:23 「MIRAIにエール」

「警察官がユーチューバーに挑戦」
警視庁のホームページのなかの「ピーポ君タウン」で、ゲームで警察のことが学べたり、警視庁音楽隊について学べたりするんです。ゲームでは、リバーシというオセロゲームのコマがパトカーの図柄になったものや、ピーポくんの歌に合わせてキーボードを連打する音楽ゲームや、交差点の警察官を操作して手信号で交通整理をするゲームなどがあります。それらのゲームを実況したり、広報誌で使う防犯をテーマにしたマンガのセリフを考えたりするなど親しみやすい内容で着々と再生回数を伸ばしています。警察の負の3K「堅い・怖い・厳しい」を「明るく・面白く・楽しく」しようと、手書きの名札を作ったり、警察官の階級の仕組みを段ボールのピラミッドで表現したりと、手作り感のある演出を心掛けているそうです。YOU TUBEで「メトポリ」と検索して見て下さいね


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●御前崎市から「あらさわ ふる里公園」の「梅・さくらまつり」について。御前崎市下朝比奈にある154ヘクタールの広大な敷地の公園。2月15日から3月15日まで「梅・さくらまつり」を開催中。あらさわふる里公園:0537-85-8230

●沼津市から、沼津市の戸田地区にて、「令和4年度 戸田深海魚大学」について。「深海魚の聖地・戸田」の目玉イベントとして、深海魚に造詣の深い有識者や、著名人を招いて行う講演会です。3月12日日曜日、沼津市戸田地区の「道の駅くるら戸田」で開催します。事前申し込み制です。沼津市公式観光サイト「沼津観光ポータル」や、沼津市産業振興部公式Twitter「ヌマサン」等で告知します。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

ららぽーと沼津店 店長の岩田勝さんにおすすめ本を紹介していただきました。

『 本を守ろうとする猫の話 / 夏川 草介 』税込715円
『 心をととのえるスヌーピー / 
  チャールズ・M. シュルツ 谷川俊太郎 』税込1430円
『 ロスト・ケア / 葉真中顕 』税込748円

Fo-V559aYAAh93P.jpg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 大内なーこが、第一生命静岡支社から、第一生命の取り組み「地域貢献」と「まかないフードフェス」の賛同についてレポートしました。


なーこ

2月末で、キャスドラ卒業を発表!

あと、2週間ですが、よろしくお願いします。

20230215122406-db7f45af0416e668ce7ad1a60d2df557bd2356fa.jpg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「赤ちゃんの日記に書いてあった嫌なこととは?」

次回のお題は「♪違う、そうじゃない こと」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは
『チョコレート、いくつもらった?いくつあげた?』

① 0
② 1〜5個
③ 6〜10個
④ それ以上

② 1〜5個 という方が、一番多かったですね。でも0個という方も4割近く・・・。義理はいらないと思っていても、なんとなくさみしいものです。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204

2023年2月14日 13:00

曲一覧

♪2/14(火)WASABI曲一覧♪

2/14(火)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2023年2月14日 12:55

放送後記

第1214回 2023年2月14日(火)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「あまーい」でした。

みなさんの、甘いお話、ごちそうさまでした。


<受け売りなんですけど>

●NMB48はコロナ禍で自粛してきた「個別握手会」の再開を発表しました。約3年半ぶりの実施です

●現在フランス在住の実業家のひろゆきさんが、語る、日本に住むメリットとデメリットについて 日本はご飯が安くておいしい。治安が良くて人が親切。日本人同士だと、ほぼ全ての人に言葉が通じるので過ごしやすい国なんじゃないかな」デメリットについては「給料が低くて、税金が高い。割と歳を取ってる人たちが幅を利かせているので、せっかくいいことをやろうとしている企画とかでも、若い人は意見が通らないまま我慢をし続けなきゃいけない状況が、ほかの国より多いんじゃないかなと思う」


9:23 「MIRAIにエール

東京に経費精算で困っている人に力を貸してくれるカフェ。
撮影スタジオを間借りして、原則として月末の2日間だけオープンする「経費精算カフェ」は、利用者が入店の際に「〇月分までレシートをそろえる」「会計ソフトに全部入力する」など目標を宣言。目標を達成すれば店を出られるというきびしいルールがあるので集中して作業できます。しかも店長は、現役税理士なので、ちょっとしたことなら、その場で答えてもらえるので好評なのだそうです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●南伊豆町から現在開催中の「第25回みなみの桜と菜の花まつり」について。
例年に比べて、桜の開花状況はゆっくり目。2月15日に二分咲の予報が出ています
南伊豆町 商工観光課0558-62-6300 
南伊豆町で、ピンクの河津桜と黄色の菜の花の景色を楽しんで

●島田市のKADODE OOIGAWAからお知らせ。農家レストランDa Mondeでは、毎回大人気のスイーツビュッフェを開催します。スイーツビュッフェの開催日は、KADODE OOIGAWA公式HPをご確認下さい。電話は0547-39-4073まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

昨年の台風15号で甚大な被害を受けてしまった
静岡市葵区油山にある「油山温泉 元湯館」の代表 海野 博揮さんにうかがいました。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみ なみへいが

焼津市相川「ショコラキッチン」をご紹介しました。

なみへい、自腹で、堀アナと鉄崎さんにチョコをプレゼント。

鉄崎さんには、一粒だけ・・・。


11:34 TEAM BUDDY

防災ユースアンバサダーについて

プログラムの立ち上げに携わられた
静岡大学教育学部・准教授の藤井基貴先生に

伺いました。

東日本大震災以降、防災は教育。受け身の防災訓練だけでは
意味がないと考えていました。防災ユースアンバサダーは高校生が先生役となり幼稚園や保育園のこどもたちに防災について教えます。先生役の高校生に対しては静大の藤井先生のゼミの学生がアドバイスを送ります。

20230214120817-c94e82035ba6c5bc763bfbbe7d486e872371590a.jpg

△藤井先生と。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

おれの好きな釣り、ベスト5 です。ベスト3では収まらず、ベスト5になりました。

5位 ワカサギ釣り

4位 てんから

3位 海上釣り堀り

2位 磯釣り

1位 船釣り


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

今日は、「10代の女の子1万人に聞いたバレンタインソング」のアウトロクイズでした。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

ハッピーバレンタイン!すてきなバレンタインを!

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2023年2月13日 13:00

曲一覧

♪2/13(月)WASABI曲一覧♪

2/13(月)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2023年2月13日 12:55

放送後記

第1213回 2023年2月13日(月)WASABI番組後記

メッセージワードは、「どうする?〇〇」でした。

どうするってこと、たくさん寄せられました。


<受け売りなんですけど>

●「花婿のカシ」と呼ばれる木がドイツに存在します。この木あてに届いた手紙は木の節穴(ふしあな)に入れられ、誰でも読んで返事を書くことが可能で、花婿のカシを通して、これまでに何と100組以上の夫婦が生まれています。

この樫の木は、樹齢500年の大木で、はしごがかけられていて、週に6日、郵便配達人はそのはしごの先にある割れ目に手紙を届けます。
世界中からさまざまな言語で手紙が届いています。住所も公表されているので実際に、今でも手紙を書いて出すことができます。

●「今年のバレンタインデーにチョコやお菓子をあげる」と答えた小中学生はどのくらいだったのでしょうか。
全体では75%の子どもたちがバレンタインデーにチョコやお菓子をあげると回答。
同性の友だちにあげるいわゆる「友チョコ」が78%と最多でした。つづいて、好きな人、うちの人、異性の友達の順でした。なかには「ペット」や「先輩・後輩」にあげるという人もいました。


9:23 「MIRAIにエール」

今日は「SNSが生んだ あったかグルメの挑戦」
食品メーカー・井村屋の「具のない中華まん」が注目を浴びています。「素(す)の中華まん」「具が入ってなくてすまん!」の意味を掛け合わせて商品名はシンプルに「すまん」!具はなく生地のみで勝負しているとあり、通常の肉まんとは違う製法で作られた生地はふっくら・もちもちの食感が特徴です。
「私は豚の角煮を挟んで食べたい」「ジャムも良いのではないか」とアレンジ案が続々届いています。SNSから始まった挑戦は、食のトレンドに変化をもたらしたようです。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●「松崎町」から「磐長姫と木花咲耶姫 姉妹の仲直り神事」について。
松崎町・雲見地区では駿河湾越しの美しい富士山が望める。
松崎町観光協会0558-42-0745

●河津町から河津町から「かわづカーネーション見本園」が2月1日から開園。
開園期間は5月14日まで。入園料は一般300円、小中学生100円。
開園時間は午前9時から午後4時まで、休園日は水曜日です。
2月28日までの河津桜まつり期間は無休で開園します。
河津町役場産業振興課 電話 0558-34-1946まで。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

静岡に来たばかりの堀ちゃんに静岡県全市町村を渡り歩いた鉄崎さんがメジャーな静岡からディープな静岡まで自腹で案内する

堀葵衣の静岡が知りたい「しず知り」

久能山東照宮にいった帰りのご褒美の回。めいっぱい久能のいちごを堪能してきました。

山内屋さん、おすすめです!


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー倉知ゆきねが牧之原市の榛原モータースから、すてきな車の数々を紹介してくれました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

「どうする?浜松球場」。浜松球場建設に関して、自然界、生き物の立場からのお話でした。

遠州灘に球場ができる予定です。ドーム型球場が予定されています。370億円かかり、年間5億円の維持費がかかるそうです。

照明による絶滅危惧種に指定されているアカウミガメへの影響もあります。浜松だけのことと思わず、みんなで考えていきたい問題ですね。


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

今日は、チョコレートにインタビューする堀アナでした。ピエールマルコリーニのチョコって難しい名前が多いんですね。


明日の WASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2023年2月 9日 13:00

曲一覧

♪2/9(木)WASABI曲一覧♪

2/9(木)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »